アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系の大学生ですが、普通、実験室の鍵を学生に任せて自由に出入りできるようにするイメージがありますが、私が所属している研究室では9時から18時までと開放時間が決まっています。まぁ、事故防止や管理責任の理由だと思いますが、しかし、教員が夜間に隣の研究室に在室しているのにも関わらず、夜間の学生実験を禁止にしている理由が分かりません。時には夜間に教員1人で実験をするときもあるらしいです。教員がいれば別に実験を許可してくれてもいいんじゃないですか。

A 回答 (2件)

監督者(教員)がいる時しか実験室を使えない、というのは、普通にある話だと思います。

と言うか、本来はそれが正しい運用ですし。
薬品紛失とか、事故とか、火事とか、いろいろ責任問題になりますからね。
で、近くに教員がいても、決まった時間しか使わせてくれないというのは、夜間でもいつでも実験室を使用出来る、と思われると困るからじゃないですかね。
大学の先生は、たいていの場合は夜遅くまで研究室にいたりしますが、だからって毎日毎日遅くまで残っているわけじゃないし、それを期待されても困ります。
いつでも使用できると思われていると、そういう、たまに早めに切り上げた時に、「先生がいなかったから実験室が使えなかった!」「そのせいで研究が進まなかった!」なんて文句が出てきたりします。
また、先生だって自分の研究があるので、夜間の学生が来ない時に集中して進めたいタイプの人もいるでしょう。
なのに、「先生~、実験室の鍵貸してくださ~い」「先生~、なんか、機材の調子がおかしいんですけど~」なんて邪魔されたら困る!ということかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/18 12:27

化学や薬学系だったら薬品(備品)をくすねる或いはくすねられた事件があったからでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!