プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

個性とはなんぞや?( ̄~ ̄;)


目に見えないものを哲学するシリーズです
(  ̄▽ ̄)にっこり

質問にあげてるのは!ズバリ個性なんですけど
人って、世の中に色んな人が居てる事実を認識出来てるはずなんだけど!

実際に自分自身が不利益(経済的な不利益や感情的な不利益などなど)を受けた時に

常識外れや!
アイツは馬鹿だ!

とかとか
被害を受けた人が、受け入れられる個性以外はすべて、否定的になってしまいますもんね

否定したところで、その人の存在は消え去ることはなくて
余計に感情的になったりするのも、人だからとも思うんですけど(笑)

個性てなのをじっくりと掘り下げると
遺伝によるものや!環境によるもの!
などなどさまざまな事柄が影響されてるみたいで
その個性を判断する人なんかも
知識や経験などで判断しますもんね
でね、知識や経験だけで個性を判断できるのかな?( ̄~ ̄;)てな疑問に行き着いてしまいました


例えば
わしやけどが人生で出会った沢山の個性的な人を認識するのは
わしやけどの知識や経験を使って判断してるとするならば
知識や経験を越えたような存在は
判定不能に陥ってしまいますもんね
個性を評価や判断するときは
なるべく、知識や経験などより
わしやけどの感性や感覚でまずは判断するんだけどね
感覚や感覚で他人と向き合ってから
知識や経験で他人を評価や判断するか
らこそ
【そういう人なんだぁ~】
てな印象で落ち着くわけであって
他人にたいして、否定的な考えをもつより
肯定的な考えなんかを持つようにはしてるんだけど
ソレガドウシタΣ(゜Д゜)

哲学って、真理を求めるから
個性(多様性)を認めにくいのか?
てな疑問もあるけど!
古くからの哲学を紐解くと
哲学そのものが多様性の証明であったりするから
ちと、安心もしたりするんですけどね

さて、ダラダラと話してますが
個性てなのを評価や判断するときに
社会性!てなのは重要な事柄に分類されてて
そもそも論で
社会性を守れない人は、社会から追放されてしまいますもんね
【人を殺してはいけない】この刑法てのも社会性として考えるからこそ
人を殺す事を個性として認める訳にはいかなくて
人を殺すような人は、日本だと死刑制度があるから!国や司法のもとに排除はされてしまいますね

でも、人が人を殺さないのは社会性の問題であって
社会性がかわると、人は人を殺すことを正義として!褒め称えたりもするから
( ̄~ ̄;)社会性で求められる【個性】てなのもありそうですね

個人が肯定的する【個性】
社会が肯定的する【個性】

この2つの個性の差てのが、存在してて

倫理や道徳!善悪などなど
個人の違いなんかにも現れるものなのかとも思ったりするんだけど

でね、根本的に個性って
知識や経験よりも感性や感覚で
受け止めるべき事柄であるはずなんだけど、感覚や感覚でも受け止められない
個性とは!( ̄~ ̄;)なんじゃそりゃ

さっきの話から踏み込んできたぞΣ(゜Д゜)


なんじゃそりゃを言葉にしてみると
人はストレスを受ける為に、この世に生を授かり
他人の存在を通して、ストレスを感じるからこそ、【個性】てな事柄にまとめあげてるのか?
でも、まったく他人と関わらないてなのも、ストレスを感じるてのもあって(笑)

注・・・ストレスって摩擦係数なんだと個人的には思うからね
ほどよい摩擦係数だと、ストレスよりも快感や充実になって
過剰な摩擦係数や、まったく摩擦がないと!ストレスになる

その他に、個性を違う見方で掘り下げると
人は他人の存在から個性を見出だすのは、自分自身の個性を見出だすためでもあり
自分自身が他人からストレスを受けるてのが認識されるなら
自分自身が他人にストレスを与える存在でもありますもんね

まぁ~なんやかんやと個性を考えてみたけど

実際問題で、個性とはなんなんでしょうね(  ̄▽ ̄)にっこり


ではでは、気軽な回答をお待ちしてますよ(  ̄▽ ̄)にっこり

質問者からの補足コメント

  • 個性とはなんぞや、そう考えながら
    親友と会話してたら



    こんな朗読動画を教えて貰いました!
    お寺の御坊さんの独り言のような話なんですけどね
    御本尊さまの印象てなのを
    個性と捉えてみると
    ( ̄~ ̄;)!!!

    御礼はゆっくりとさせてもらいますので
    良かったら朗読でも楽しんでみてくださいね

      補足日時:2021/03/09 02:34
  • 昔の人って、電車も飛行機もなかったから
    基本的に歩く事が主体で
    日本って、馬が住みにくい、育ちにくい社会だったみたいですね
    気候が馬にあってないうえに、道の整備なんかもされてなくて
    何をするにも!とにかく歩け!
    てより、歩くのが当たり前で、歩くことに疑問なんかも持たなかったから

      補足日時:2021/03/17 03:22
  • 現代人って!都市部だと公共交通が発展してて、田舎だと車がなかったらすむことすら不便だとか
    健康の為に歩く事はあっても
    徒歩って基本的には、現代人の生活から離れてしまってるのかも?
    ( ̄~ ̄;)悩み~
    昔の人は、歩くのが当たり前であって
    歩くからこそ、色んな事柄に出会ったりもしてて!

      補足日時:2021/03/17 03:23
  • 現代人の歩くって感覚だと
    生活の一部ってより、趣味や仕事みたいになってますもんね
    なら、現代人の人生をかんがえると
    道と捉えれるのか
    はたまた、現代人が人生ってなに?
    幸せってなに?
    みたいに、道を歩く事柄が減ったから
    人生の道がみえにくくなってるのかも?

      補足日時:2021/03/17 03:24
  • 今ほ時代って、結果や対価など
    そういった事柄ばかり注視されるのも
    経過を重視しない傾向にあって
    経過てのが、道のりてなことを考えたら道てな事柄が、頭でわかってても!体験しないからこそ体で理解されにくくなるのかも?
    Σ(゜Д゜)個性てなお題からそれたけど
    ちと、道について考えてみましたよ

      補足日時:2021/03/17 03:25
  • 沢山の御言葉!
    誠にありがとうございました
    感謝(。-人-。)ですます

    色んな考え方が出来るからこそ
    個性なんだと!
    改めて、個性なるものに向き合って
    御回答を読み返した結果!

    今回はこちらの方に贈りたいと思います
    あくまでも、独断と偏見と!なので
    ほんとはすべての御回答にベストを贈りたいとおもってます

    重ね重ねありがとうございました
    (  ̄▽ ̄)にっこり

      補足日時:2021/03/24 03:08

A 回答 (30件中1~10件)

集団からの、


個の 阻害と、
善悪評価、
此の 差は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

集団からの阻害
明確な集団として機能してるなら
個人の邪魔をすることは
仕事や義務みたいで
個性とは思えないですね
個人が個人を阻害するなら
個性対個性だと思うけどね

善悪の評価は
相対的にするのか!
画一的にするのかで
かなり違うものになるから
集団による
画一的な善悪の評価であれば
個性を排除してそうになりそうですね

集団てのは
社会性に近いから
社会性の肯定や容認する個性じゃないと
個性として存続されないですもんね

善悪の評価を相対的に捉えてるなら
価値観の違いてな言葉で
受け入れられるのか!
受け入れられないのか!
そこらへんは個性によりますね

お礼日時:2021/03/07 05:23

val8dater

    • good
    • 0
この回答へのお礼

val8dater
( ̄~ ̄;)

ごめん、意味が伝わらないです

お礼日時:2021/03/07 05:31

仰るように「個性」は個人の持つ性質ですね。



当然、誰でも持っているもので、
では一体、「個性的な人」とはどういう意味なのかと言うと、どうやら、
個性だ、個性だ、個性だ!! っと個性を主張して生きている人ということのようですね。

「個性」は誰もが持ってるので強弱はあるとしても、
個性を持てとか、個性の在る無しを問うのはおかしいように思います。

昔よく(今もそうでしょうか)、日本人は個性がないかのように言われたんですよね。
とんでもないです。
ろくに何も知らない外国人が適当なことを言ったんです(ほかにも日本人は水となんだったかをタダだと思っているとか言われました)。

海や山を越えて届いてくる言葉というのは、
厚かましい言葉になりがちなんですね。

すでに持ってるものを持てと急き立てるので、無理して、まるで奇抜に目立てばなんでもいいと思ってしまった勘違いは嘆かわしいです。

「個性をのばす」というのはいいですね。銘々の持っている個性が尊いのであって、つまり、自信を持てということなんでしょうね。

私なんかは若いころ、しゃべる言葉が思いつかない場面がよくあって、何を考えているんだか分からないなんて言う人もいて驚かされたものでしたけど、
私は、話さない若い人にやみくもに話せ話せとけしかけるのはいいことではないという考えに至りました。まだ話す準備ができてないんですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個性を自己主張する人が、個性的てのは
Σ(゜Д゜)面白い発送ですね
ワシも自分自身を変り者や個性的なんて表現するから
いい得て妙ですね
ワシが他人に対して個性的なんて言葉を使うときは、その人の固有の価値観が色濃く現れてるときには、【個性的な人ですね】なんてな表現を使わせてもらってますよ
【個性を持て】てな話なんですが!
個性を持てって言ってる人が、その言っている相手の個性を感じられない場合なんかが考えられて!
自主性や主体性が感じられなかったり
義務感すらかんじられないような感じなのかも?存在感を出せ!
みたいな話かともおもいますね
海外の人が日本人は個性がない、てのは自己主張や存在感の捉え方が違うからだとは思いますね
聞いた話だと、アメリカ人ってたまたま乗り合わせたエレベーターに乗ってる、赤の他人に話しかけるみたいですよ
日本だと、赤の他人に声をかけると、警戒されてしまうけど
アメリカだと、無言でエレベーターに乗り合わせる気まずさてなのが
ある意味、相手の存在感を意識しての行為なのかとも思えますもんね
olive07さんが若い時には、何を話していいか解らないから、話すのが苦手になった!
共通の話題が無かったら、確かに話すのって難しいですもんね
何でも無理時は良くないのは確かなんですが!
今時の若者のあるあるでね
【人見知りなんで】てな言葉で済ませる若者なんかも増えてて
そもそも、人見知りの人が、他の人に人見知りだと自己主張する矛盾には
( ̄~ ̄;)変な時代だと思いますよ
話したくない相手と、話したい相手を選別してるタイプに多いけど
人見知りなら、人見知りとすら自己主張出来ないのが昔だったとは思えますね
でも、olive07さんの言われるように
話すための準備や努力などなど
してる若者てのも存在してるのは事実であって!
失敗を恐れるあまり
下準備に苦労してるのかとも
思ったりしてますよ
ワシは失敗を恐れないで
より沢山の人と話すのが楽しくて
ついつい質問文ですら長くなってしまうのは、( ^∀^)(笑)
笑って許してくださいね
御回答まことにありがとうございました
(^人^)感謝です
若者にたいして
無理じする人もいたら、優しく見守る人もいてて
追記、無理に話せと無理じいされた経験があるなら、話せない若者の気持ちって
olive07さんの方が、理解されてそうですね

お礼日時:2021/03/07 07:59

社会的に大事な問題だと思いますよ。



私の基本的考え方は、人間は自由だということです。で、その自由に基づいて、やること、言うこと、考えること等、全部個性だと。

例えば、10人が10人嫌う我が儘な人がいて、それは家庭での教育が問題であったにせよ、その人の個性であると考えます。

まわりの人がその人をどう評価しようが、自由ではないですか?
思想、信条、言論の自由ですから。好き嫌いというのは、その人の思想、信条に基づく善悪から生まれるもので、どうしようもないもので、だから、悪いことではないと考えます。
但し、接し方の問題はありますね。

また、個人の善悪とともに、公共の善悪があります。それは、法律です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個性のは尊重されるべきもので、どのように自己表現されても、また、どのように解釈や評価されても
根本的に自由で在るべき!

自由だからといって、人との接し方まで自由だと許されるわけではなくて
何を持ってゆるされるのかは
社会性(法律や道徳・倫理観)を考えて
個人の善悪の価値観に委ねられるべき!
個人の思想や信条なども、個性のよう自由ではあるんだけど
個性とちがって
思想や信条などは完全に後から獲得する知識や経験の類いに入りそうですね

公共の善悪
社会的に肯定される個性と
社会的に否定される個性と

すべてが線引きできそうなんだけど
難儀なのが、善と悪のラインに乗っかってる個性てのは

法律なんかだと、合法や非合法など
曖昧なラインなんかもありますもんね
個性って文字にすれば他人との違い
なんてな言葉で片付けられてしまうけど
他人と違って当たり前なのが人そのものであって
まったく同じ個性を持ってるはずなんだけど
まったく同じように個性を発揮しないから
曖昧なラインなんてのも存在してそうですもんね

なら、個性って人格なのかと( ̄~ ̄;)
そこまで話を広げると
収拾がつかなくなりそうなので

個性とは!( ̄~ ̄;)てなところで止めた方が無難みたいですね

ニャンポコリンさん
個性と自由と善悪についての御考察!
誠にありがとうございました
(^人^)感謝です

お礼日時:2021/03/07 09:24

個性とは


その人なりの考えかた 価値観 それらに基づく言動 暮らしぶり
を指して総称するもの、だと思います そしてそれらはほとんど
知識や経験によって育まれた結果 だと思います

個性は知識や経験よりも感性や感覚での評価や判断をすべき
についてですが その感性や感覚すら知識や経験に育まれて
きたものだと考えるべきです 具体例に、わたしの感性や感覚
を示してみます
駐車場から一般道に進入するさい 路肩の停車から発車をする
さい ただならぬ危険を感じます 後続車は確認できていても
視覚の外から車道をわたってきて前に回り込む自転車がザラに
いるからです なので忙しくキョロキョロしながら発車しています
わたし以外の人らは多くが無造作に発車しています で接触
歩道を歩いていて曲がり角に差しかかると危険を感じて慎重に
なります 急に曲がり込んでくる自転車 走ってくる子どもさん
それらを経験値として得ているからです 多くの人らはスマホ
歩きのままで曲がり角に進みます ぶつかったり寸前だったり
の場面をよく目にしています
歩道でもショッピングモール内でも、むこうからイキがった若者
がくると危険を感じます わたしは外見と中身が違うのですが
イキがりたい人らはそれを察知する能力を持ち合わせません
護送車に二回ものせられて事情聴取を体験すれば、さすがに
相手さんを怪我させず処理するように心得ましたが ひとりだけ
で舞を踊るのとは違って相手のあることですから、なにが起き
ても不思議ではない 一度の人生で三回も護送車にのりたく
ないのです
※ 現在は皮膚炎悪化のためスキンヘッドにしていてイキがる
人らが自動的に避けてくれます 快適です
危険を軽視している人らを、わたしは軽視しています これまた
知識と経験に基づいた感性と感覚によるものです 危険を軽視
しているお人のそばにいるとトラブルに巻き込まれるリスクが増
大しますし言動からして下らんことが多い 厄介者です

対人ストレスについて
時間を守らぬひと 云いわけの多いひと 言うことがコロコロと
変わるひと 言ったことを言っていないと云うひと こういうお人
は、こちらに不利益が、とか しわよせが、とか そんなことまで
いちいち感じる時点でロスタイムです 相手にしなければよい
まともに相手をしていないと苦情をいってくる場合はストレスに
なりますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考え方や価値観、言動や暮らしぶりを
指して総称するのが、個性であって
個性とは知識や経験によって育まれた結果である!
Vimai-kirtiさんはそう思われるんですね
感性や感覚も知識や経験で育まれる
ワシが、感性や感性を主に唱えるのは
わかりやすく言うと味覚に近い感じと捉えてもらえると伝わるかも?仮にラーメンを題材にしてみると!
テレビや雑誌などなど、有名人なんかが、美味しいとアピールしてたり
テレビや雑誌で取り上げられてなくても、どこの町にでも1軒家・2軒家ほど行列の出来るラーメン屋さんってあるますもんね
テレビや雑誌などの知識、行列の出来るてな実績から
ここのラーメンは美味しいだろうと判断しても
味覚って個人差があって、知識で感じる味よりも、実際に食べるまでは判断出来ないですもんね
食べたら経験として認識するんだけど
知識や経験だけを便りに、自分自身の舌が旨いと思うラーメンて、なかなか巡り逢わないですもんね
知識をもとにうまいラーメン屋を探したり
経験した味を頼りにラーメン屋を探したりするけど
自分自身が旨いと思うラーメンって
結局は、自分自身の舌の感性や感覚が
1番確かで、食べてみるまでは判断がつかないのが味だと思うんですよ
その舌のような感性や感覚でね、他人の個性を感じとる方が!知識や経験で個性を判断するよりは、良いのかと思うんですよね
感性や感覚も知識や経験で人それぞれに磨かれて行くものであるから
感性や感覚と知識や経験てのを
切り離せないものではあるけど、知識や経験だけで考えるようになると、AIや人工知能みたいなものに集約されて
人の個性てのが画一的に分別されかねないかと!
美味しいラーメンって画一的であるけど
個人・個人の美味しさの違いは存在する
でも、社会性てな考え方をすると
しっかりした知識や経験が伴わなければ
Vimai-kirtiさんの言われるように
危険な車の運転みたいな話には成りそうで、危険を軽視するとトラブルに巻き込まれるから感じるだけだとアウトてなのも、感性や感覚に頼りきると陥りそうな話ですね
てな事を考えると知識や経験はしっかりと自分自身で蓄積して、色々な事に反映させるべきだと言えますね
御自身の考え方や、車の運転から日常のあり方まで
御回答頂いて、誠にありがとうございます(^人^)感謝です

お礼日時:2021/03/07 11:21

よく個性的だという言い方をしますが、わしさんの質問を読んで、この言い方って的外れなんだと改めて思いました。

個性を持っていない人はいないですもんね。たぶん大多数の人って、個性を持っていてもある程度隠していて、周りに合わせて生きているんですよね。自己主張は良くないことのように刷り込まれて。出る杭は打たれて、空気を読むことを強いられて。

個性って、善悪を越えてその人がその人であるべき根拠のようなもの。その人の内側に備わったものでその人を動かしているものじゃないですか。内側は見えないけど、言葉や態度、やり方なんかで何となく想像できますよね。

個性自体は目に見えないけど、外側に表れたことで認識できる。だから、個性を伸ばすことは少数意見を尊重することにも繋がると思います。今は多様性のある時代。分野によっては個性百出の感があります。しかし、センシティブな事柄にあっては、発言を控えることが暗黙の了解になっていたりします。まあ、だから制限付きの個性、というところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

制限付きの個性!Σ(゜Д゜)キャラさん
良い言葉ですね、なんか現代の日本を現してるような言葉に思えますよ
制限があるから、個性を出さない
個性を出さないから存在を出さない
個人主義の原点に辿り着きそうな言葉ですね
制限は社会や世の中てな、暗黙の了解や同調圧力が想像されてて、個性を尊重するべきだけど個性に制限してしまう
他人に嫌われ無い為には、そうなりそうですね
アドラー心理なんかで言われる
嫌われる事を恐れるな!
そこら辺にも繋がってるようにもおもいますよ
個性的な人って
確かに的外れではあるけど
個性の強弱や個性の感じとり方からしたら、やはり【個性的な人】てな言葉は使ってしまいますね、社会が受け止めてる個性や、自分自身が感じ取れる個性だけに個性てな言葉を当て込むと
キャラさんの言われるように、人間の内面をも否定してしまい
自己の価値観を押し付けるだけの的外れですもんね
人の内面にある魂や心など、大切にすべきものであって
個性も似たような事柄だと、個人的には思うんだけど!
個性を制限するあまり、個性が伝わりにくくなって、個性が伝わりにくくなることから、魂や心なんかも伝わりにくく感じ取りにくくなってるのかも?
( ̄~ ̄;)

自己主張をすることを、たんに目立ちたがりとうけとると!そりゃ~自己主張をしなくなるのは当たり前で
自己主張があるからこそ
その奥にある、魂や心なんかも表せる!
なんてな考え方に辿り着いてしまいましたよ!
御回答誠にありがとうございます
(^人^)感謝

お礼日時:2021/03/07 18:02

人間の生命活動を表す、様々な原理があります


その一つに個性があります
個性化の原理を分析すると

⓵相 外に現れた姿
②性 内なる性質
③体 相・性を合わせた全体
④力 潜在的な力
⑤作 力が外に向かって働きかける作用
⑥因 物ごとの起こる直接的原因
⑦縁 因を助ける間接的原因や条件
⑧果 因と縁によって生じた結果
⑨報 結果が事実となって外に表れ出ること
⑩本末究竟 第一の相から第九の報まで
   複雑に絡み合って、関係し合って
   しかも一つとして欠ける事なく
   物事の事象に一貫して認められる生命の働き、と言えます

更に、個別化の原理や差別化の原理等を
更に深層心理(生命の深層世界)等を加えて
流動的に、立体的に解き明かす事が大事です
そうなると、一つの結論として
事象のありのままの姿は、個性というよりも
関係性や相互依存性を根底としている事が分かります。
一切の生きとし生けるものは、互いに関係し依存し合いながら、
生きた一つの コスモス(内的調和)を形成しています


倫理や道徳!善悪などなど
何処から現れるか
悪、迷い、愚か、怒り等が、
何処に潜んでいるか
それを断ち切る秘策はあるのか

生命の内部世界は、今だ未踏の領域です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

atoitiさん!10個の箇条書きありがとうございます(^人^)感謝

あえて、全体的な視点を強調して個性を捉えるスタイルに!【人間は独りじゃないぞ】そんな強い気概を感じました!
個性を深く掘る質問だけど
個性を掘らないで、答えて頂いてる言葉で!
>個別化の原理や差別化の原理等を更に深層心理(生命の深層世界)等を加えて
流動的に、立体的に解き明かす事が大事です
個に染まらない!これもまた、ありですもんね

>人間の生命活動を表す、様々な原理があります、事象のありのままの姿は、個性というよりも、関係性や相互依存性を根底としている事が分かります

こっちは、個として捉えないてな意味合いを強く感じましたよ

>倫理や道徳!善悪などなど、何処から現れるか、悪、迷い、愚か、怒り等が、
何処に潜んでいるかそれを断ち切る秘策はあるのか
生命の内部世界は、今だ未踏の領域です

人間を個として捉えなければ
すべてが全体責任てな意味合いになりうるけど、全体的な責任があるからこそ

個の責任てなのも自覚する必要性があるけど!
責任なんて重たく捉えるよりも
個性と言う、ひとつの要因てな感じで
軽く持つのも、個性てなものの捉え方は
確かにありそうですね

個性や責任に押し潰される、現代人の弱さを感じ取れる考察に

atoitiさん誠にありがとうございました
(  ̄▽ ̄)にっこり

独りじゃないのが!世の中の良いところですもんね

お礼日時:2021/03/08 02:51

次のくだりに注目しました。



★ (趣旨説明欄)
哲学って、真理を求めるから
個性(多様性)を認めにくいのか?
てな疑問もあるけど!
古くからの哲学を紐解くと
哲学そのものが多様性の証明であったりするから
ちと、安心もしたりするんですけどね


☆ 個性は クセあるいはエートスとして捉えて ひとの意志ないし心を踏みにじることがないならば 自由だと規定するものと思います。哲学はです。

箸で食べるかフォークでかまたは手でかは 個性に発したクセからできたナラハシだと思われます。

右利きか左利きかは 社会の体裁づくりのために規制を加えたりしなければ 個性であり自由なのだと考えられます。

多様性についてこのように捉えるでしょうね。

あって無きがもののごとし。

というからと言って 《自由》がなみされてよいとはならないでしょう。




あるいは いわゆるオリジナリティはどうか? 

独創的な知見を見つけたというような場合 けっきょくこれも――コロンブスの卵で―― 早い遅いの違いに過ぎないのではないでしょうか? つまり 個性とよぶには 理論的な値打ちがないと思われます。


名誉があたえられましょうが・また その発見や発明についやした経費がつぐなわれるのはよいでしょうが 著作権といった権利として商品経済の中におさまるものではないような気がします。




☆ 個性ないし多様性は その基礎にある自由という人間性につねに留意しながらも あの個性がいいとかこの個性はどうだろうとか言って――その成果である仕事の評価をそっちのけにして――話題にするのは けっきょくひまな時にするものと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bragelloneさんの定義する哲学的な個性とは!
>ひとの意志ないし心を踏みにじることがないならば 自由だと規定するものと思います。
個性と心と自由
この三点を個別に捉える方がよいみたいですね
この三点を考えつつ
>右利きか左利きかは 社会の体裁づくりのために規制を加えたりしなければ 個性であり自由なのだと考えられます。
多様性についてこのように捉えるでしょうね。

多様性は右利きや左利きみたいな
生まれ備わった事柄であって
多様性の元に、個性と自由が混ざり混み
その人の心も現してたりするのかも?

>個性ないし多様性は その基礎にある自由という人間性につねに留意しながらも あの個性がいいとかこの個性はどうだろうとか言って――その成果である仕事の評価をそっちのけにして――話題にするのは けっきょくひまな時にするものと思われます。

純粋に個性とは!掘り下げてて
成果主義的な要素はないから
無垢な探究心で、ワシは質問させてもらってますよ(  ̄▽ ̄)にっこり

特定の人物の個性なんかを、話の種にしてるような集まりなんかだと
bragelloneさんの言われるように
暇潰し以外の成果はみえなくて
そこに悪意なんかを紛れこまされたら
( ̄~ ̄;)悪評としかならない話ですもんね
実社会だと、他人を引摺り下ろすために
よく行われてて

この前の、森さん(元会長)なんかは!
標的にされましたもんね

個性が、悪いように印象操作されて
( ̄~ ̄;)悪くみせる演出されたら
誰でも悪く印象もちますもんね

実際問題で、どんな人なのか?
考えるよりも個性てな話で片付けられたから((((;゜Д゜)))
他人の個性を理解するのって
かなり難しい話だともおもいますよ

だからこそ
個性とは自由で在るべき!
自由なんだから、印象操作するのは
ナンセンスですもんね
やはり、個性と成果
兼ね合わせて考察するのも!
必要性がありますね
御回答誠にありがとうございました
(^人^)感謝

お礼日時:2021/03/08 03:17

validatorでした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

パリデーター
決められた項目のチェック機能であって
チェックからもれるのが、パリデーション
個性と言うのは
人のデーテーを項目的にチェックしてしまうてな事ですね

チェックしてしまう感覚がvalidatorであって
個人・個人でどんな個性がパリデーションになるのかは違ってくる!

Σ(゜Д゜)奥深いですな

住信ミカンさん
再回答にありがとうございました
(  ̄▽ ̄)にっこり

チェックしてしまうてな意味だけに捉えるのが
特に(  ̄▽ ̄)にっこりしてしまいましたよ

お礼日時:2021/03/08 23:11

№8です。

コメントをありがとうございます。

★ (№8お礼欄)
純粋に個性とは!掘り下げてて
成果主義的な要素はないから
無垢な探究心で、ワシは質問させてもらってますよ(  ̄▽ ̄)にっこり

☆ けっきょく――ずいぶん端折った言い方になりますが―― ひとは 基本的に《無個性》だという捉え方が出来るのではないでしょうか?

その上に無くて七癖というように 言わば中立の――価値中立の――クセや個性が 人それぞれに付属していると。

無個性――クリスマスツリーの樅の木のみ――で 自由であり したがってその自由にもとづき多様性はさまたげられていないと。




★ 純粋に個性とは! 掘り下げてて
☆ といった観点になると 無個性に行き着くというような意味です。そのことを次の質疑応答で得たように思います。

【Q:ひとの個性とは 何でしょう。】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4120187.html



★ 成果主義的な要素はない
☆ この観点ないし命題をめぐって次のように問い求めました。

【Q:人の業績は 人間そのものですか】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4140486.html?pg=1


☆ ノーベル賞級のお仕事をやったというその作品が 本人その人ではないんですよね。あくまで付属品であり 飾り物なのだと見るようになっています。


ふたつの質問は長いですので 不案内な回答になりましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無個性ですか!( ̄~ ̄;)
個性という考え方で、他人の違いを判断してて、社会性を保ために他人との違いを極力排除しょうと個性てなのを否定してしまいそうだけど
突き詰めたら、個人の違いこそ当然だから個性てな言葉に捕らわれないてな意味での無個性ですね

でも、個性てな考え方が存在してて
個人的には、植物の花のようものなのかと思ってますよ
例えば、他人に喜ばれる花を咲かせば、人格や人柄なんていわれて、他人に不快を与える花を咲かせば個性的な人
他人に不快を与えることで、自分自身が悩みだすと、精神的な病気!自分自身に不快を与えると捉えるほうがしっくりくかも!
現代社会だと色んな社会性があるから
例えば、利益を求める企業なら
お金の儲かる花を咲かせろと、個人に求められたり!
集団をまとめるためには、立派な花を咲かせて、手本のような花を求められたり!
それか、集団を支えるために、目立たないけど枯れにくい花を求めたり!

日本だと、雰囲気はその場の流れなどなど、俗に言われる空気感なるものがあって
わざと、花を咲かさせないような雰囲気もありますもんね

この集団で花を咲かせて良いのは、社会的にリーダーだけだとか!
俗にワンマン社長の、会議のなかでの独演会なんて、社長以外は花を隠して萎れてますもんね

ひとり、ひとりの人生を考えるなら
無個性ととらえるより
個性ととらえて、どんな花を咲かせるのかな?( ̄~ ̄;)なんてな事を思うんですけど!
あえて、個性の花を咲かせない個性てのも存在してるのは認識してますよ

花が咲かない植物も当然あって
花が咲かない植物からしたら、花が咲く植物って
同じ植物なんだけど、違う植物だと思えますもんね

個性てな言葉や概念に捕らわれないなら!bragelloneさんの2つの質問の質疑応答は凄く為になる話ですね

(  ̄▽ ̄)にっこり
内容が濃いから、しっかりと読み込めてはないんですけど!
御教授ありがとうございました
(^人^)感謝

お礼日時:2021/03/09 03:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す