dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人の質問ですいません教えてほしいです。
私の知り合いのおじいちゃんで71歳です。
その人は歯科医院に通院しており、歯の治療を受け金属の被せ物を何本か入れたそうです。
保険証?で限度額適用認定証を持っていて区分エと記載されています。
しかし最後金属の被せ物を入れてお会計のとき一月でお支払いが8000円までで上限を超えたので今回の支払いは2000円ちょっとですと言われてその分だけ払ったそうです。
一部の70歳以上で限度額適用の認定証を持っている方が月の支払い上限があることは聞いていましたがこんなに安くていいのか心配だそうです。
一度歯科医院に問い合わせした方がいいでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (5件)

>限度額適用認定証を持っていて区分エと記載されています。


「区分エ」という表記は70歳未満が対象で限度額は57,600円です。
71歳で限度額が8,000円なら「低所得Ⅰ」「低所得Ⅱ」という表記のはずです。

>お会計のとき一月でお支払いが8000円までで上限を超えたので今回の支払いは2000円ちょっとです
「月の限度額を超えたので無料です」なら判りますが、更に2千円の請求はおかしいでしょう。「8千円の上限に達するので2千円で結構です」なら判ります。

今回の質問は、最初の「区分エの限度額認定証」という時点で辻褄が合いません。
    • good
    • 1

そのとおりです、大丈夫ですよ。

こちらに詳しい説明がありますのでどうぞ。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat550/1137-91 …
私の父も限度額を超えて、その月の後半は支払い0円ということがありました。

ただし、これは一つの病院での計算で、もし複数の病院にかかっている場合は、それぞれの病院でこの限度額に達するまでは窓口での支払は減額されません。
ですが2、3ヶ月後には総額で限度額を超えた分について払い戻しの通知が来て(初回のみしかるべき手続きが必要ですが)、口座に払い戻し金が振り込まれるようになっています。

入院についてもこのように一ヶ月内の限度額というものがありますので、もし余裕のある入院なら月初めに入院してその月内に退院できれば負担が軽くなりますので覚えておいてください。
    • good
    • 2

低所得の高齢者の限度額は、外来は8千円ですね。


間違っていないと思いますよ。
    • good
    • 2

> 一度歯科医院に問い合わせした方がいいでしょうか?


あなたが?
「知り合いのおじいさん」でしょう。
余計なお節介では?
    • good
    • 1

いえ、今の医療費制度はそういうことみたいです。



詳しい計算はわかりませんが、我が家の高齢者が白内障を手術した時、
同月内に片目ずつ手術したのですが、右目は15,000円だったのに
左目は1,000円でした。
びっくりして「前回の費用が両目分だったのですか?」と聞いたら
「上限額があるので、今回は1000円です」と言われました。
なので、間違ってないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!