
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お水ぬきで溶き卵と小麦粉だけでは、たいへんな後悔になりますよ
失敗経験者がいうのだから間違いナッシング 米語だとナッシュビル
関西弁だと 間違いありま温泉 やめときなはれ あきまへん
こほん 牛乳ですか そんな風に凝ってみたいのでしたら 溶き卵を
裏漉ししてからバッター液の作成とか バッター液を冷却しておくとか
そういった工夫のほうが経済コストは安上がりです 英語でいうなら
ヤスアガールデース 大阪弁では お安う済みまっせ 請け合いや
俳諧風なら やす、あがる いと、おかし ですな
No.4
- 回答日時:
卵と薄力粉だけではドロドロしすぎてしまうからだと。
水を入れることで適度な粘度になります。卵の代わりに薄力粉とマヨネーズ(大さじ3対1)を水で溶いたものでも大丈夫ですよ。むしろ卵を使わないので卵やバッター液を作りすぎずに済み、無駄にならずどんな少量でも自在に作れます。
No.2
- 回答日時:
卵と小麦粉だけだと残念ながら固形物にしかならないんですよね。
圧倒的に水分が足りないです。なので水をいれるわけですね。牛乳で代用してもいいかもしれないですね。ただ衣になるパン粉をくっつけてフライにするための液ですからそこまでこだわってやるほどのものでもないです。でもコクは出そうですが。
No.1
- 回答日時:
小麦粉と玉子とパン粉・・・で揚げるべきカツを作るのに、バッター液という名前が出てくる段階でなぜ水が必要かもわかりそうな物かと?
バッター液自体が何者かから調べましょうか?
水なしでも出来なくはありませんが、小麦粉を溶くのに卵だけでは粉と馴染みにくくダマだらけになりますよ?
先に粉を水で溶いておいて馴染ませた物と卵を合わせましょう。
卵なしはする方も多くありますが、水なしとなると卵で粉を溶くわけでダマになりやすいですよ?
ご回答ありがとうございます!すみません、最近パスタを茹でれるばかりになったくらいの料理初心者でして(><)
そういうことだったんですね!水を牛乳にした方が美味しくなりますかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 手作りロールパンについて 2 2023/08/26 10:52
- レシピ・食事 とんかつを揚げる際、小麦粉、卵、パン粉を付けるかと思いますが、最初に小麦粉をまぶした場合、毎回必ず揚 5 2022/10/08 15:22
- お菓子・スイーツ ダイエット中でも食べれる甘くないしょっぱい系のお菓子について 1 2022/08/10 13:42
- レシピ・食事 グレープについてグレープを水と小麦粉油だけで作りたいのですか、水と小麦粉の分量で薄力粉、強力粉関係な 1 2022/08/07 06:51
- ノンジャンルトーク キテレツ大百科大喜利 1 2022/09/30 06:37
- レシピ・食事 パンケーキを軽い食感、ふわふわにするコツについて 小麦粉水ペーキングパウダーバター米油オリーブオイル 3 2022/07/17 20:38
- レシピ・食事 クラッカーを小麦粉と水たげて作ったらサクサクになりますか? 7 2023/01/03 16:03
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- レシピ・食事 スポンジケーキについて スポンジケーキ小麦粉30グラム卵4個砂糖30グラムバター20グラム生クリーム 3 2022/04/19 17:45
- 食べ物・食材 チルトの肉餃子水なしって揚げて、揚げ餃子作っても大丈夫ですか?まだその餃子で羽付餃子焼きたいのですか 1 2022/05/06 12:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵が割れて他のものについたと...
-
パイシートのくっつけ方
-
納豆が苦手です(>ω<;) が、おか...
-
飲みに行こうとご飯に行こうを...
-
沸騰してから投入、再沸騰して...
-
蟹がはがれない
-
「さよならさんかく またきてし...
-
愛犬の余命はどのくらいですか?
-
質問です。これはトラウマによ...
-
タイとヒラメ、どっちが好き?
-
この方は、なぜペットのタコに...
-
《あわび貝》死んでしまったあ...
-
あなたが考える「健康」が目的...
-
茹でた貝の中身が変になってい...
-
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰...
-
古いクルミ
-
さんまの刺身の作り方。
-
冷凍むきあさりについて
-
クラムチャウダーにあさりの水...
-
横浜市内での無人精米所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報