アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

農学部か理学部か
進路についてです
現在高一で学部選びに迷っています
高校の教科では生物にいちばん興味があり生物系の学部に進学したいと思っています
しかし農学部の生物系学科と理学部生物科のどちらがいいのかホームページを覗くだけではいまいち分かりません
現時点では生物の中でも ゲノムや遺伝子学などよりも生態学や分類学などの自然との関わりなどを研究することに興味があります
また気候変動との関わりなどにも関心があります。植物動物問わず、私たちの活動が自然に与える影響や絶滅危惧種保護などに興味があります
北大の生物環境工学科など農学部の中にもそのような学部があったり 一方理学部生物科の方がより詳しく研究ができ農学部は広く浅いイメージだと聞きます
実際このふたつの学部にどのような違いが見られますか?

A 回答 (3件)

基本的に農学部は、人の生産活動特に農業をベースにして研究をします。

そして直接農業にかかわる可能性のある研究を行います。一方、理学部の生物学科は、生物学全般の研究をします。生物の様々なことを研究し、その原理を研究します。わかりやすく言えば「すぐに儲かりそうなもの」を研究するのが農学部で「結果として儲かるかもしれないもの」を研究するものを研究するのが理学部です。
    • good
    • 1

ゲノムや生物そのものを探求したいなら理学部だろうし、


農学の一分野としてのそれらを極めたいなら農学部。

あと、たぶん
>自然に与える影響や絶滅危惧種保護
こういう目的は学部の枠を超える。
その学部学科に自分の目的に合う研究をしている研究室があるかないか、だと思う。

だから受験前の情報収集が大きな意味を持つ。
    • good
    • 1

志望大の学科の研究室、教授から検索してみましょう?


畑違いの勉強、研究を許してくれる教授は少ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!