dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

180cm程のタンスを解体して処分したいのですが、板が分厚いので切れそうにありません。
解体せずタンスとして処分するには重いので、自力で運べず、業者さんに頼むことになりそうです。

解体だけして大きな板を何枚かで処分するのと、タンスのまま処分するのとでは費用はどちらの方が安くすむでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 処分したいタンスは木製です。
    自治体では長さ50cm以下しか受け付けてませんでした。
    それ以上の場合は一般廃棄物処理業者へ、との事でしたが、その場合バラしたタンスを自分で持ち込んで料金を払う感じでしょうか?
    色々調べてみたのですが、詐欺紛いな業者も多いようで分からなくなってしまいました。

      補足日時:2021/02/20 02:28

A 回答 (6件)

運べないほど重いタンスは間違いなく解体した方が安くなります。


丸ごとだと運び出すだけでも大変で大金取られますので。

かさばるタンスはリサイクルショップでも(運搬も店舗でも)厄介者なので買い取ってもらえることは滅多にないと思います。
もちろん聞くだけ聞いたら良いですが、一番安上がる処分方法を提案してもらうというつもりでいてくださいまし。

婚礼で贈られた百万単位の立派な箪笥が売れるどころか
万単位の処分料取られてバラバラにされるのは気の毒なんですけど、そういうものなのです…
    • good
    • 1

まだ使えるタンスならリサイクル屋で売る、近くのリサイクル屋が引き取りにくる、役所に電話して粗大ごみ処分をお願いする、環境事業所、各自治体で呼び方が異なる、行政機関ゴミ処理の下請け800円くらいで持って行ってくれる、私は不燃ごみ粗大ごみの処分をやっている、バイトでね、毎日粗大ごみダンプカー2台分、不燃ごみ10tくらい、ダブルベットが多い、一般業者は商売だから高いかもしれない、月曜日に電話してシールを買って貼り付け指定された日に出して置く、月に一度しかない時間がかかる。

    • good
    • 0

1mで解体すれば燃えるゴミタダ!

    • good
    • 0

もし買い替えでしたら、家具屋さんが無料で引き取ってくれます。


同等のものだけを引き取り(箪笥を買った時に箪笥を引き取ってくれる、ソファーならソファー)の場合と、1つ購入するといくつでも引き取ってくれる場合とあります。
上手に使えば今より小さい箪笥に買い替えて大物を処分。
ゆくゆくは小さなものも自分で処分出来ますね。
    • good
    • 0

ジモティーであれば、無料や格安なら取りに来て欲しい方が見つかるかもしれません。


すぐにでしたら、他の皆さんのコメントの通りだと感じます。
    • good
    • 0

木材ですか?自治体によりますが捨てるならバラせば資源扱いなのでバラした方がおそらく安いです。


ただタンスの状態にもよりますがリサイクルショップで買い取ってくれる場合もあるので最寄りのリサイクルショップで査定してもらっても良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!