電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学習指導要領で決められている、教えるべき項目のなかで、一般的な庶民の実社会で一番使われないものって何でしょうか?

A 回答 (7件)

ソロバンの使い方かな。


あれ、今は入ってない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は良いを良いする良いの良い。

お礼日時:2021/04/19 19:40

交換法則を直接否定はしていませんが、40人乗りのバス3台で何人乗れますかの問題で式かくとどちらかは不正解になります。



わたしには理解できませんけど、多分指導要綱がそう。

少なくとも数年前までは。今は知りません。

林修先生の番組でも議論されていました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

深い意味、それが数学や算数として以外の意味とか。ありそうです。

お礼日時:2021/04/19 19:40

決まってはいません


人により様々

もっとも無駄だと思えた微積も、そこらの町工場の工員は普通に駆使しています
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まあ、三菱的には個人的な経験でオケーであります五反田

お礼日時:2021/04/19 19:39

円周率

    • good
    • 0
この回答へのお礼

これも無意識に使ったことはありそうで三菱

お礼日時:2021/04/19 19:38

令和の現在でも「集合」って小学校で教えていますか?(笑)


私は1972年に習ったと思いますが、実生活で出てきたことはないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無意識に使っていますかね。

お礼日時:2021/04/19 19:37

数学の交換法則否定。



私には掛け算習った小学低学年時代から理解できていない。

引算と割算は、交換したらダメを教える(理解させるとは違う。)

答同じなのに数学的には意味無いと

でも、頭?いい人は否定していた?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

足し算、掛け算でも交換法則否定するのですか?
指導要領にそれがあるのですか???

お礼日時:2021/04/19 01:45

一番無駄と思っていた鶴亀算が、


方程式なんて実生活ではまれで、
結局無能なパソコンには、
ひたすら計算させ、解を得るって
鶴亀算と一緒だって知った時の衝撃。

まじめに答えると、
ひょっとして、1+1=2という足し算かな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学習指導要領で決められている、教えるべき項目の中に1+1=2というのがあるのですかね。。。まずモロにそういう形で教える決まりになっているのですか?

お礼日時:2021/04/19 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!