
前職を鬱で退職し、4月から新しい職場で働いています。新人なので当たり前ですが、全くの他業種に転職したので仕事が全く分からず悪戦苦闘しています。また引越もしたので環境も大きく変わりました。そのせいか、前職をやめた後快方に向かっていた鬱が再発してきたような感じがしています。
そうした中で、職場の部活動や若手職員有志の会合等、正規の業務以外の活動を強く勧められました。その場でははぐらかしたように答えましたが、ほぼ強制的に加入させられそうです。活動もそれぞれそれなりの頻度でやっているようです。
正直、また昔のように鬱やパニック症状に苦しめられるのが怖いです。嫁もいるので、なんとか仕事は辞めずに食らいついていきたいと思っています。しかし職場には鬱病のことを伝えておらず(入社時にはかなり快方に向かっていたのと、評価への影響が怖くて伝えられませんでした)、誰にどう伝えたら、そもそも伝えていいのか、伝えた所でなぜ入社時に言わなかったのか責められたりするのではないかと不安になっています。また割と上下関係が厳しい職場なので、人間関係にいきなり躓くのも不安です。
誰にも相談できず、苦しいのでここで吐き出させて頂きます。
とりあえず参加した方がいいのでしょうか、それとも断っていいものでしょうか。断るとしたらどう伝えたらいいものでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 前回ブラック企業で働いていると相談した者です。会社は個人経営の医療関係です。 毎日11時間労働で休憩 3 2022/12/07 09:17
- その他(社会・学校・職場) 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚) 5 2022/06/23 16:57
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- ビジネスマナー・ビジネス文書 適応障害が原因で休職 3 2023/04/12 14:53
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 派遣社員・契約社員 派遣について どうしたらいいか分からなくて相談させて下さい。 長くなりますがご了承ください。 現在派 2 2022/04/26 20:52
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 転職 転職活動についてご相談です。 25歳です。転職回数が4回ほどあります。(正社員2回、契約社員1回、派 7 2023/07/11 21:30
- 就職・退職 「実家暮らしの親について」 残り数日で退職します。 今の職場は、初めて転職活動をして、正社員にチャレ 2 2022/07/24 08:18
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ヶ月分や次回の給与日までだけ...
-
退職するか、病欠で残るか
-
あしたどうしても会社に行きた...
-
海外旅行に行くのですが
-
最近、引越しをして住所が変わ...
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
前職を退職して、4ヶ月無職で、...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
支払報告書についてお伺いさせ...
-
この会社って?
-
取得させなかった有給休暇の請求
-
退職日と社会保険資格喪失について
-
転職理由
-
健康保険の退職日について
-
確定申告について
-
突然の病気での会社の辞め方
-
良き決断方法を教えて頂けます...
-
バイト辞めるとき退職届け出し...
-
異動報告書と給与支払報告書に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ヶ月分や次回の給与日までだけ...
-
体調が悪くて会社を休んだ日に...
-
自己愛性人格障害者が2人職場に...
-
試用期間で、適応性障害と言わ...
-
職場にスカーフをして行くのっ...
-
職場で熱中症対策
-
あまり中途を取らない転職先で...
-
仕事以外の場面で職場の人に見...
-
鬱病で休職後復職する際の職場...
-
前職場のいじめが忘れられない
-
この行動、どう思いますか?
-
鬱状態になりそうだったら、職...
-
スマホショルダーバッグって 皆...
-
私は実家で暮らしています。 現...
-
被害妄想なんですか? 辛くて苦...
-
将来に不安です
-
記憶がなくなります。 人の顔が...
-
ひげは毎日そる?
-
マナーを欠いた対応
-
皮膚に詳しいお医者様関係の方 ...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます
そうですね、任意だし、無理はしないがいいですよね、、
仕事始まったばかりというのもありますが、かなりしんどいです
とはいえまだ試用期間なので、休職はしたくないです、、