
カプチーノを50万円くらいで検討していますが、予算内に入りそうな車は、走行10万キロ前後のものがほとんどで、これから乗っても大丈夫なのかな、と思いつつ、ハードな走りをするつもりは無いので問題ないのではないか、とも思っています。
付き合いのある販売店に相談したところ、カプチーノに限らず、一般的に10年以上古い中古車は、走行距離にかかわらずあまりお勧めできないと言われてしまいました。
メーカーのストック部品のことを考えたり、故障の確率が高くなるので、そのような話になるのだと思いますが、カプチーノはどうなのでしょうか?
そこで、カプチーノオーナーの方(オーナーだった方)や、カプチーノの中古車に詳しい方に、長走行距離車の状態などについて、ご意見をお伺いしたいです。
以下は、現在の私の車選びのポイントです。
カプチーノに限らず、お勧めの車がありましたら、ご教授いただきたいと思います。
(1)用途は通勤用(1000km/月)
(2)維持費の安い軽自動車
(3)燃費は15km/L以上
(4)運転していて楽しい(サーキット、峠を走るつもりは無い)
(5)予算は50万円くらい
カプチーノ2台、ビート1台を試乗してみましたが、手首だけでシフトできるあの感覚はとても楽しかったですね(いずれも予算に合いませんでした)。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私はビートを所有していますが その時にカプチーノも検討していました(カプチは予算的にあわず断念)。
ビートでの経験ですのでちょっと本題からずれるのですが ビートの場合、タイミングベルト・ディスビ・コンピュータ・クーラー等 通常の走行にかかわるウイークポイントが何箇所かあり、車両購入に当たってはこれらのクリアされたものを選ぶのが基本です。(自分で直せるなら安けりゃいいという考えもありますが・・・)同時期に作られた『スポーツ軽』であるため やはりカプチにも何らかの問題点があるようです。そこで購入を検討される際にまずカプチを愛してやまない方々の作られたHPを訪問されることをおすすめいたします。ここにはそういったことがかなりの数で書かれていると思われます。ちなみに私はビートを選ぶ際、上記ウイークポイントなどまったく知らず 価格だけで選ぼうとしていたため ものすごく参考になり、ヤフーのオークションで極上の1台を格安で手に入れることができました。
・・・ところで私はカプチよりビート派です。カプチは試乗しただけなので深くはわからないのですが、私の考えるビートの面白さの最たるものはNAエンジンだということです。確かにターボがかかってからの加速感は魅力的ですが やはり低速でのレスポンスの点で私にはNAの方があっていました。今の軽でも64馬力ですが それらは皆ターボ車、ビートはNAで64馬力なんですよね(まあだから無理があって構造的に弱いところがあるんでしょうが)。それこそ街中でもぶん回せるエンジンは快感ですよ!
チェック箇所について、大変参考になります。
HPをチェックして勉強することにします。
カプチーノはデザインが好きなのと、耐候性を考えて選んでましたが、カプチーノとビートを乗り比べた時に(個体差があるかもしれませんが)、どちらかというと、ビートの方が低速トルクがあって乗りやすい気がし、ビートのよさも実感しています。
いずれにしても、古い車なので、うまく付き合えるか良く考えたいとおもいます。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
#8さんの情報へ訂正です。
カプチーノの純正タイヤサイズは165-65/14です。
ヘッドライトが高価なのはその通りですが、ボンネットもGT-Rのそれより高価とも言われています。
前から突っこむと楽に同程度の中古が買える値段になります。
No.8
- 回答日時:
燃費をきにするなら・・・・・
アルトワークスHA-21S系
私は30万以下で探しました。
通勤で燃費16km、遠出23kmなかなか良いですよ。
冬はスタッドレスタイヤ155/65-13 なかなか安く収められますが、カプチーノのタイヤサイズ175/60-14です。 カプチーノの追突でも修理代が50万コースになります。ヘッドライト左右10万円 トヨタのセルシオと変わりません。確かに軽自動車唯一のFRオープンカーですが維持していくには大変ですよ。
去年 下記のURLの車と同型を購入いたしましたが、月にガソリン代が2000円くらいです。
参考URL:http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/7094 …
ご返信ありがとうございます。
アルトワークスも意外と燃費いいんですね。しかもATで。
皆さんからの情報を元にいろいろ調べてみましたが、
結構高くて驚いています。
贅沢を言わずに、燃費重視に絞って検討しようかなと、思ってきました。
No.7
- 回答日時:
カプチーノオーナーです。
判る範囲ですが、参考になれば。
燃費は15は走りません。いいとこ12~13といったところだと思います。
予算50万と言うことですが、結構厳しいと思いますよ。軽自動車そのものが意外と高い相場で取引されている現在、車の程度よりもカプチーノというブランドだけで価格が上がってしまう部分もあるようですし・・・。予算に合う車両ではちょっと不安な車ではないでしょうか?
メーカーの部品については、スズキは結構古い車両のパーツでも入手可能です。カプチーノについてはまだまだ普通に注文して手に入ります。もっとも、趣味の範囲のオプションパーツについてはこの限りではありませんが。
ご返信ありがとうございます。
いろいろご意見を伺ってみると、ちょっと、考えが甘かったようですね。
通勤にのみ使うわけですから、贅沢を言わずに選択肢を広げて考えたいと思います。
No.6
- 回答日時:
カプチーノに乗る知りあいはたくさんいましたが、燃費が15以上になる人はほとんどいませんでした。
(通勤等の状況にもよるでしょうが)カプチーノの魅力はさておき、エンジン本体は比較的丈夫で他の車種にも多数搭載されていて、流用できるパーツもありますがFF車メインだったりで実は流用できるものは少ないです。
エンジン以外も多くの部品が専用設計ですので故障や事故では高くつきます。
維持費を安く、が優先度高い位置にある事と、予算を低く考えていらっしゃる事からカプチーノはあまりお勧めとは言えません。
手間とお金が多少かかっても、乗る価値があるとお感じならば両手をあげてお薦めしますが・・・。
客観的なアドバイスをありがとうございます。
燃費については、某HPのユーザーレポートで17~19位の方がかなりいらっしゃったので、ターボにしては、と思っていましたが、あまり期待しすぎないほうがよさそうですね。
また、通勤用に検討をしているので、あまり費用はかけたくない、でも平凡な車ではつまらない、とわがままなことを考えていたのですが、現実は甘くないようですね。
近くに専門店が無いので、オーナーズクラブのHPを拝見して、もう少しいろいろ勉強してみます。
No.4
- 回答日時:
予算50万ですと、スバルのヴィヴィオはどうでしょうか。
性能的には、カプチーノと同等かそれ以上です。RX-Rだと、ツインカム4気筒スーパーチャージャーです。4WDもあります。
スーパーチャージャーは、ターボと違いタイムラグが無いんでボアアップしたNAの様な感覚です。
私は、10万km超えのRX-Rに乗っています。面白いですよ。ただ、シフトが甘くクイックシフトを付ける必要があるのと、燃費は15kmも走らないですね。まぁ、燃費走りをすれば、13kmくらい走るかもしれませんが・・・面白いんで、つい回してしまうんで・・・。
また、アフターパーツもかなりあり、プレオとの共通部品も多いんで、パーツで苦労することはありません。
年式的には、平成7年以降がお勧めです。4WD、5MTでなければ30万前後かと・・。
ヴィヴィオRXシリーズもいいですね。
燃費が少し気になりますが、こちらも運転したことが無いので、探してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
同じF6Aエンジンのオーナーです カプチーノに限らずまずオープンはドアのふちから水が入ってきます そんなにびっくりするほどじゃ
ありませんが あとエンジンのカムシールからオイルが漏れます 結構な確立です タイミングベルトと一緒に交換してあれば問題無いでしょう 私自身は事故車に抵抗もないし多走行にもこだわらないんですがカプチーノは事故したらすごく壊れます ほんとによく大破しました(過去に何台も見てきた)のでカプチーノなら事故車は避けますかね 小さい事故なら問題ないでしょうが 50万の予算ならスズキケイはどうでしょう? 設計も新しいしエンジンもK6A搭載のもので選ばれたら50万でも大分新しいのがいけますよ 燃費ももちろん条件道理です 数もたくさんから選べると思いますが早速のご返信ありがとうございます。
カプチーノ選びのポイントを教えていただき、大変参考になりました。
修復暦車は、試乗して納得できれば検討の余地ありです。カプチーノはなかなか出回らないので、試乗することが難しいですが。試乗した1台は修復暦ありでしたが、特に問題は感じませんでした(予算外でしたが)。
ケイは運転したことが無いので、折を見て試乗してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
カプチーノについては、あまり詳しくはないですが、一般的に10万kmを超えると、国産車の場合、消耗部品の寿命と重なる事が多くなります。
車両金額は低く抑えられても、消耗部品の交換や走行距離相応による不具合部の修理・調整など予定外と言うか、やっぱりか~と言う出費が必ずあります。
特に、軽自動車の場合はその傾向が強い様ですよ。
その点を考慮してから選んでみては、どうですか?
私も、カプチーノやビートみたいな遊び心がある車は大好きですよ
>特に、軽自動車の場合はその傾向が強い様ですよ。
やっぱりそうなんですかね。
維持費にどのくらいかかる可能性があるのか、HPなどでもう少し調べたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>カプチーノはどうなのでしょうか?
カプチーノも同様ですよ。それにカプチーノは他のスズキの軽に比べて専用部品使用率が高い為、今後の事を考えると心配は増しますね。
>カプチーノに限らず、お勧めの車がありましたら、ご教授いただきたいと思います。
それでしたら、ホンダのトゥディ(JA4)はどうでしょうか? 私も初めはビートを考えていましたが、ビートもカプチと同様良い車が見つかり難い事や、専用部品の多さから止めて同じエンジン(ビートと同じエンジン車は、Xi、Rs)を積んでいるトゥデイにしました。 これならNA車ですので燃費は良い(平均14~17キロ)ですし、エンジンのチューンパーツは、ビート用が使用出来ますし、足回り&マフラーはライフの物が使用出来ます。 それに50万の予算があるのなら、結構程度の良い物も簡単に見つかります。 絶対パワーはターボ車に適いませんが、バイクのようなフィーリングのエンジンは、運転していてとても楽しい車ですよ。
早速のご返信ありがとうございます。
トゥデイですか。私としてはデザインも好きなほうです(前期型の方がいいですね。でもやはり年式が古いかな)。
ターボ車に乗っても、ターボを使う領域までまわさないので、ターボの有無はどちらでもかまいません。
JA4を運転したことが無いので、勉強して折を見て乗ってみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 予算100万円くらいで中古車 8 2022/07/08 08:32
- 中古車 中古車について。 3 2023/03/11 23:14
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- 査定・売却・下取り(車) 選択は正しかったと思いますか? 3 2023/08/08 16:08
- 中古車 ソリオ中古探し 8 2023/07/13 19:11
- 中古車 安いけど年式の古い車について。私の車は軽四で新車から10年目になり、今年の車検を通すか買い替えるか迷 7 2023/06/02 14:01
- 車検・修理・メンテナンス リース車の法人契約について質問です。 会社はリースの契約内容は社員には伝えないので、リース契約に詳し 3 2023/03/28 20:53
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 中古車 古いガソリン車がなかなか壊れきらなくて乗り換え時を見損ない続けてます。 中古で買ったガソリン車(三菱 6 2022/07/22 20:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車のディーラーからの連絡について
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車のトランクに水が・・・・
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
軽バンでコンパネ等の積めるもの
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車の修理費が70万で買い替えか...
-
エアコン吹き出し口に物を落と...
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
トヨタ車嫌いの人間は、トヨタ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
トヨタのコーナーセンサーについて
-
ボンネットステーを止めておく部品
-
横滑り防止機能がない車は不安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報