
築50年ほどの古い鉄筋コンクリートのマンションなのですが、先日ふと壁の近くでお隣さんのご家族の会話が聞こえてきました。ビックリして壁に思わず耳を当てたら会話の内容まで聞こえてきて愕然としました。こちらは在宅中はいつも音楽がかかってたりテレビやラジオなど音出しっぱなしなので気がつきませんでした。ちなみに最近石膏ボード壁を貼ったのですが壁が薄いんでしょうか。石膏ボード貼る前に防音対策をすべきだったのでしょうか。お隣さんがたまたま壁の目の前で話していたとかなんでしょうか。普段はお隣のテレビ音がたまに聞こえたことがある程度で気になったことがなかったもの動揺してますが今更防音材いれる予算はないので将来お金ができたら防音壁にするか参考にしつつ、お隣さんにうちでかけている音楽とかこちらの会話が漏れていないかとても気になります。ちなみにソファやベッドは壁にくっつけないほうがよいのでしょうか。会話とかが壁に伝わりにくい家具の配置とかもしあれば教えていただけると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
50年
物件によってはそうなりますね。
「鉄筋コンクリートなのに音が」みたいに検索するとかなりの数が。
○LDKなど部屋数が多い場合は、基本的にはコンクリートの壁で隣物件と仕切られますが、ワンルームなどでは構造としては普通の間仕切りに、遮音施工をしただけだったりもします。
いずれにしても原因は施工にありますし、古くて民間物件だったりすると、遮音対策はお粗末なものが多いです。
>お隣さんにうちでかけている音楽とかこちらの
>会話が漏れていないか
>
あなたに聞こえて相手が聞こえない特殊な壁ならありえますが、なかなかそんな壁を作るのは難しいですね。
>ソファやベッドは壁にくっつけないほうが
>会話とかが壁に伝わりにくい家具の配置とか
>
部屋によっても違いますが、一般的には壁に近いほうが壁の反対側に音が伝わりやすい。
壁に当てていれば壁への振動はそのまま伝わりますが、声などは別問題。
>今更防音材いれる予算はないので
>
超低予算は見た目を諦めて「段ボール」
少々なんとかできるなら「遮音シート」
ひとまず遮音対策で検索してみて、使えそうなアイデアで対策ですかね。
有益なアドバイスありがとうございます。遮音シートを石膏ボード貼る前に知っていたらよかったのですが。(泣)数年後にきちんと防音対策をしたいと思いますので、その日のためにいろいろ勉強しておきたいと思います。床下にはWP型支持脚(補強支持脚タイプ)をいれてもらったのですが、スタイロとかでさらに防音+断熱もやったらよかったのでしょうか。とにかくいまはやり直している時間はないのですが、近隣からの苦情があった際には速やかに工事ができるようしっかり知識をつけておこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 最近初めて一人暮らしを始めたものです。築六年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでいます。騒音問題が 2 2023/03/12 23:16
- リフォーム・リノベーション 家屋の防音について 2 2022/05/15 08:26
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- その他(住宅・住まい) マンションですが隣の部屋の音が響きます 3 2022/05/21 14:43
- DIY・エクステリア 隣部屋のTVの音は吸音材で防げますか? 鉄筋コンクリートの賃貸で1kの8畳。 隣の部屋からTVの音が 1 2022/09/06 23:27
- 団地・UR賃貸 隣からの壁ドン音、床を伝う音がする。 2週間前に引っ越してきましたが、隣の壁からドン音が結構聴こえま 1 2022/12/02 17:23
- その他(住宅・住まい) 最近初めての一人暮らしを始めました。築6年の鉄筋コンクリートのマンションです。防音について気になって 4 2023/03/11 14:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸RC造マンションで隣人のため息が… 3 2023/05/07 18:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパートの騒音について 6 2023/08/04 00:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鉄筋コンクリートでも築年数がかなり経っていると防音性はそこまで期待できませんかね?
分譲マンション
-
築30年以上の鉄筋コンクリートマンションにつきものの難点。
その他(住宅・住まい)
-
鉄筋コンクリートのマンションで、下の部屋から話し声がします…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
5
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
アパートの騒音についてです。 現在、鉄筋コンクリート構造の築30年のアパートに住んでいるのですが、自
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
築年数50年で壁薄いのって当たり前ですか、、?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
鉄筋コンクリートでも、築20年以上の賃貸マンションだと、防音とかはあまりしっかりしてないのでしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
下の階からの生活音って、どれだけ聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
10
咳とくしゃみは響きやすいのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
賃貸マンション 部屋の中の音がすごく響くんです
その他(住宅・住まい)
-
12
鉄筋コンクリートの部屋ってどれくらいの音までOK?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
-
14
URリニューアル団地の防音性について教えて下さい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
壁式鉄筋コンクリート構造の防音効果について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
隣人のおしっこの音が聞こえる!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
鉄筋コンクリートなのに足音がする
分譲マンション
-
18
木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
隣人の振動
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
築25年鉄筋RCの騒音・構造の件。やたら響くのです
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巾木の奥、壁との境目について
-
FRP素材ユニットバスの後付...
-
2階のリフォーム
-
ガスコンロと壁が近接、防熱板...
-
TOTO浴室開き戸の開く角度について
-
ガスコンロの規制について
-
洗面台を撤去して洗濯機置き場...
-
腰壁の上下逆? おかしいと思い...
-
リフォーム工事の施工ミスがあ...
-
浴槽排水を直接配管にしては駄...
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリ...
-
完成直前のやり直し工事が大が...
-
軽天 壁の開口部補強
-
お風呂のコーキングについての質問
-
和室を洋間へセルフリフォーム
-
ポリバスのエプロン
-
洗面所の壁材選定で悩んでます
-
浴室のざらざらの壁
-
クーラーキャップの取り付け方...
-
アパートのお風呂が古くて気持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具の枠見込について教えて下...
-
家の間取り図で四角の中に実線...
-
防音をしたいのですが、一部の...
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリ...
-
ヘーベルハウスのリフォームで...
-
ガスコンロと壁が近接、防熱板...
-
巾木の奥、壁との境目について
-
ユニットバスのドアの位置を変...
-
お風呂のコーキングについての質問
-
浴槽排水を直接配管にしては駄...
-
キッチンパネルの重ね張り
-
リフォーム工事の施工ミスがあ...
-
古いトイレットペーパーホルダ...
-
システムキッチンの見積書をク...
-
至急教えてください ユニットバ...
-
マンションの間取りでキッチン...
-
TOTO浴室開き戸の開く角度について
-
クーラーキャップの取り付け方...
-
浴室のざらざらの壁
-
アパートのお風呂が古くて気持...
おすすめ情報