dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳で転職はどうなのでしょうか?
お恥ずかしいながら、中卒こら現在まで病院での
看護助手の仕事をして参りました。

ここ最近新しい所で仕事を始めたのですが
仕事をしている上で自身に合っていないんじゃ
ないか?っと思いながら働いております。
ここ数年で職場を2回も変えていたり、決してその職場が嫌とか人間関係がとかはなく仕事に魅力を感じなくなって来てしまっています。

とは言え、自身の学歴と年齢と経験などでは
どの企業にも取って貰えないと思い、長々とこれまで
やって参りました。最近高卒認定を取るため
勉強をしたり、いろいろな資格にも興味があり、
まず事務仕事から積んでいこうかなと考えております。


やはり、考えが方が甘すぎるでしょうか...
社会はそう甘くないと重々承知しおりますが、
何か違う新しい仕事を身につけたくて....

この歳になって親にも相談できず、
今の職場も来月で辞める予定で、今職探しをしている
状況です。

A 回答 (14件中1~10件)

中卒でも正社員として求人/募集があります。


中卒/高卒でOKと言う転職求人サイトが沢山ありますので、そこから出来そうな仕事を探して見てはどうでしょう。
下記に一例を挙げます。
https://ut-g.com/aim/chukou-kangei/?utm_source=g …
    • good
    • 1

事務仕事?



簿記はとってますか?
簿記の資格すらなくて事務仕事とか言われても( ̄~ ̄;)

転職したい気持ちは理解したよ

ならね
出来る仕事をしながら
高卒の資格と、簿記の資格と取らないとね
    • good
    • 0

まだ24です。

  
高卒の認定を取る事で周りの目が変わります。
ちゃんと人生を考えてる若者だってね!
大丈夫さ
    • good
    • 0

『何か違う新しい仕事を身につけたくて....』


それだけでは、必ず失敗します。
具体的な目標が必要です。

『仕事に魅力を感じなくなって来てしまっています。』
世の中の人みんなが、魅力を感じながら仕事をしているわけではありません。
むしろ、給料のためにつらい思いをしている人のほうが圧倒的に多いです。

転職の場合、やりたい仕事があっても経験がないとなかなか採用してもらえません。
中途採用は即戦力が求められますから、そのくらい厳しいということです。

今は問題がない人間関係も、転職先では最悪ということもあり得ますよ。
    • good
    • 2

24歳で転職するのは何ら問題ないです。



ただ転職する理由が「仕事に魅力を感じなくなった」だとちょっと心配です。
仕事に魅力を感じて働いている人なんてどれだけいるのだろうか。
一部の特殊な職種以外では仕事の大半がつまらないルーティンワークです。
また若さが最大の武器になる年齢が終わり「何が出来るのか」で採用不採用が決めるようになる年齢が近づいています。
次が生活の為を割り切らずに仕事を決められる最後のチャンスと思って職探して欲しいと思います。
    • good
    • 1

先ず、成すべき事を整理して優先順位をつけましょう。


例えば、
①転職、職探し
②高卒資格
③資格
社会一般に、評価は実務経験>資格です。
仕事に就いてから、その仕事に必要な資格を取りましょう。
    • good
    • 0

高卒認定をとっても高卒になるわけではありません。


あくまでも高校卒業程度の学力があると認定されるだけのものです。
進学しなければ中卒のままです。

高校卒業資格が欲しいなら、高校を卒業するしかありません。
同じ勉強をするなら、通信制高校に入って高卒資格を取るべきです。

公立の通信制高校なら年間5万円もしませんよ。
    • good
    • 0

中卒はたしかにキツイですね。


しかし、24歳というのが最大の強みだと思います。
若い、まだ時間がありますから。
まずは、高卒認定を取る事です。
最低、学歴高卒がないと、さすがにかなりキツイと思います。
なので、まずは高卒認定を得る事が一番大切で、
注力を注いだほうがいいと思います。
また、正直なところ、いまの日本では高卒が普通で、中卒を探すのが難しいくらい少ないと思います。
なので、たとえ、転職に直につながらなかったとしても、
とるべきだと思います。
いずれ、長い人生のなかで高卒があるっていうだけでも違うと思います。
とりあえずは、高卒認定をとってそれから転職を考えればいいと思います。
24歳、まだまだ遅くはありません。
頑張って!
できるよ(^^)
    • good
    • 1

自分が本当に望んでいるのものは何かということを自覚することが一番大事だと思います。



中卒という劣等感からいい会社やいい給料、地位を求めて頑張って資格を取って入社しても満足するかは何とも言えませんし、逆に自分のやりたいことが出来れば給料が低くて大変でも納得出来ると思いますので、周りと比べず自分の学歴や経験、年齢、あらゆることを無視して自分が純粋にやりたいと思うことを考え、それがあるならその目標に向かって頑張ったほうがいいと思います。

もちろん遠回りして何かを見つけるというのでもいいですが、漠然としたものに向かうより叶うかどうかは別にして明確な目標をかがげるほうが気持ちの負担も違うし前向きになれると思います、あと一度決めたことは自分を信じて迷わないことです。

親の意見を聞いても実際に上手くいかなければ親のせいにするだけですし、そもそも親のための人生ではないので自分の人生は自分がしっかり考えて決断したほうが結果に納得出来ると思います。
    • good
    • 0

学歴は中卒です


流れ作業の途中に立つ程度のお仕事
経験は介護助手 看護師の資格なし
事務仕事の大半はパソコンをキーボード見なくても打てて
そのスピードを求められます
高卒以上の学歴が必要です。
16ぐらいから24才までに転職2回
転職するたびに同じ事を火が得てこられたのなら
夜学でも通信でも高校の資格を取って来られなかったのですか?
今居るところで働いてお金を貯めて高校の資格を取りましょう
何処に就職するのにも高卒程度の学力は必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!