アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

男性トイレは人が離れると水が出るような仕組みになっています。

あれは赤外線センサでしょうか。それとも人感センサでしょうか。

A 回答 (5件)

答えは皆が出しているから少し余談です。


あれは電池式なんです。それも水が流れた時に充電される仕組みになっています。調子が良くない時は何回か水を流すと動きが良くなります。
100%ではありません・・・。電池式が多いって事ですw
    • good
    • 0

赤外線センサーです。

人感センサーは赤外線を使用して作動させ
ますから、人感センサーも赤外線センサーも同じと考えましょう。
    • good
    • 0

ちょっと訂正します。


>センサーから赤外線を出して、物体から帰ってくる時間を測って、
通常は時間ではなく、赤外線の反射の有無あるいは強弱で判断しています。
距離を測るのは赤外線レーダーです。
    • good
    • 0

この場合は、いわゆる赤外線センサーです。


便器の前に人(物)が近づくとON、離れるとOFF。その変化で洗浄の判断をします。最初と後に水が流れるものもあれば、離れた時だけ水が流れるものがありますが、それはセンサーの値の応じた制御によるものです。

いわゆる「人感センサー」と「赤外線センサー」は多少違う意味で使われています。どちらも赤外線を利用しているのですが、原理や用途で分けています。

人感センサー:
周囲の壁と比べ、人が出す赤外線の量が多いことを利用して、センサーに入ってくる赤外線量の変化をセンサーで読み込んで信号を出す。エリア内を分割して検出しているので、人が動いても検出する。赤外線の変化が無い物には反応しません。トイレや玄関の照明などはこれが利用されています。

赤外線センサー:
センサーから赤外線を出して、物体から帰ってくる時間を測って、近くに目的の物体が存在する(orいなくなった)時に信号を出す。
あるいは、赤外線を発する発信器と受信機を設置して、赤外線が遮られたときに間に物体があることを検出する。
    • good
    • 0

人感センサのほとんどが「赤外線センサ」ですよ^^



トイレのセンサは、ほとんどが赤外線。

赤外線センサはセンサから赤外線を出しています。
物に当たって返ってくる赤外線の量の変化を感じています。
変化なし=物が動いていない。もしくは物がない。
変化がある=物が動いている。もしくは物がある。という感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!