
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ニクロム線は、交流でも直流でも関係なく発熱するので、わざわざ直流に変換する必要がありません。
モーターも交流モーターの方が構造が簡単で、直流モータのようなブラシを必要としません。
だから、わざわざコストアップに繋がる部品点数を増やす必要性がないのです。
No.8
- 回答日時:
交流を直流にするのには余計な回路も部品も必要になり、コスト的にも構造的にも不利ですからねぇ。
直流の方が向きも一定なので、とありますが、交流でも回転する向きを決められますよ。
No.7
- 回答日時:
ドライヤーには「ヒーター」と「ファン(モーター)」が使用されて
います。いずれも大きな電力(W数)を消費します。
壁のコンセントは交流ですので、ドライヤーのプラグを挿すだけで、
使用することができます。
一方の直流で動作させるためには、この交流を直流に変換するため
の「変換器」が必要になり、その分コストが増加します。
直流用のドライヤーを製作してもこの電源として大容量のバッテリー
を用意する必要があります。
また、バッテリーに充電が必要ですが、交流から直流に変換して充電
するための「充電器」は必要になり、価格的にも割り高になります。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
交流モーターであれば、電源回路も電子回路もほとんど必要ありません。
モーターを回転させるには、交流に変えないと回りません。
交流モーターは電源が交流であれば一定方向に周るのが原理です。
DCモーターもありますが、モーター内部で直流を交流に変換しています。
なお直流モーターによるドライヤーも有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交流区間のEF81について
-
電気の回路方式
-
CPUはなぜ直流電源か?
-
【電気は交流より直流の方が電...
-
漏電遮断機
-
画像あり 家庭用電源が80V前後...
-
抗し難い
-
漏電遮断機2P0Eについて・・・
-
柱上高圧気中開閉器(PAS)とS...
-
Irvin curve(アービンカーブ)
-
ハンダ付け不良による抵抗の増大
-
文章表現について質問です。 「...
-
テスターの導通チェック
-
うちはの風速
-
12v=3A を19v=3.6Áのアダプター...
-
複合サイクルの熱効率
-
「むすっとした顔」と「ぶすっ...
-
漏電遮断機とZCTの違いについて...
-
屋内の電話線がネズミにひきち...
-
シリコンウェハ 比抵抗と不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【電気】なぜ直流の変圧器はな...
-
【直流電気の電圧測定】直流電...
-
直流の電圧降下について
-
なぜ家電は、 ほとんど直流で動...
-
なぜドライヤーは交流で動くの...
-
鉄道の電化の種類について。直...
-
【理論】単相3線式で200Vの作り...
-
DCとACの違いってなんですか?
-
コンセントを乾電池で使いたい
-
電気の回路方式
-
界磁添加励磁制御について
-
ホイストの上げ下げになぜ整流...
-
家庭で使用する直流電源の便利...
-
新幹線に送られる電流について
-
CPUはなぜ直流電源か?
-
交流区間のEF81について
-
6600Vの直流が交流になると何V...
-
つくばエクスプレスが直流区間...
-
電気柵は直流でないと効果がな...
-
「ディーゼル型潜水艦を直流で...
おすすめ情報