dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の面接で噛むことや言葉が止まってしまうことが多くありました。これって減点されますか?
面接の点数が高い学校です。

質問者からの補足コメント

  • しかし、内容は最後まではっきり言うことができました。

      補足日時:2021/03/04 23:21

A 回答 (4件)

高校の面接基準はおおよそ3点です。


1高校生として、問題ない言葉遣いや態度であるか
2高校生活を続けることができるか
3周囲に悪影響を及ぼさないか
こうしたことが減点になるポイントで、逆に「素晴らしい態度」や「高校生活に積極性を感じる」人物であったり「周囲に良い影響を与える」と判断すれば加点されます。ただし「減点」も「加点」もごく一部の生徒ですから、ほとんどは「普通」の評価を受けます。噛む苦ことや言葉が止まるくらいなら「普通」の評価です。
    • good
    • 0

程度問題ですね。


特に、「言葉が止まってしまう」というのは、状況によっては、相手の質問が理解できないとか、頭の回転が悪いと判断される可能性があります。
しかし、あなたの質問には具体的なことが書いてないので判断はできませんし、頻度だけではなく、その内容も含めて「程度問題」です。
    • good
    • 0

心配しないで。


芸能プロダクションの面接じゃないんだから、人前で上がることを減点対象にはしないと思いますよ。
まして、中学生でしょ?
学校はそんな完璧な人間を求めていないって。
むしろ、今後3年間真面目に勉学に励むことができるか、他の生徒に悪影響がないか、学校の校風にあうか、他の生徒と協調できるかなどを見ていると思いますよ。
かんだり、言葉に詰まるのは普通ですよ。
最後まで面接官の言うことを理解して、的確な受け答えをしたのなら問題なしです。
    • good
    • 2

アナウンスの試験じゃないのですから


問題はありませんよ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています