dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お祭りでいなり寿司を大量に作ろうと思っています。
レシピをインターネットで検索しましたが20個作る時お米3合と出ています。
200個~300個作ることになるので、炊飯は業務用の炊飯機を使う都合上お米の計量がキロ単位になります。
そこで、1升のお米は何キログラムになるか伺っています。
出来れば今月中に何方かお答えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一合とか一升というのは体積の単位です。


なので、体積から重量を求めるには、比重が分かれば良いのですが
ご存じの様に、お米は農産物であり、水分含有量や粒度など様々な要因の為全て全く同じというわけではありません。

という前提の上で

お米一合は約150グラムと言われています。
なので、一升はざっくり1.5Kg。

但し問題あり。
いなり寿司とのことですが、油揚げの大きさもこれまたメーカー毎に微妙に異なります。
また同じ揚げでも、ご飯の詰め具合によっても同じご飯の量で出来るいなり寿司の数は結構変わりますよ。

事前に電卓で算出した通りに材料を準備しても、揚げに詰めてみたらご飯が全然足りないとか逆に揚げが足りないなんてことになりがち。

本番で使うお米と揚げで10個分でも15個分でも事前に試作してみるのが上策と思われる。

3合で二十個というのは随分上品な、いなり寿司になりそうな気がしますね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

詳しい解説付きでありがとうございました。
とっても参考になります。
事前に作ってみるのが重要ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/25 00:22

炊飯前なら、お米1升の重さは約1.5Kgです。

    • good
    • 15

実際に計ってみれば判りますが、お米一升は 1.5Kgです。



1合が 150gになりますので、10合=1升ですので、そうなります。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!