プロが教えるわが家の防犯対策術!

改訂された職場の組織図に納得がいきません。
社会福祉法人(障がい者入所施設)で看護師をしています。職場のトップは施設長→事務長→支援課長→支援係長→支援主任→支援員という序列で、今まで看護師の直属の上司は支援課長でした。看護師は1人なので役職はありません。ところが今年度から組織図が改訂され、支援係長の下に看護師が配置され釈然としません。看護師は役職とは無縁だと思っていたので、支援スタッフから主任→係長に昇格された方の下に配置され、人事評価の一次評価を係長にされるということになるので、なおさら釈然とせず納得いかないのです。昇進、昇格もなく看護師と社会福祉士以外は国家資格を持っているスタッフがいないので課長直属なのだと思っていましたが、なんだか見下されたようなきもしますし、係長の下ということは看護師も昇進の可能性があるということなのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 元通りの配置に戻すのに、何か良いアイデアはないでしょうか…。

      補足日時:2021/04/04 17:13

A 回答 (8件)

昇進の可能性は全く関係無いと思いますよ。


格下げと感じますね。課長に理由を聞いて見たら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。2年後に施設長が定年退職になるので、今の課長が施設長になるため組織整理の意味があるのかもしれません。私も格下げに思えました。

お礼日時:2021/04/04 21:16

納得いかないと言われても。



組織は血管の血液みたいなもので流れよく循環しているので。
らららさらんさんのような不満分子は干されるので気を付けてください。

看護師も資格や経験で必ず出世して行きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。大きな病院から3年前に今の施設に転職しましたが、毎年毎年驚くような規約改訂があり、今回の組織図も「またか」という感じでした。現実問題、看護師の募集かけても2年間問い合わせすらない職場なので干したくても干せない。私も後釜がいないので辞めることが出来ないのが現状です。

お礼日時:2021/04/04 21:33

係長の配下になったからといって昇進があるかどうかはわかりません。

直接は関係のないことですから。
これはマネジメントを誰がやるかという問題で、分かることはこれまで課長が管理していたのが係長になったという事実だけです。
国家資格を持っているから昇進が関係ないということも言い切れず、今回の組織改定で看護師や社会福祉士にも昇進の可能性を開いたかもしれませんし。
社会福祉士はこれまで誰の配下で、今後はどうなるのでしょうか。変わらないのでしょうか。
これは質問者さんの組織内のことなので、人事や組織を担当しているところに聞く以外方法は無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。支援主任が社会福祉士の資格を有していて、支援係長の配下です。改訂前までは看護師は支援課長の配下になっていました。2年後に施設長が定年退職になる予定で、課長が次期施設長になるようなので、そのための準備なのかもしれません。施設長が考えたのかも知れないですね。

お礼日時:2021/04/04 21:45

今まで、看護師業務の責任者がいなかった組織に対して、


その責任者を明確にした、と言う事でしょう。
係長が管理職であれば、課長でも同じです。

> 係長の下ということは看護師も昇進の可能性が
昇進と言うのは、管理職としての地位の話しで、
看護師と言うのは業務区分です。
昇進すれば給与も上がりますが、
事業管理業務や部下が付いてその管理指導も増えます。
自分がやりたいことが出来なくなる可能性も増えます。
どう進むのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。今までは支援課長の配下でしたので報連相は課長にしていました。今の職場では係長は管理職ではないので、係長配下になったことで格下げになったような思いに駆られたというのが正直なとこれかも知れません。給与は施設長、事務長の次に私が高いと聞きました。だからか一昨年の規約改訂で新規で採用する場合の看護師の給与が5万円程引き下げられたと聞き唖然としました。今は50人の利用者と50人以上いる職員の健康管理、衛生管理業務、スタッフ教育など目一杯頑張っているので、これ以上は無理ですね。次の看護師が来るまで、やり切るだけです。

お礼日時:2021/04/04 22:18

係長の下では仕事に支障がある事を、具体的に上げれば良いです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。今までの課長でさえ看護業務をわかっていないなぁ、と思う事があったので、その下の係長に何が分かるのか、という思いがありました。施設長、事務長、課長、係長全員が社会人としては今の施設しか知らない方々なので何とも言えない組織の未熟さを感じています。

お礼日時:2021/04/04 22:28

係長がついたってのは課長の負担軽減で補佐的に設けたように思いますが、組織的にそれは不要なはずとお考えであれば問い合わせれば宜しいだけの事では?


それに誰が評価を下すのかは組織図に書かれた上の者ってのも絶対とは言えないと思いますよ。
課長が判断はするけど係長の意見も聞いてみるとかもあるかもです。
過去の経験ではトップの目に止まるか否かで決まる場合がありました。

看護師だと昇進できないって規則で定めていない限りは、可能性よりもそれを却下できないって方が正しいように感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。確かに、あと2年で施設長が定年退職されるので、その準備なのかも知れません。人事評価も導入してまだ3年目だそうで、評価者研修を受けているはずなのにその言動を聞いていると不適切だなぁと思う事がしばしば。一応改訂理由は聞いてみようと思います。

お礼日時:2021/04/04 22:40

会社の組織図というのは指揮命令系統を明らかにするためのものです。

役職とか昇進、昇格の話は置いておいて、誰からの指揮・指示で業務を行うのかを示すわけですし、ホウレンソウも第一義的にはその人にすることになります。

いままで看護師は1人だけだったので、ハッキリとさせてこなかったのでしょうが、この機会に看護師の直接の上司は支援係長だと組織図に明記したと思われます。

あなたはいままでは「課長直属なのだと思っていた」のかも知れませんが、指揮命令系統においては支援係長の下に位置づけてハッキリとさせたわけ。

> 看護師も昇進の可能性があるということなのでしょうか。
昇進・昇格とは無理に結びつけなくてもいいと思いますが。職制上はそういう位置づけだということ。

> 元通りの配置に戻すのに、何か良いアイデアはないでしょうか…。
組織体制を決めるのはそこの長ですから、施設長の考えでしょ。施設長にあなたの職制上の位置づけを確認なり相談なり再検討依頼なりをしないと。組織図で看護師の位置づけを明記しないのは、まずいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。今までは課長配下で組織図に掲載されていました。係長配下になったことで格下げになったように思えたというのが正直なところです。どちらかというと、現在の業務では報連相は課長にして、係長には指示を出して現場を動かしてもらうことが多かったので、最初はやりにくいと思います。係長で話にならないことがあれば、課長や施設長に相談してみようと思います。

お礼日時:2021/04/04 22:54

>何か良いアイデアはないでしょうか


ないよ。
一個人の自由にならないのが組織というもの。
ふつうの組織は、一握りの決定者とその他大勢の実行者に分かれる。
実行者には決定に関わる権利はふつうない。

あえて言うなら、昇進を重ねて決定者つまり役員になることだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。なんだか毎年のように驚くような規約改訂が行われる職場なので、またかという気持ちでムカつきました。一昨年までは理事長が弁護士さんだったので、余りにも理不尽な規約改訂は決まったあとでも再度理事会にかけて元に戻ったりしたのですが、理事長が公認会計士に代わってしまったので諦めるしかなさそうです。ただ看護師の求人だしても全く問い合わせもこない職場なので、給与も地位も下がったら益々看護師は来ないことをさりげなく管理職に呟こうと思います。

お礼日時:2021/04/04 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!