重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

TOEICの勉強をしていて、公式問題集3のPart3問題68-70のスクリプトについて質問です。

Hello, it’s Helen from your lawyer’a office calling to make sure you received the contract we sent over.

上記のcalling ですが、Helenを修飾している分詞になるのでしょうか?離れているとingの分詞修飾はできないという説明がかかれてある文法書があり、文法的にはなにになるのか疑問に思ったので質問させていただきました。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

うちにある『ロイヤル英文法』も、離れていたら分詞構文、という説明があって、分詞の副詞用法の見出しは見られません。



でも、要するに、分詞にも、名詞用法、形容詞用法、副詞用法があります。
ご提示の例で、calling は、つまり、分詞の副詞用法です。

確かに、Helen を修飾しているとも言えますけど、かと言って、calling は、ヘレンの半恒常的性状を言っているわけではなくて、その一時の〈動き〉を述べているので、形容詞とは言いにくいです。

このような分詞の副詞用法は when節や条件節や because節などと同じように、主節全体を修飾していると考えればいいです。


現行文法は、とかく、文法用語や概念を増やして、やたらに文法を複雑にしてしまう傾向にあります。その例に、「補語」という用語を基本の5文型でのみ使いたいために、これに当てはまらない”補う語”を「同格」という語の意味を拡張してこじつけることもしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!