dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

施錠とともに、ミラーがたたまれる車は別として。

A 回答 (7件)

ただたんにめんどくさがり屋、ってことじゃないでしょうかね。


しかし、たたむひとのほうが多いじゃないでしょうか。
車種によってはロックをかけると自動でたたむ機能もありますしね。
それは別としても、たたまないのは、めんどくさがり屋。
っていう意識の元でたたまないんじゃないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ミラーをたたむ操作、ワンタッチだというのが
私の経験上です。
それと同じだとしても、面倒だと感じる人がいるの
かも知れません。いや、いるのでしょう。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/03 09:51

車間に余裕があれば畳まないし、狭いと感じれば畳むし、ただのマナーにしか過ぎないと思うが。

    • good
    • 1

>意識の違いは何でしょうか、と問うています。


違いが二センチ程度しかないので、余程の事が無ければ畳みません

という現実を書いています
推測ではなく
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえ そうじゃなくて
たたんで、他の人や車との距離がどうこう
と述べているのではありません。

たたむ人の、その理由・行動の前提は
何なのかということです。

あまり、討論するカテゴリーでもないので・・・
視点を変えて・・・

たたむ、機能って何でしょうね?

回答 ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/03 10:15

実際に計測してみたら?


畳んだ場合と畳まない場合の長さを

最近のミラーは、空力的な面、ウィンカー機能の組み込みなどで結構厚みがある
だから畳んでも畳まなくても、その占有するスペース(出っ張り具合)は
そんなに差が出ないのです

畳む理由が悪戯防止だったら畳むり理由はあるのだろうけど
単にスペース・通り抜けの為なら今の車はあまり意味が無い
    • good
    • 2
この回答へのお礼

意識の違いは何でしょうか、と問うています。

それだけです。

皆さんのように、推測で よいのです。

お礼日時:2021/04/03 10:09

ミラーの損傷を嫌う神経質な人や車を大切にする人との違いです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

空いているスーパーの駐車場の、両サイドに
車がいないところに停めるかどうか、
他車の接触の可能性を考えると、隣車があるところに
詰めると思います。
多分、それと同じでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/03 09:53

・単に面倒だからいちいちたたまない。


・基本的にはたたむ方針だがときどき忘れる。
・隣の車とと十分間隔があるときはあえてたたまない。

など、いろいろな理由があるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

隣の車との距離とか、状況に応じて
判断できるのであれば、それでいいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/03 09:48

俺はたたみますけど


気づいていないか縄張り意識じゃないですかね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

縄張り・・・考えたことも無かったです。
でかい車なら、考えられなくもないか・・・!?

ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/03 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!