dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一升やニ升や三升って何kgですか?
一斗ニ升ってなんですか?また、何kgですか?
和菓子屋でバイトを始めて教わったのですがよく分からなくて、理解したいので回答してくださるとありがたいです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 補足)お米の一升、ニ升のことです。
    書き忘れてしまいすみません。

      補足日時:2021/03/26 18:12

A 回答 (7件)

ほかにもご指摘がありますように重量ではなく体積を示すコトバです


一斗は十升 一升は十合 そして一合は180ccです だから一斗は
18,000ccです ただし□型枡で量ると不可解な誤差が必ず生じます
一升枡で量った一斗のお米さんは□型の一斗枡以下になってしまい
ます なので、お米屋さんが枡を用いて量る場合には五斗よりも少量
なら一升枡で量り 五斗以上のときには一斗枡で量る、という時代が
ありました のちに一斗枡は□から○型に改良されました
ちなみに 十斗で一石です コンビニにならんでいる清酒の瓶は四合
です
    • good
    • 3

お米の一升は、約1.5Kg。


一斗ニ升は、約18Kg。

当然、体積と重量は違う単位で、お米の水分含有量で重さは変わります。
また、地球上、質量と重量は一致しません。
    • good
    • 1

体積の単位です


昔ありました、綿一貫と鉄一貫ではどちらが重い、なんてトンチ?。
この場合の正解は、同じ重さ、でも体積は綿のほうがはるかに大きくなります。
一升=1.8L(リットル)尺貫法の単位をメートル法で換算すれば。
そこで、比重1の水1Lの重さが1Kgと規定されているので、水一升なら1.8Kgになります、水より軽いガソリンなら、それより少し軽くなります。
    • good
    • 1

> 一升やニ升や三升って何kgですか?


これは容積の単位であって、重さの単位ではありません。
ちなみに、
一升=1.8Lt(リットル)
一斗=十升

なお、中国では、
1升=1Lt
なんだそうです。
    • good
    • 1

水だったらとか米だったらとかで重さは変わります


水だったら1.8キロ位米なら1.5キロ位
    • good
    • 1

今のメートル法が利用されるまで日本で使用されていた尺貫法による容量の単位です。



一升は1.8Lに相当します、十升が一斗にになります。
容量の単位であって重量の単位ではありませんので、Kgでは計算できません。

他に重量を量るのは貫や匁、長さを測るのは尺や間、面積をはかるのは坪や反でした。

尺貫法(ウィキ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BA%E8%B2%AB …
    • good
    • 1

一升=約1.8L


一斗=約18L です。

体積を表す言葉で、重さを表す言葉ではありません。

例えば、水は1L(リットル)は1kgです。
    鉄の1L(リットル)は7.85kgです。

「小豆」で言うと、
豆の粒が小さい物→隙間なく詰まる→重い
豆の粒が大きい物→隙間が大きい→軽い   となります。

何キロですか?の問いには、「比重」が解らないと解りません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています