
下記の化学の問題がわかりません。
水素(H₂)、炭素(C)、プロパン(C₃H₈) の燃焼熱がそれぞれ286kJ/mol, 394kJ/mol, 2219kJ/mol である場合、プロパンの生成熱はいくらか。
それぞれの完全燃焼する場合の化学反応式は下記の通りである。
2H₂ + O₂ → 2H₂O
C + O₂ → CO₂
C₃H₈ + 5O₂ → 3CO₂ + 4H₂O
答えは 107 kJ/mol となっています。
どのように計算して 「107kJ/mol」になるのか、わかりやすく説明していただけませんか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
燃焼熱は1モル当りだから注意。
H₂ + (1/2)O₂ → H₂O+286kJ/mol
C + O₂ → CO₂+394kJ/mol
C₃H₈ + 5O₂ → 3CO₂ + 4H₂Oの右辺の熱量は
394×3 + 286×4=2326
一方C₃H₈の燃焼熱は2219、この差2326-2219=107は、元々C₃H₈が出来た時の生成熱だったわけ。
ありがとうございました。「燃焼熱は1モル当たり」が私の頭に全くありませんでした。とてもわかりやすく理解できました。うれしいです!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 プロパンを25.0℃で燃やした。これに1.25molの酸素分子が使われたとすると、どのくらいの 1 2022/12/17 21:20
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 高校 メタンCH4が燃えて、二酸化炭素と水ができる反応について、次の各問いに答えよ (3)メタン4.0gが 1 2022/09/11 15:50
- 化学 8 mol/L HCl、5 mol/L HCl、水中の3つの条件下でFe(III)、Co(II)、N 1 2023/05/02 01:27
- 化学 次の問題について聞きたいことがあります。 様々な温度(t)で五酸化二炭素(N2O5)の分解反応の反応 3 2023/06/16 15:35
- 化学 化学基礎の問題 解説がないのでどこが間違えているのかを教えてください。 正答は0.200molです。 1 2023/01/23 15:31
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 化学 化学の問題です。 2×10の-2乗mol/L HCl20mLに1×10の-2乗mol/L NaOH3 2 2022/12/20 21:16
- 化学 活性化エネルギーについて 3 2022/06/08 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報