重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウサギを飼っている友人が、家中のコードをかまれて困っています。ガス栓、コタツのコードまで・・・一度ショートして、火花が散ったこともあったそうなんですが、やめません。危なっかしく、ドキドキするようです。何か、よいグッズ、対処法があったら、教えてください。

A 回答 (4件)

私は使ったことがないのですが、コードカバーなるものがあります。


我が家ではうさぎを部屋にはなす時はパソコンやこたつなどのコードは抜いています。
それと、テレビ台の後ろのすきまが好きで、すぐ入ろうとするので、壁とテレビ台の間に座布団を二枚ぐらい詰めて入れないようにしてます。

参考URL:http://www.usaoka.com/shopping/goods/house.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考URT見ました。お役立ちグッツ、友人に紹介しておきます。

お礼日時:2005/02/20 14:15

歯が伸びて歯がかゆい?のでそこらじゅうのものをかじっているのかもしれません。


ためしにゲージ等にいれ、かまぼこの板や割り箸をおもちゃとしてあげると少しはよいかもしれません。

一度獣医さんに相談されたほうがよいとおもいます。
(うさぎを見てくれる(見れる)獣医さんはすくないようですが)

ペットショップにも対策グッズがあったようにおもえます。うろ覚えです。


うさぎの巣箱
http://www.mkc-net.com/rabbit/breedingarticle.html
こんなのを入れてがじらせたらいかがでしょう

参考URL:http://www.mct.ne.jp/users/umi/rabbit.files/rab- …歯が伸びるー?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会tぷありがとうございます。歯がかゆいということがあるんですね。友人に言ってみます。

お礼日時:2005/02/20 14:23

No.2の方もおっしゃってますが、齧るなというのは無理ですね。

齧るのは健康な歯がある証拠ですから、ウサギさんは悪くありませんね。

で、家中のコードを噛むのは何故でしょう?ケージに入れて飼育してますか?それとも放し飼いでしょうか。
放し飼いはしてはいけません。してなければケージから出した時に飼い主さんが不注意過ぎます。

No.2の方のアドバイスはかなり有効だと思われます。ただ、それでもウサギが噛むことを前提にしていては無駄になるのです。あくまで『もしもの時に』のつもりで考えましょう。

保護グッズはコードや壁などは保護してくれますが、それを齧ってしまったウサギの身体は保護してくれません。プラスチックやビニルなどを齧って食べてしまったら身体に悪いですよね(最悪は死にます)

ですから、そのようなグッズを使用した上で、お部屋で遊ばせたい時にはペット用サークルなどを使って遊べるスペースを作ってあげましょう。

ちなみに我が家にはウサギさんのように齧るのが大好きなプレーリードッグがおります。でもコードとか1度も噛まれたことはありません。部屋に出す時にはずっと見ているからです。何でも口に入れてしまう赤ちゃんを家中で自由にさせたりはしませんよね?それと同じような感じだと思いますよ。

友人さんは飼育書を読まれたことがないのでしょう(きちんと読んだことがあればやらないミスですから)そのような本は1冊は手元にあったほうが良いと思いますよ(*^-^)
    • good
    • 0

うさぎに囓るなというのは無理です。


物理的に、ガードして囓らせない環境づくりをしましょう。

コード類は、ホースに切れ目をいれて、その中に通して
しまうと良いそうです。(ホースを囓られても、コードは大丈夫)
時々チェックして、補修や交換する必要はありますが。

100円ショップなどにある、コードに巻き付ける
グッズ(本来は、沢山のコードをひとつにまとめる為
のグッズだと思います)をクルクル巻き付けても、
とりあえずガード効果はあります。
ちょっとづつ囓られてしまうので、定期的に部分交換
などのメンテは必要ですが。

あとは、できるだけ、家具などの裏にコードを隠す。
ガスなど特に危険な所には、うさぎを入れない。

うさぎガードとして、安価で便利なのが、100円ショップ
にある、ネット状の壁面収納グッズです。
沢山買って、針金やタイラップなどで止めていけば、
大きなサークルも作れます。
これで、入っては困る所にはガードをしていきます。

人がいるときに火花が散った位で済んでいるうちは
良いですが、下手をすれば火事です。
うさぎの感電死だってあり得ます。
うさぎには、それが危険であることはわかりませんので、
人間の方で気を遣ってあげましょう。
あと、うさぎの気分次第で、柱や壁紙なども囓りますので、
特に賃貸の場合は、ご注意下さい。

ちなみに、小動物や犬猫用の「囓り防止」のグッズ
(唐辛子成分等)は全く効果ありません。
うさぎの味覚、臭覚はちょっと変わっていて、唐辛子
の臭いや味にもそれほど反応しませんし、メンソール系
のツンとする臭いも、犬猫ハムスター等はいやがりますが、
うさぎは平気です。

・・・と、お友だちにアドバイスして差し上げてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい回答、本当にありがとうございます。友人にきちんと伝えます。

お礼日時:2005/02/20 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!