
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>なぜメーカーによってハブ径が違うのか知りません
メーカーにとって他メーカーと統一するメリットが無いから、では。
>車によってハブやタイヤサイズが違うなんて素人にはわからないはずです。
判らないから何?
知らなきゃ規格外のモノを付けても構わないと言うの?!
>ホイールのハブ径の違いによる事故は起きてるんでしょうか?
はい。
タイヤが楕円回転をする危険が高まるので、
走行中にボルトが捩じ切れ「タイヤが脱落する」かも知れない。
歩行者に当たれば、逮捕。
手錠を掛けられて警察署に連行され裁判を受けることになるかと。
質問者さんも共犯者となるかも知れない。
大きければハブリングを使ってサイズを合わせられるが
小さい場合は「装着不可」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 2015年式くらいで衝突安全設備が優れてるセダンで安価な中古車となれば、スバルインプレッサでしようか 5 2023/01/31 12:50
- 経済 ロケット打ち上げ失敗、国産ジェット事業撤退、トヨタEV迷走で日本はどうなる? 4 2023/02/19 02:45
- 車検・修理・メンテナンス エンジンルームからの異音について 4 2022/06/30 04:21
- 中古車 中古車の装備不足 ハイエースワゴン トヨタセーフティセンス 3 2023/02/12 20:57
- 輸入車 身内がフォルクスワーゲンのUP!のデザインを気に入って購入を検討してるんですが、輸入車乗った事ないん 4 2023/03/31 18:45
- 車検・修理・メンテナンス 走行中、舗装に大きな穴があいていたらしく、ドドン!とかなり突き上げられました。しばらく走ったあと停止 8 2022/05/05 12:42
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
- 国産車 日産ならば即納可能? 6 2022/11/12 19:39
- 猫 シニア猫の手術保険について 1 2022/09/06 21:10
- その他(交通機関・地図) 愛知県の車のマナーって最悪らしいけど、トヨタのおひざ元だから愛知県があまあまなんですか? 4 2022/04/16 14:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
車のホイールについて。
-
155 65 14が純正のタイヤに155 ...
-
バックプレート 錆びて変形 ...
-
車検についての質問です 四駆に...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
はじめまして。スペーシアに乗...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
スペアタイヤで1週間程度乗っ...
-
ホンダ バモス H19年式 HM1 ...
-
車のスチールホイールが錆びて...
-
車のメーターが80キロを示した...
-
アトレーワゴンに12インチタイ...
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
-
車のタイヤ新しいのに交換
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
車検 前輪タイヤが違うメーカー...
-
エブリイ64にハイゼット用の純...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
新品のタイヤを買ったのに製造...
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
至急おねがいします タイヤを縁...
-
タウンエース等のいわゆるバン...
-
タイヤ交換時のキズについて
-
車検についての質問です 四駆に...
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
-
タイヤは、10年使えると聞きま...
-
インチアップ後の車検。
-
車のメーターが80キロを示した...
-
エブリイ64にハイゼット用の純...
-
車のタイヤについて。
-
155 65 14が純正のタイヤに155 ...
-
車のホイールについて。
-
タイヤのナットが熱くなる。
おすすめ情報
自分の車でなく、義理父の車です。タイヤ交換の際いくら締めても閉まらないのでなんだか変だなと思ったら、どうやら以前乗っていたトヨタの小型車の鉄ちんを流用したようです。タイヤサイズもハブ径も違うし車検も通らないかもよと指摘しましたが、大丈夫だからと言ったので無理矢理装着しました。なぜメーカーによってハブ径が違うのか知りませんが、ホイールのハブ径の違いによる事故は起きてるんでしょうか?車によってハブやタイヤサイズが違うなんて素人にはわからないはずです。