アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、主婦業のかたわら、イラストやデザインの仕事などをチョコチョコ請け負っています。

この先少しずつ仕事を請け負う量を増やしていこうと思い、色々な理由から名刺を旧姓で作ろうと考えています。

こういった場合、旧姓やペンネームで仕事されている方はどこまでその名前を使っていますか?

○名刺
○請求書
○通帳
○領収書 ...など

申告はもちろん本名ですが、名刺以外は申告に絡んでくるので、結局ほとんどは本名じゃないとだめなのかなぁ。そうするとまた、名刺と請求書の名前が違うのもややこしいなぁ。なんて考えております。

この他にも、本名以外の名前を使う上での注意点などありましたら教えて下さい。

A 回答 (5件)

フリーライターです。

ずっとペンネームで通しています。

名刺は、完全にペンネームです。表札にペンネームの名字を並記してあるので、郵便物や宅配便は、間違いなく届きます。引っ越すときの転居通知なども、両方で届け出ます。

請求書はペンネームですが、()書きで本名を添えることもあります。また、原則的に、振込先の情報を請求書に記載します。通帳は本名ですので、振込先情報として「銀行名、支店名、口座種類、口座番号、口座名義」を書くことになります。

ただ、出版社では、請求書は必要ない場合が多いです。請求書を出さない場合でも、最初に振込先情報を登録してもらえば、特に問題ありません。

領収書は、どちらの場合もあります。漢字を説明するのが面倒なので、カタカナ書きの場合も多いです。屋号など特定できるものであれば、特に問題ないと思います。

源泉徴収票は、本名で出してくるところが多いですが、ペンネームで出す出版社もあります。そのままあわせて税務署に提出していますが、いままでのところ何か言われたことはありません(引っ越したので2箇所の税務署で10回以上申告)。なお、確定申告の際には、屋号欄にペンネームを記載しています。

出版契約書は、()書きで並記することが多いですが、ペンネームでも社会的に通用する名前であれば、契約は法的に成り立つそうです。

当初は()書きの名刺も作っていたのですが、取引先を混乱させないために、名刺はわざとペンネームだけにしています。()書きは情報が多くて親切なようですが、編集者にいくつも名前を覚えてもらうのは、逆に迷惑だろうと判断しました(自分も編集経験もあるので)。

たいていの出版社や編集プロダクションでは、経理部門でデータベースを作ってしまっていますから、編集者がペンネームで支払いを指示すれば、振込先や源泉徴収票は、自動的に本名で行われるはずです。

ペンネームの使用が当たり前の出版会社や編集プロダクションでは、これでだいたい問題ありません。本名が当然の学者さんの相手ばかりしている専門書出版社とか、出版業界に不慣れな会社では、たまに混乱することもあるようですが、その都度説明すればどうにでもなります。

以前、ライターや小説家の多いサイトでも話題になっていましたが、出版業界では、だいたい名刺はペンネームだけだし、ペンネームで通している人が多いですね。ライター、イラストレーター、デザイナー、カメラマンなど、()書きで本名を書いている人は、ほとんど見たことがありません。屋号が付いている人は、けっこう多いですけど。

SOHO関係から仕事をはじめた方は、()書きで本名を書く方も、多いようです。出版業界と、一般ビジネスの感覚の違いでしょう。

自分の顧客がどんなところが多いかを考えて選ぶといいのじゃないでしょうか。

この回答への補足

皆さんの実体験大変参考になりました。

皆さん参考になったので今回は回答に早い順にポイントをふらせて頂きます。

補足日時:2005/02/24 19:25
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ペンネームの方からもアドバイスいただけてとても参考になりました。

領収書、どちらの名前でもらっても大丈夫なんですね。要は、どこへ行っても自分が説明を怠らなければ大丈夫そうですね!

仕事相手は、元々私の旧姓に慣れているので問題なさそうです。

遅くなりましたがありがとうございました!

お礼日時:2005/02/24 19:24

旧姓で在宅仕事しております。



基本的には全て「旧姓」ですが、銀行口座は戸籍上の姓になります。というか旧姓では作れないので。これについては「屋号」で口座を開設するという方法があるのかもしれません。

ある程度の規模の会社になると、発注する部署と経理が全くの別部署になってくるので「違う名前の人間の口座には振り込めない」ということで、事務手続き上「戸籍」姓で書類を頂きますが、電話、メール、郵便物等では全て旧姓で対応してもらっています。
クライアントには最初に「旧姓を通称として使用している」と伝えておけば大丈夫だと思います。今までに旧姓使用を断られた事はありません。(要は仕事ちゃんとする事が大事であって、名前は関係ない…といったところでしょうか?)

表札にも旧姓出してます。どちらの姓も私です、と使えるように(?)両姓併記のハンコも作って使っています。宅配便の配達の方もすぐ覚えて下さいました。
今のところ特に何の不便も感じない、というところです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね、屋号って手もありですね。

>要は仕事ちゃんとする事が大事であって、名前は関係ない…といったところでしょうか?

確かに。相手にしてみれば、「あぁ、はいはい。旧姓ね」程度のことなんですよね。「仕事遅いくせに、名前もややこしい!」と言われてしまわないように頑張ります。

お礼遅くなりましたが、ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/24 19:17

わたしも


○名刺
○連絡先(FAX、メールなど)
には旧姓を使っています。

請求の際などややこしいと思いますが、自分が面倒だと思ったら潔く本名にした方がよいのでは?
わたしは名刺の住所の最後に「●●方」と本名の苗字を入れています。
また、相手の会社に覚えてもらうまでは請求書を渡す際に「振込み先の名前、本名になってますから」と一言添えたり、名刺を添付したりして、相手の混乱を避けるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

潔く本名にしたいところですが、そうも行かない訳があります。。。

でも、結構旧姓を使ってる人もいるんだな。と思ったら、めんどくさいのもなんとかなりそうです。

たしかに自分がめんどくさい以前に、相手に迷惑をかけないようにしないとですもんね。


お礼遅くなりましたが参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/24 19:10

すみません、1のものです。



追記ですが、本名と旧姓をつかいわけている事は今までは結構面倒でした。(時々どっちだったか?なんて間違えてしまうし/笑)
しかし、今はすっかり慣れて、今まではいちいち、請求書と名刺の名前が違います、、、などとクライアントや仕入先に説明していましたが、最近は特になんの説明もせず、契約書の署名も、請求書も渡した名刺と違う本名を記入しています。

変な話ですが、通常旧姓は一生変わらないものなので、私は事務所の名前にも入れてしまっています。友人にもそういう方が多いです。

なので、momomoll さんの場合も、ご自分のご意志次第だと思いますよ*
もちろん、名前をきっちり統一してしまったらスッキリするかも、、。実は私も時々本名にしちゃおうかな?なんて迷う時もあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。

大変参考になりました。
ホント、本名にしちゃえればいいんですけどねぇ。
訳あってそう言う訳にもいかないので。。。

めんどくさいけど頑張ります。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/24 19:03

こんにちは。

私も独身時代からずっと自営の為、なんとなく取引先に対して現在も旧姓のまま仕事しています。

旧姓を使用しているのは
○名刺
○連絡(メール、FAX)の署名
のみです。

本名を入れるのは
○請求書 
○領収書
(但し、上記の2つは事務所名のみの場合が殆ど。但し先方から口座名と同じものの名前にして欲しいとご要望があった場合のみ本名を入れます。)
○通帳
○業務委託契約書

少しでも参考になったら嬉しいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A