重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

平成27年度の海事代理士試験内、国土交通省設置法についての問題の中に、以下のものがあります。

「船舶、船舶用機関及び船舶用品の製造、修繕、流通及び消費の増進、改善及び調整に関する事務を所掌している国土交通省海事局の課は船舶産業課及び海洋・環境政策課であり(以下省略)」

さて、国土交通省のHPを参照したところ、船舶産業課では確かに製造、修繕、流通等の事務を所掌していることがわかりました。
しかし、海洋・環境政策課が所掌している事務内容の一覧には、製造も修繕も、どこにも書かれていません。

海洋・環境政策課がこの事務を所掌しているというのは事実でしょうか?
それとも問題文が誤っているのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 質問したいのは、海洋・環境政策課が記載した事務を所掌しているのかどうか、ということなのです。

    加えて伺っておきたいのですが、仮に〇×問題だったとして×と解答された根拠は何でしょうか、教えていただけませんか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/12 15:13

A 回答 (1件)

そもそも問題文は何ですか?



例えば

下の文章は正しいか、間違っているか?
正しければ○を、間違っていれば×を付けよ

というものではないでしょうか?
であれば答えは×ですが・・・


「船舶、船舶用機関及び船舶用品の製造、修繕、流通及び消費の増進、改善及び調整に関する事務を所掌している国土交通省海事局の課は船舶産業課及び海洋・環境政策課であり(以下省略)」
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!