
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国立大学の正規職員の採用は、従来の人事院が実施する「国家公務員採用試験」から国立大学法人等が合同で実施する試験を通じて行うよう変更されました。
現在この試験は、北海道、東北、関東甲信越、東海・北陸、近畿、中国・四国、九州の7つの地区でそれぞれ実施するので、正規職員の中途採用試験については、各地区採用試験事務室ホームページを参照するか、直接問い合わせしてください。No.2
- 回答日時:
元国立大学関係者です。
>国立大学から、別の国立大学の中途採用試験を受けて転職って可能ですか?
中途採用という概念があまりありません。よほど「余人をもってかえがたし」の能力を持っていれば別ですが、そうでなければブロック別の採用試験を受験することになりますね。
でも採用側からみれば「なぜこの人がうちの大学を受けているの?」「前の大学でなにかやらかしたの?」ということになります。
大学間の移動は、相手側からこちらの大学に希望があり、ちょうどトレードのような場合でしたら可能性はありますね。
また、旧帝国大学などの基幹校を中心とした異動も一部あります。だだしこばあいは事実上、基幹校の中堅職員の出向ですしいずれは戻ります。
なお、ブロック別に課長登用試験を行っていますので採用されてからこれを受験するという手もありますが、赴任先は一切選べません。
なお、ひとつの国立大学法人で複数の大学を運営することができるようになりました。たとえば奈良県では奈良教育大、奈良女子大がひとつの法人になることで合意し調印したところです。同じ都道府県内ではこのようなことはすすむことが予想されます。
No.1
- 回答日時:
社員って・・・
国家公務員ではなくなったというだけで法人ではあるけど会社ではないので社員はないです。
採用試験に関しては共通のものに変わっているので、詳細は各地区の採用試験事務室に聞いて見てください。
https://www.janu.jp/univ/employment/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非常勤講師にもなれなかった人
-
採用試験の案内手紙が届いたこ...
-
事前に送られてきた小論文をシ...
-
明日裁判所の試験なのですが受...
-
志望動機!
-
教員採用試験を受けないと講師...
-
23卒 専門学生です。 大学附属...
-
イオンの日用雑貨売り場で働き...
-
高卒トヨタ 大卒公務員 どっち...
-
アルバイトの結果 郵送=不採用?
-
入社誓約書を汚してしまった・・・
-
バイトの採用が決定したのに約...
-
【長文です】内定したのにまだ...
-
面接後の工場見学について
-
バイトの面接で、印鑑を持参さ...
-
スポーツジムのフロントスタッ...
-
高卒の人が就職したあと社会人...
-
なぜ高卒に求人を出さない
-
難関国立大卒の物静かな10人と...
-
大学4年中退(除籍)の女です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報