
平成27年度の海事代理士試験内、国土交通省設置法についての問題の中に、以下のものがあります。
「船舶、船舶用機関及び船舶用品の製造、修繕、流通及び消費の増進、改善及び調整に関する事務を所掌している国土交通省海事局の課は船舶産業課及び海洋・環境政策課であり(以下省略)」
さて、国土交通省のHPを参照したところ、船舶産業課では確かに製造、修繕、流通等の事務を所掌していることがわかりました。
しかし、海洋・環境政策課が所掌している事務内容の一覧には、製造も修繕も、どこにも書かれていません。
海洋・環境政策課がこの事務を所掌しているというのは事実でしょうか?
それとも問題文が誤っているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
「過ごす」と「過す」
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
老人クラブの解散について
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
全国8大都市(東京都、大阪市...
-
警察は司法機関か行政機関か
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
税務署と市役所の税務課の違いは?
-
マイナポータルのログインについて
-
車賃(出張旅費)の相場
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
齋藤のさいをもう一つの漢字に...
-
各国大使の序列と外務省の序列...
-
町内会の会長を解任したいが、...
-
JIS規格
-
外郭団体とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
組織に対する敬語
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
町内会の会長を解任したいが、...
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
老人クラブの解散について
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
警察は司法機関か行政機関か
-
公務員の職名について
-
「依命通達」の意義
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
「及び/又は」は「及び」のみで...
おすすめ情報
質問したいのは、海洋・環境政策課が記載した事務を所掌しているのかどうか、ということなのです。
加えて伺っておきたいのですが、仮に〇×問題だったとして×と解答された根拠は何でしょうか、教えていただけませんか?