dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

集団面接や論文の試験の時、自由に使って良い、とA4サイズのフリーメモ用紙を配布され、思い浮かぶ事をメモをとりながら試験を受けました。

試験後に回収されましたが、これは採点の対象になるのでしょうか?かなり走り書きの汚い字のものを残してきてしまいました。

採用に携わる方、教えて頂けますと次回の参考になります。宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

各企業などにより異なりますが、なにもチェックせずに処分することはまずありえません。


一通り、目を通される担当者が大半だろうと思われますし、採用に関しては、なんらかの影響はまずありえることでしょう。
いち人事担当役職者でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。全て事務的に廃棄されるわけではないのですね…本当に気が抜けませんね。
参考になりました。

お礼日時:2012/02/11 14:55

採用には携っていませんが、ご無礼します。



メモの中身とか、文字は採点されないか僅かの配点です。
むしろ集団面接であればリーダーシップ、
論文であれば"発想法"を見るためだと思います。

まず、配られた用紙を活用するかしないか。
メモを取るか取らないか。
グループの名前だとか役割だとかあるいは自分が書記をやるとか・・・
発表者をやるとか・・・だと、いっぱい書きますね。
論文だと、テーマについての項目の列記とか、まとめ方とか・・・
最終的に論文にまとめる経過がわかりますね。。。

書いてある事それ自体は落書きでもしていればNGですが、
走り書きなどはむしろ加点と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。集団面接は討論や発表形式ではなかったのですが、名席札を自分の前に置いて1人ずつ順番に90分質問される形式でした。
人が答えているのに適当に頷きながら、メモに自分の思いうかぶ単語を走り書きしてましたが…罠にはまったかと(笑)

論文はテーマに参考になるセンテンスを箇条書きにして番号とかAとかBとか繋がりをふってメモしてました。
採点にはあまり影響なさそうなので少しは安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!