dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弁当の卵焼きを作りおきしたら、今の季節冷蔵庫で何日までなら大丈夫だと思いますか? 一度に3日分焼けるので、3日持たせたいですが、冷凍すると食感が変わります。卵焼きはやはり毎朝焼くべきでしょうか?

A 回答 (6件)

卵は殻付きのままならば冷蔵庫で驚くほどかなりの日持ちがするものですが、調理済みの卵は傷みやすいです。



卵料理の作り置きはやめたほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/04/19 10:30

冷凍食品に弁当用のミニオムレツが存在しますので、冷凍すると食感が変わるはナシと考えます。



正月にフードロスコーナーで半額で買っただし巻き五目卵焼き(見た目は伊達巻き)を8つにカットして冷凍し、2個ずつ解凍して食卓に出していましたが、とても美味しかったです。

自分は、凍った卵焼き(他の冷凍した手作り惣菜を食べる時に全て共通)をアルミカップに入れて(下側が水分で凍っていたらひっくり返して置く)、レンジ皿の端に置いてラップなしで2分あたためをセットして、まず1分30秒でアルミカップの下がまだ冷たいか熱いかを確認し、良ければ取り出して足りなければ残り30秒加熱します。

冷凍を利用すると何でも作り置きが可能なので、電子レンジの使い方さえ極められますと、ラクになりますよ。

ちなみに、オムライスの卵もレンジのみで作ります、これは大変便利でぜひ皆さんに広めたくて、cookpadのレシピの過程で投稿しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オムライスの卵もレンジでですか!
便利ですね!
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/04/19 10:32

朝に作って下さい


卵は傷みやすい食材です
少しの手間を省いて、冷や汗かいて下痢をしてお医者に通うよりましだと思いませんか。
容器に卵とめんつゆおおさじ1と小さじ1の砂糖を入れてかき混ぜてチンして1度かき混ぜてまたチンするだけでも出来ます。
フライパンにマヨネーズと一緒に卵をおとしてかき混ぜて隅っこに寄せるだけでも出来ます。
画像は 卵2個だし大さじにと砂糖小さじにを溶かしてフライパンに流し入れてかき混ぜて
キッチンペーパの上にのせて丸くかためた物です。
「弁当の卵焼きを作りおきしたら、今の季節冷」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

美味しそうですね!
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/04/19 10:33

冷蔵庫内では3日は保ちますけど、4日保たないとは冷蔵庫の中でも三日間の細菌繁殖は進んでいるので、


2日目以降は、弁当で常温に持ち出した途端に一気に腐敗が進行し、卵焼きに隣接した食材も汚染します。

焼くのに5分もかからない卵焼きに、食味も落ち、食中毒リスクを抱える方法は避けたほうがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
知らないと恐ろしいですね!
気をつけます!

お礼日時:2021/04/19 10:34

私なら翌日。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/04/19 10:35

家で食べるなら冷蔵庫に入れとけば3日位良さそうだけど、弁当に持たせるんだったら、当日作った卵焼きじゃないと不安ですね。


冷凍なら良いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/04/19 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!