プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

脂質異常症と動脈硬化について教えて欲しいです。

過食からの影響で脂質異常症になってしまいました。
その後も過食が落ち着かず脂質異常症の人は避けないといけないお菓子などをかなりの量摂取し続けてしまっており、コレステロール値も以前よりも上がってしまいました。

最近足が冷たい感じがしたり、少し痺れたりとするのですが既に動脈硬化進行という可能性があるのでしょうか?

この病気について過食になるまで知らず、未だほぼ無知なのでどなたか詳しい方いらしたら回答お願いします。

A 回答 (7件)

過食は生活習慣病につながるのですが、年齢によって影響の程度は違ってくると思われます。


歳が行くほど血管内壁にプラーク(カス)がそれなりにこびりついていますから、過食を続けるとさらに悪化します。若ければすぐには動脈硬化にはならないと思いますよ。
でも若い頃からの食習慣はなかなか直せませんので、よくない食べぐせは早く改めたほうがよろしい。

過食が続くと、脂質異常になったり高脂血症になり、生活習慣病化し、症状として太ってくることがあるんです。
生活習慣病はやがて糖尿病をまねきます。血液検査でHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)が6に近づき6を超えるようになると、糖尿病と診断されます。
でも糖尿病になっても、よほど重症化しないかぎり痛いとか苦しいとかの自覚症状はなく、気付きにくいものなんです。

生活習慣病の延長には、血管内壁にプラーク(カス)がこびりついて血液の通り道が細くなるという血管がらみの問題を抱えることになり、それが動脈硬化にもなれば高血圧の原因にもなり、さらにその先には脳梗塞・心筋梗塞・失明・足の壊死・腎不全(人工透析)という怖い病気にもつながっていきます。

脂質異常は予兆(というより警報)ですから、よくない食べぐせは早く改めることです。いったん糖尿病になると、治療しても元の健康な体には戻りません。
    • good
    • 0

No3です。



追記です。

かかりつけの内科は、総合病院ですか?
入院施設のあるような総合病院なら、栄養士さんがいて、内科の先生に、
お願いすると、栄養指導を受けることが出来ますよ。

たぶん、個人の普通の内科(入院施設の無い)だと、栄養士さんはいませんので、栄養指導は受けることは出来ないと思います。

また、自治体によっては、健診などで、色々相談できるのでは?

病院もそうですが、自治体の健診なども活用されてくださいね。
    • good
    • 1

No3です。



お礼読みました。

もしも、動脈硬化が気になるのなら、主治医に相談されてはどうですか?

私は、たまたま、街の健康診断で、要再検査となり、
(眼底検査・心電図・頸動脈エコー)を受けました。
上の検査は、異常が無かったので、安心しています。


高脂血症も、食生活や運動などで改善されるようなら、工夫されては?
何も、医師が勧めないのなら、高脂血症のお薬に頼ることも、ないと思います。

精神科は、摂食障害の専門医に通われているのなら、その先生にも、
相談されてくださいね。

「高脂血症 動脈硬化」と検索してみてください。
詳しく載っています。
    • good
    • 1

精神科で出される薬(抗精神薬)の中には副作用で「脂質異常症」になるものが多くあります。



特に双極性障害や統合失調症に適応の抗精神病薬に多くあります。

薬の副作用で肝臓での脂肪の代謝がうまく出来なくなって肥満になります。

また、糖質を摂り過ぎると体内でそれを分解吸収するために大量のビタミン類やミネラル類を消費してしまいます。

冷えの原因はこの体内でのビタミン、ミネラル不足からくる「質的栄養失調」で、高血圧や糖尿病とも密接に繋がっています。

内科医水野雅登氏のブログ
「脂質異常症・動脈硬化 超まとめ」

https://mizunodoc.jp/archives/category/%e5%8b%95 …

一番重要なのは炭水化物も含めた「糖質制限食」と「高タンパク質食」を行うことです。

精神科医こてつ名誉院長のブログ

https://ameblo.jp/kotetsutokumi/theme-1010052480 …

「医師や薬に頼らない、すべての不調は自分で治せる」

https://www.amazon.co.jp/%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E3%8 …

「ケトン体」こそ人類史上、最強の薬である
病気にならない体へ変わる“正しい糖質制限”

https://www.amazon.co.jp/%EF%BD%A2%E3%82%B1%E3%8 …
    • good
    • 0

私は、過食では無いのですが、脂質異常症です。


定期的に、かかりつけの総合病院の内科医にかかって、2ケ月に1回、採血をして、
投薬治療を続けています。

食事も、その病院の栄養士さんに指導を受けたりしています。

脂質異常症と診断されたのであれば、かかりつけの内科医に相談されては?

過食が原因であるのなら、摂食障害の専門医に相談されては?

今の所、私は、動脈硬化については、何も言われていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応医師にも相談しており医師には薬は処方されておらず、精神科の方にも通院中です。

なるほど、、すぐ動脈硬化どういうわけではないと思っていいのでしょうか...??

お礼日時:2021/03/02 22:55

過食が長年続くとドロドロ血になり、そのカスが血管内壁にたまって血液の通り道が細くなります。


なので血管が硬くなりやすいわけですが、脳梗塞・心筋梗塞・失明・足の壊死・腎不全(人工透析)のような血管に絡む病気も導きやすくなります。
血液の通り道が細くなると(体温の運び役でもある)血の巡りも悪くなって、手足などの末端ほど冷えやすくなるかも。痺れとの関連は分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、
やはり過食が続く以上体には悪影響ですよね。

ちなみに今過食になり半年ほどなのですが、まだ動脈硬化という可能性は低いと見ても大丈夫でしょうか?(実際は検査しないとわかりませんが)

お礼日時:2021/03/02 22:56

脈波という検査で、動脈硬化のレベルが簡単に測定できるので、かかりつけ医に相談したらよいと思います。


ちなみに脈波は、腕と足にでかい血圧計を付けて測るだけなので、簡単な検査です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!