
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
←補足
まだやっているんですか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12267337.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12267350.html
や、その前の質問に回答したとおりですよ。
No.2
- 回答日時:
Σ(n=0,N-1)e^(cn)=Σ(n=0,N-1)(e^c)^n
=(1-(e^c)^N)/(1-e^c)(1-(e^c)^N)
は間違いです
Σ(n=0,N-1)(e^c)^n
は
(1-(e^c)^N)/(1-e^c)(1-(e^c)^N)
になりません
No.1
- 回答日時:
Σ(n=0,N-1)(e^c)^n = (1-(e^c)^N)/(1-e^c)
の場合
初項a=1
公比r=e^c
項数N
a(1-r^n)/(1-r)
の場合
初項a
公比r
項数n

ご丁寧にありがとうこざいます。
ちなみに、Σ(n=0,N-1)e^cn=Σ(n=0,N-1)(e^c)n (初項1,項比e^cの等比級数の和)
=(1-(e^c)^N)/(1-e^c)(1-(e^c)^N)=1-e^[i2πk/N×N]=1-e^[i2πk]は正しいでしょうか?
正しい場合、Σ(n=0,N-1)(e^c)n から
=(1-(e^c)^N)/(1-e^c)(1-(e^c)^N)、
=1-e^[i2πk/N×N]、
=1-e^[i2πk]、
となる理由をわかりやすく教えていただけないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ある数値に対して、値を返す数式についてです 2 2022/09/13 22:06
- 数学 写真についてなのですが、数列{a[n]+pb[n]}が等比数列となるようなpを考えるとき、 1=2+ 4 2022/09/17 15:13
- 工学 Σ(n=0,N-1)e^cn(初項1,項比e^cの等比級数の和) =(1-(e^c)^N)/(1-e 1 2022/09/16 06:53
- 数学 数列、等比数列、等差×等比の和の問題です。 写真(部の計算がわかりません。 式変形をどのように行って 2 2023/06/27 21:46
- Excel(エクセル) Excelで連続するデータの個数をカウントする方法を教えてください 1 2023/02/13 09:15
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 数学 数Ⅲ、無限等比数列の問題についてです。 極限を調べる問題で、 場合分けのうちの |r|>1 の時、 3 2022/11/12 10:19
- 物理学 写真の問題についての、 写真の赤枠で囲ってある部分の「衝突の時間間隔は公比eの等比数列をなす」と書い 2 2022/08/01 23:23
- 数学 解説のしたがっての下の行で等比数列の和の公式を使っています。 そこで質問です。なぜ項数がnなのでしょ 4 2022/11/20 14:46
- Excel(エクセル) エクセルで日付別にシートを分けたい 2 2022/11/26 18:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
それぞれの用い方
-
重回帰分析での交差項の意味す...
-
latexで項に下線を引いて添え字
-
文字式の順番について 中3の展...
-
数学B シグマについて 問54の(1...
-
初項はどうしてaなのでしょうか
-
数列 {An}(n=項数)について...
-
近似式(1+r)^n≒1+nrの...
-
数列のKを使う時ってどんな時で...
-
等差数列
-
降べきの順に整理した時、この...
-
数Bの群数列についての質問です...
-
正の符号をつけて答えるのは間...
-
初項から第n項までの和SnがSn=2...
-
n≧2に対して、An - An-1= 2nの...
-
⑵番です。 この問題は第k項まで...
-
因数分解
-
40人中20位の順位は、上位...
-
x² + x +3xy +2y²+3y-2を因数分...
-
(1)arcsin(x)のx=0でのtaylor...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
降べきの順に整理した時、この...
-
文字式の順番について 中3の展...
-
シグマの計算の公式で1/2n(n+1)...
-
x^4-7x^2+1 の因数分解の解説お...
-
latexで項に下線を引いて添え字
-
正の符号をつけて答えるのは間...
-
変数・未知数を含む項を何と呼...
-
数列の問題について 2, 3, 5, 8...
-
初項はどうしてaなのでしょうか
-
近似式(1+r)^n≒1+nrの...
-
Excel のグラフで両側に目盛り...
-
数学の次数の優先順位について
-
数列の和。偶数奇数に分かれる場合
-
初項から第n項までの和SnがSn=2...
-
第3項が34 第三項から第7項まで...
-
x² + x +3xy +2y²+3y-2を因数分...
-
数Ⅱ 式と証明 (2X³-1/3X²)⁵ の...
-
数列の一般項目を求めたい 1,...
-
n≧2に対して、An - An-1= 2nの...
-
重回帰分析での交差項の意味す...
おすすめ情報