No.6ベストアンサー
- 回答日時:
資産評価の原則は時価です。
金融資産の多くは市場価格があり、客観性がある為、基本に則って時価評価をします。
また、建物をはじめ固定資産も減価償却を通じて時価評価を行っています。
固定資産には適正な市場価格がない、再調達価格の算定が困難などの資産も少なくありませんが、減価償却を用いる事によって、概念上のみなし時価としています。
土地も例外ではなく時価評価です。ただし土地は一つとして同じものが無い為、市場価格に客観性がありません。また、算定にあたって煩雑になり過ぎる為に例外として簿価評価になります。
実際、土地も一斉に時価評価を行った年度が日本には存在します。
No.5
- 回答日時:
時価評価が簡単で一義的だからです。
これが不動産となると、
時価をどう定めるか、簡単ではありませんし。
固定資産税路線価等
相続税路線価等
地価公示価格
都道府県地価調査価格.
とか色々ありますが、金融資産には
そんなモノはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故で廃車にされた場合にもら...
-
レッドブックに載っていない車...
-
携行品保険の減価償却って年率...
-
特殊車両の為に修理不可、全損...
-
交通事故の車両時価額の交渉に...
-
路線価の割戻しについて
-
交通事故の保証について~続~
-
全損事故の車査定額について教...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
協定って?(自動車保険)
-
事故修理における整備工場と保...
-
新車3日目で追突され事故車 修...
-
交通事故での保険金の支払われ...
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
すれ違い事故について
-
会社から借りている自転車の修理費
-
家を修理するのに補助や減税な...
-
駐車場で石をぶつけられました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が友達の自転車を壊しまし...
-
携行品保険の減価償却って年率...
-
路線価の割戻しについて
-
携行品損害のメガネの時価額に...
-
カラオケ店でのトラブル
-
レッドブックに載っていない車...
-
10年超の車両時価額
-
100%相手過失の追突事故で困っ...
-
古いパソコンの時価額算定について
-
所有アパートの水漏れに対する...
-
自動車保険 対物超過修理費特...
-
古い古いエアコンの弁償
-
バイクで全損事故に遭いました。
-
車の追突事故の際の件でどなた...
-
もらい事故、車を買い替えても...
-
交通事故での車の修理費用につ...
-
自動車保険、対物超過修理費特...
-
事故加害者の相手側の中古車買...
-
全損での、カーナビ、バックラ...
-
全損時の買い替え諸費用
おすすめ情報