dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラスティックゴミの行き場がない。
川から最終 海へ流れ 海洋生物の胃の中はプラスティックだらけ。
食べ物として誤飲
鯨や海鳥 魚が無くなっている。

ゴミ箱を置いていない理由は ペットボトルではないゴミを入れる人がいるから。

自動販売機に 空のペットボトルを入れると 10円でも戻るしくみが合ったらいいと思うのですが!

ペットボトルはペチャンコになって 販売機の中に回収。

生協では缶で そういうしくみがあります。

これから暖かくなるし 公園の自動販売機には 内部ゴミ箱を設置して欲しい。そういう方向で
ベンディングマシーンの 発明者様 開発進めてください。

他にいい考えありますか?? 雨の日にどんぶらこと上流から流れてくるペットボトルを見て
いつも思います。

容器をプラスティックではなく 再生可能の牛乳パックの紙にするか、マイボトルに直接入れられるか。

ゴミを見るたび もやもやしてます。 たまに 拾って持ち帰りますが。

A 回答 (2件)

飲料水自販機に併設されている「ゴミ箱」、


販売会社は、「ゴミ箱ではなく、リサイクルボックスです」
と強調していました。
入り口が、缶、瓶、ペットボトルに分かれてはいるが中は一つ、
については、
「分けても守る人は少ないから同じ、周辺への廃棄が増える」
ということから、分別は回収側で行う事にしているとのことです。

回収場所でぺしゃんこにして…と言うのは、設備コストが大きく、
回収場所での一括処理の方が良いと言う事です。

> 10円でも戻るしくみが合ったらいいと思うのですが!
昔の飲料瓶回収はこの方法でした。
酒屋の裏から瓶をくすねて、その店頭で現金化、よくやりましたね。
ただ、その分、販価に上乗せなので、何とも言えません。
販売自販機、回収現金戻し場所、この関係が問題になります。

ご参考になるかどうかですが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々回答ありがとうございます。

時代を感じる現金化 そういう平和な時代がありましたね。

酒屋さんのおじさんが ビンを受けとってくれました。

スーパーの袋が有料になって 次の大きな動きが楽しみです。

お礼日時:2021/03/01 17:44

自販機脇のゴミ箱は見ても解る通り分別がされてませんよね


缶、ペットボトルどころか家庭ごみまで入ってます

そういうのを考えると設置は難しいのかも知れませんね

一人ひとりがゴミは持ち帰る心がけが大事だと思います
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!