dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 初めまして。
 今年の4月にサイパンでCカードを取得する予定でいます。
ただ、知識不足のため、オープンウォーターだと18m間でしか潜れないと(ガイド付きでも)思い、一気にアドバンスも取らないと、ダイビングスポットにあまり潜れないと思っていました。
 なので、今回アドバンスまでの講習を予約しています。
 そこで、質問です。
 OWだけでも、ガイド付きならたいていのスポットに潜れるのでしょうか。
 また、OWからAOWまでは、何本か潜ってからの方がいいのでしょうか。
 私は、とにかく中性浮力(知識のみですが)が確実に取れるようになりたいのですが。
 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

自分がこれまで行った所(伊豆半島、八丈島、ケラマ、八重山、セブ、プーケット、ラパス、フィジー)ではOW=18m以内としている所は一箇所もありませんでしたけど。


個人的には「初心者は18m以内」というのに賛成ですし、そうあるべきだと思います(個人的に18m以内のほうが海が明るくて好きです)。
ただ困ったことは、「OWだと18mしか連れて行ってもらえないし、続けて取ったほうが安くて済むよ」と半分脅迫するようにヘタクソAOWを量産しているショップが見受けられることです。
私はOWで200本潜ってからAOWを取りましたが、そのときのショップの対応(講習が不真面目でこちらを1商品としか扱ってないような)にブチ切れました。まあ、そういうショップは最近は少ないと思いますが。
中性浮力はAOWを取らないとマスターできないものではありません。ダイビングをする以上、OWの段階で習得すべき必須技術です。ライセンスカードに金掛けるより、ダイビングの経験を積む方が得策かと思いますが。
あくまで1個人の意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに今回もOWとAOWを続けて取ると安くなるパックが有ったので申し込んだんです。(別にショップに言われたわけではないのですが)
それに、バディで(ガイドなしで)潜るのは恐らくは無いと思うので、取りあえずOWかな・・とも。
AOWの取得は再考してみます。
ありがとうございました。
(前のお二人へのお礼は欄が違ってました。申し訳ありません)

お礼日時:2005/02/22 15:03

国内ですと、OWなら18m未満のポイントに連れて行って貰えると思うのですが。



AOWについては数回ファンダイブを行って、
OWのスキルに馴染んでからAOWに進んだほうが理解しやすいでしょうね。

この回答への補足

ありがとうございます。
やはり、OWは18m未満ですか・・・。
OWのスキルですね。
がんばります。

補足日時:2005/02/22 08:41
    • good
    • 0

知ってる範囲では、モルジブだけグループ分けされます。


それ以外は今のところ何所でもAOWと同じ扱いです。 クルーズ参加は50本以上でブランクが無いことなどの条件がありますが、一般には全く同じ扱いを現にしてます。
ガイドさんは話の中や器材の扱いを見て、陸上の行動で判断する事が多く、私でもそれでその人のスキルがほぼ分かります。

>OWからAOWまでは、何本か潜ってからの方がいいのでしょうか。

その通りです、AOWは講習を受ければくれますが、身に付くとは限りませんので、ベテランを見てまねをしてみて正規の訓練の必要を感じたら受講するのも一つの方法です。
30本超えてから再考をお勧めします。

PADIだとSDカードの場合があるので注意しましょう。 あなたが言ってるのはこれとは違いますか?、潜水団体により呼び方が違うのでまず確認してください。

神子元も現地サービスはOW制限してました。 一部のショップツアーも連れて行きません。 ショップはランクアップの講習を販売したいのでしょうが、海外を含めてOW現地サービス利用では問題ありません。

どなたか、他に制限してる所知りませんか?

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
認定団体はPADIです。
それと、そのショップはSDからインストラクターまでのカクコースが設定されているので、OWは間違い有りません。

>その通りです、AOWは講習を受ければくれますが、
やはり、カード発行枚数の関係も有るんですね。
ん~~OWとAOWのはざま・・・。
もう少し検討要ですね。

補足日時:2005/02/22 08:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!