
技術職から接客業に転職した方いますか?
当方IT企業に勤める24歳の男です。
普段の業務はプログラムを書いたり、システムのテストなどを黙々と行ったりしてるのですが最近ふと「これ誰かのためになってるのかな」と思ってしまいました。
最終的には沢山の人の役には立っているのでしょうがイマイチ実感が湧きません。
高校時代接客業のアルバイトをしていてお客さんの何気ない「ありがとう」や笑顔にやり甲斐を感じていました。
この歳になってもっと誰かのためになっているという事を身近に実感したく、接客業やサービス業を目指してみたいという気持ちが生まれ始めてきました。
もちろん良いお客さんだけが来るわけでは
なくクレームの対応などあることも承知の上です。
私ももう24ですしそろそろ人生を固めて行かなければならない歳です、これが最後のチャンスと思い挑戦してみたいのですが甘いでしょうか。
技術職から接客業や販売業、サービス業に転職しましたって方が居ましたら是非お話をお伺いしたいです。
まだまだ社会経験の浅い私にアドバイス等頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こういうのはどうでしょう。
・いま仕事で扱っているプログラミング言語・フレームワーク等を極める。
・同時にサーバー・インフラ系も極める。
・とりあえず1年後にフリーランスになることを目指して猛烈に勉強。
そうしましたら、独立してみて下さい。
別に自信なんかなくても良いです。
とにかく人生は行動のみです。
はじめはエージェント等に紹介してもらって、
フリーランスエンジニアとして
様々なプロジェクトにチャレンジしてみましょう。
お客様からの要望解決に、
嫌というほど自分の存在が必要とされていることがわかります。
>技術職から接客業や販売業、サービス業に転職
しかし、そもそもITに興味がなくなったようですね。
24歳なんてまだまだ何者にもなれる年齢です。
普通に転職すればいいだけの話です。
面接でも前職を辞めた理由として、人と接する仕事が自分に合っていた、
で十分通用する年齢です。
>これが最後のチャンス
ちょっと笑えますね。はじめてのチャンスでは!
ちなみに私は逆で、接客業からITエンジニアになりました。
接客で培ったお客様に対する態度としての経験が、
プロジェクトに関わるお客様との折衝でかなり役立っていますよ。
No.3
- 回答日時:
自分のITスキルを磨く方が、転職かんがえるより
ずっといいです。仕事でちゃんとプログラミングとか
しているなら十分人の役になっていますよ。
それでも、お客さんと交わりたいなら、別業種の接客
ではなくて、専門を生かして、自社のセールス・エン
ジニアが良いと思います。
ついでに言うと、24歳なんてまだまだ若くて、修業
時代です。心の迷いを吹き飛ばした方が良いです。
私も開発部門を出て、自社の機器の営業エンジニアに
なりましたが、技術的には専門家ですから、重宝され
て、課長にもなりました。転身したのは33才です。
前の職場で主任級に成ったら考えても遅くないです。
No.2
- 回答日時:
製造技術からITに転職して最後は独立して資格を取り自分の好きな仕事にしました。
質問者さんが言われるほぼ全てに関与しています。
自分の場合は定年制度の年齢引き上げや年金支給年齢の引上で考えた挙句でした。
どんな職種からでもですが、全ては”経験”がものをいいます。
自分の職種でも経験があれば結構簡単になる事もあります。
焦ってしまえば、失敗の連続でしょうが、経験があれば臨機応変な対応も出来たりします。
今は販売も修理などもしてますが、以前は販売だけでした。(配送はやってました)
修理に関してはお客さんからの一声でしたから、今も感謝してます。
自分はお客さんを獲得するのに、お客さんからの依頼を受け120%の仕事をして返しての繰返しです。
信用や信頼は小さな積み重ねですから、経験を積むのも社会勉強だと思っても良いのでは?
製造技術にいた時の経験が今実っているので、製造技術にいて良かったと思っていますし、質問者さんが言われる事も解りますが、まず資格を取るところから始めても良いのでは?
確かに、何でもない様な一言や笑顔は活力にはなりますが、どれだけ苦労するのか?まで計算しないといけないです。
質問者さんは言われていないかもしれませんが、”プロ”なのでプロ意識を持つことです。(報酬を得るのはプロなんですから)
製造技術って厳しいのですが、続けるのはもっと難しいです。
独立しても何度辞めようと思ったことか。
今はお客さんに支えられてますから辞めれないんですよ。
自分場合は、お客さんに恵まれてますね。
No.1
- 回答日時:
技術から、技術営業はありますね。
技術10年で30歳、通常打ち合わせで技術二名営業一名で6時間ほどかかります。
10年seやれば客先交渉やらなんでもできますよね。独立もできます。
seは、職人ですからね。
25歳未満なら、まだこれからです。
御武運を
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 ワーママの転職についてです。 35歳、子持ちで現在は正社員で働いています。 新卒からなので転職歴はな 2 2022/04/21 00:09
- その他(悩み相談・人生相談) 19歳女です。現在事務職をしています。 (高卒ですが、資格持ってません) ですが、私は15歳の頃(中 2 2022/09/01 14:36
- 中途・キャリア 携帯販売の志望動機です。 私は4年と3ヶ月間●●株式会社で製造課という部署に勤めておりました。どうし 5 2023/01/16 18:27
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 転職 バックオフィス業務とは...? 6 2023/01/12 14:06
- 会社・職場 接客業 1 2022/04/29 14:39
- 転職 先日、ある自動車ディーラーの受付事務の面接に伺いました。 その際、今事務職だけじゃなく営業職も募集し 6 2022/04/25 16:24
- 転職 転職について。一次面接を終えた企業様があります。 私は子育て真っ最中の30代の会社員なのですが、今は 3 2022/05/17 00:17
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職を考えています。 書類選考で通って面接をうけたのですが 志望動機が弱いと言われました。 「私は、 4 2023/06/19 14:35
- 会社・職場 私の同期(現在お付き合いしている)男性の仕事に対しての考えが理解出来ず悩んでいます。 宿泊業のスタッ 5 2022/09/10 23:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
25歳無職ニート が高等教師に...
-
デイトレ失敗。空白の二年間の...
-
職歴なし
-
技術職から接客業に転職した方...
-
新卒で人材業界か証券業界のど...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
遅すぎるフリーターからの脱出
-
体育館での仕事
-
「事務長様」って変ですか?
-
営業所と事業所のちがい
-
長期で働くとウソをつき、短期...
-
OAクラークってどういう意味で...
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
51歳男、大卒ですが、無能です...
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
社会保険と生活保護の併用レセプト
-
職務経歴書 「雑用」はどう書...
-
事務職は融通がきかない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
職務経歴はみんな多少盛るのが...
-
職歴なし
-
25歳無職ニート が高等教師に...
-
営業職は現在33歳の童貞のフリ...
-
ホステス経験者が教師になって...
-
技術職から接客業に転職した方...
-
新卒看護師採用試験 面接 5年後...
-
40歳以上の人を、雇いたくない...
-
長期無職 社会復帰
-
第三種電気主任技術者の資格を...
-
社長をしているんですが以下の...
-
珍しい経歴の新卒
-
高校生女子です。わたしは大学...
-
無職期間2年の彼氏の転職
-
病院の総務の仕事の話をいただ...
-
就職
-
デイトレ失敗。空白の二年間の...
おすすめ情報