
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
aにマイナスをつけたいなら前段階でつけるべし
aX+2>0
⇔aX>-2
ここでaにマイナスをつけてしまう!
両辺-1倍して
(-a)X<2
aは負なんで-aは正
このだんにいたってっも、まだ混乱する人もいるからここで置き換え
-a=b(=正)と置いてしまう
すると
bX<2
両辺プラスの数であるbで割り算
プラスの割り算だから不等号の向きが変わることはなくて
x<2/b
bをもとにもどせば
x<2/(-a)
⇔x<-2/a
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 「不等式 2ax≦6x+1 を解け.ただし,a は定数とする。」という問題の場合分けについてわからな 3 2022/07/09 18:38
- 数学 高一数学二次関数 画像あり 〔 チャート 89ページ 問題練習112番 〕 (2)です。 このような 3 2023/08/21 17:24
- 数学 高一数学二次関数 画像あり 〔 チャート 89ページ 問題練習112番 〕 (2)です。 再び申し訳 2 2023/08/23 13:58
- 数学 関数y=|x|x^2のグラフをかけ。という問題で、 y=|x^3|に等しいから、 このグラフのy<0 7 2022/07/16 15:21
- 数学 高校数学の問題です。 pを定数とする時、xの不等式px≧2x-3を解け。という問題なのですが、全く答 2 2022/07/31 21:55
- 数学 中学3年生です。 数学で素直になれません。 一次不等式の場合分けが理解できないというか納得がいかず、 7 2022/12/30 16:22
- 数学 3次方程式の解で実部が正のものが存在する条件の調べ方 0 2023/03/23 15:07
- 数学 基礎問題精講、演習問題47(2)(i)について (2)-8<x<-1の範囲で不等式x^2-ax-6a 3 2022/06/02 00:37
- 数学 不等式0<3x-6<xの式について質問です。 0<3x-6① 3x-6<x② にして解きました。②は 5 2022/05/24 16:31
- 数学 数学の条件の否定の問題で、 「Xは正の数である」の否定を述べよとあったのですが(Xは実数)Xは負の数 4 2022/07/23 21:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
a1=1 , an+1 = √1+an (n=1...
-
分数の連立方程式…
-
?÷5/8=4の答えを教えて下さい。
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
分数関数について
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
平方根を取る とはどういう...
-
恒等式の両辺を微分して得られ...
-
不等式について
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
次の等式がxの値に関係なく常に...
-
数学の問題が分かりません。ど...
-
数学の問題で分からないところ...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
初歩的なことなのですが、x+√2x...
-
ラプラス変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
a1=1 , an+1 = √1+an (n=1...
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
不等式について
-
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
A,B,Cを定数とする。x^2+2x+17/...
-
2乗しても同値性が崩れないと...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
平方根を取る とはどういう...
-
指数関数の両辺の対数をとる・...
-
至急お願いします。 不定方程式...
-
a=bが2=1に…なぜ?
-
両辺から自然対数をとった時
-
x^nを(x-1)^2で割ったときの余...
おすすめ情報