アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

別件でもう1つ。
心臓に水が溜まる心膜炎と言われました。
「近いうちに水抜きます!」とのことなのですが、どこから?どうやって???
もしかして・・・かなり痛い???

やっぱり、さらにもう1つ。
骨髄せんし検査をする病気って・・・血液が悪い病気ですよね?
あの検査で何が分かりますか?
驚かないので教えてください!
少し前まで多発性骨髄腫と言われて入院していました。
たんのうとか肝臓,肺などモロモロにガン細胞が転移していて、ちゃんと告知を受けています。
年内いっぱいくらい・・・だそうで・・・。
なので、絶対驚かないので正直に教えてください!

かなりしつこいですが、もう1点。
しょっちゅう過呼吸の発作を起こします。
この心膜炎という病気や、多発性骨髄腫という病気とは、何か関係ありますか?
検査の前日など、緊張していると?発作を起こすような気がしますが・・・。
発作を起こした後は、ひどい吐き気に襲われます。
それと、心臓がガサガサと横に動いているようなものすごい音がするのですが、何ですか?
教えてくださーい。
落ち込まないで?前向きに生きられる方法?も教えてくださーい。
まだ23歳なので、死にきれないなー。

A 回答 (3件)

ご自分の病気について、しっかりと知っておくこと。

これは大切なことです。闘う相手、或いは共存する相手はしっかりと理解すべきことだと考えます。

『心臓に水が溜まる心膜炎』は心臓の周りを覆っている袋状の部分に体液が溜まって心臓が圧迫される現象です。
溜まっている体液は心臓の膜に針を刺して注射器で吸い出す方法で除去します。大丈夫ですから、医師を信じて処置を受けてください。
体液を抜くまでにできることは、少しでも痛みや圧迫感を弱めることですネ。普通は寝た状態のときに症状が強まるものですから、睡眠の時に半身をやや起こした状態に保つことで多少なりとも楽になるかもしれません。
また、過呼吸状態が頻繁に生じるのは心膜に体液が溜まっていることによるものでないかと思われます。心膜に体液が溜まっていると酷い呼吸困難(吸う時)をおこしますので、体液を抜いてもらえば、この症状は改善されることと思います。
ただ、心膜に体液が溜まる状態は、リンパ腫や肺癌などが原因となっていることが多いものですので、一度抜いても再発する可能性があります。肺癌の告知も受けられているとのことですので、原因は肺癌にあるのかもしれません。ですから、引き続き心膜除去や部分切開などの措置が取られる可能性もありますので、担当医に詳しくお尋ねください。
順番が逆になりましたが、骨髄穿刺検査は、白血病・骨髄腫・悪性リンパ腫・がんの骨髄転移等を調べることができます。胸骨からの穿刺となりますが、痛みを伴います。十分に担当医から説明されていると思いますが、場合によっては目隠しと固定を頼まれるのもよいかもしれません。
痛みはあるのでしょうか?
前向きに生きるにしても、何をするのにしても、癌による疼痛はすべてを否定的にするような酷いものですから、担当医にペインクリニックを十分に行なってもらうように頼まれるのが良いでしょう。痛みがなければ、いろいろと考えることも行動することもできますから。
口頭ならば様々なアドバイスを差し上げることもできると思うのですが、不特定多数がご覧になるサイト上では、また、声や表情が伝わらない文字では‥
ただ一つ言える事は、すべての人は自分の寿命を知りません。誰でも次の瞬間、明日の朝、1週間後どうなっているかはわからないのです。そして、健康体の場合はいつまでもそのままの状態が続くのだと錯覚しているのです。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもご丁寧な解説をありがとうございました。
痛みですか・・・ありますよ・・・。
夜,眠れない日など、何日もありました。
髪も抜けちゃって、最近はあまり外出しなくなってしまいました。
今日は、これじゃいけないなーと思って、ネットカフェに来ました。
ですから、また私の名前を見たら、「元気にしているんだな」と思ってくださいね!
思っているほど?、実は私は落ち込んでいません。
私が4歳のころ、姉を同じ病気で亡くしました。
だから、自分も同じ病気だと分かった時、最期まで笑顔で過ごそうと決めました。
実際治療を受けてみると、吐き気と痛みで笑顔で過ごせなかった日もありましたが・・・。
でも今は、ちゃんと笑顔で過ごしています。
親は例外を除いて子よりも先に死ぬ・・・そんなごく当然のことが、私の両親は経験できないんだな・・・
そう思うと、私は笑顔でいなくちゃいけないなって思います。
本当に、ご丁寧な解説をありがとうございました。
頑張って療養に励みます。

お礼日時:2001/08/25 14:33

心嚢穿刺についてだけ補足を。



穿刺の方法は、胸骨の横の肋骨の間からか、胸骨の下(剣状突起とよばれる下に飛び出ている骨の下)から、針を刺して抜きます。
抜く前には必ず超音波検査で、水のたまり具合を見て最も安全に抜ける場所を探します。
最初に細い針で麻酔をし、同時に吸引が出来るかどうかの確認をして、その後でやや太目の柔らかい針を留置して水を抜きます。
心嚢水の貯留は、急激にたまると症状が出やすいのですが、ゆっくりたまるのであれば症状の出方はそれほど強くありません。
もし癌性のものなら、留置した針から抗癌剤の注入を行うことも出来ます。
胸水と違って、心嚢水の場合は排液するだけでかなりコントロールできることがありますし、抗癌剤の心嚢水を再貯留させない効果もかなり期待できます。
積極的に受けられたほうがよいと思います。

私が回答できるのはこの程度ですが、少しでも参考になれば、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な解説をありがとうございました。

また私の名前を見たら、「元気でやっているんだな」と思ってくださいね!
今日は、熱があって、ちょっとだるいのですが、ネットカフェに来ちゃいました。
いろんな人の,いろんな価値観に触れたいですね。

治療は頑張ります!!!
痛みには慣れているつもりですが、昨夜から胃の右横あたりが痛みますよ・・・
たんのうの辺りでしょうか???

お礼日時:2001/08/25 14:38

http://wwwinfo.ncc.go.jp/NCC-CIS/pub/0sj/010216. …

上記HPには多発性骨髄腫のことが掲載されています。

下記には心膜炎が書かれています。
http://naoru.com/sinnmakuen.htm

http://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp/qrs/imd/imd00065 …


>この心膜炎という病気や、多発性骨髄腫という病気とは、何か関係ありますか?


この中に掲載されてますので、ご覧ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3つもサイトを載せていただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2001/08/23 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!