dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投資の初心者ですが、株式投資や投資信託などは、
ある程度の金額を1度に買うよりも
毎月積み立てたりするのがリスク少ないのですか?

そんな発言をされる方が多い気がするのですがなぜでしょうか?
お金があっても少しずつの方が良いでしょうか?

教えてくださいませんか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

ドルコスト平均法というのをネットで調べて勉強してみてください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/03/09 07:05

株買うより投資信託の方に買った方がいいじゃないか?毎月配当金ある投資信託です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/09 07:03

株は投資ですから、安全は無く、リスクの大きい投資になります。


投資というより「投機」と考えて下さい。
ただ、毎月一定金額で株式を積み立てていく方法は、
中期~長期投資になりますので、比較的安全性は高くなります。
また毎月一定額の支出が決まっていますので、購入する株数が変動するだけですから予算が組みやすくなりますね。
但し「大穴・大馬券」は狙えません。
欠点としては株式を売る場合は、売買取引最低株数になるのが通常です。
つまり、端株は売れません。

業種にもよりますが、今は阿部さんが10万円を配って、日銀が介入してインフレ誘導し、ほぼ日経平均株価もバブル期並みになってきています。
ここからの投資は、非常に難しいと思いますよ。
基本は安いときに買って、高くなったら売る。
今は「高止まり」状況です。
分かりやすく言うと「もう今からでは遅い」です。
株の読めない方は「社員持ち株会」でもない限りは敬遠した方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/03/09 07:04

リスクと言うよりも平均化できると言うこと


他にも無理せずに投資額が増やせるという事でもある
    • good
    • 0

はい。


短期に変動するものについては時期を分散して変えば平準化されますので
多少のリスクは減りますね。当然、その分 儲ける率も減りますが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!