電子書籍の厳選無料作品が豊富!

基礎問題精講1A2Bはどこ出されても答えられる様になったのですが、
センター過去問を解くと全然できません。
①センター過去問をやりまくって7,8割取れる様になってから数学重要問題集に入る
②数学重要問題集のA問題を完璧にしてからセンター過去問演習に入る

どちらがよいでしょうか、またこれ以外に良い方法があったら教えてください

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    1Aは集合と命題、データの整理
    2Bは数列、ベクトルが思う様に得点できません。
    基礎レベルの参考書で元気が出る数学というのを持っていますが、
    そちらは大方解けます。重問のA問題は解けるのと解けないのが半々くらいです。
    単純に基礎問だけだと知識量が足りないと思いました。なので、
    躓いている分野は逐一青チャートでつぶしながらセンター過去を繰り返し
    とく方向で行こうと思うのですが、どうでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/19 21:49

A 回答 (4件)

>> 問題を見て、何をどう考えて、どうしたのか、どう考えて


>> どう躓いたのか、を具体的に丁寧に追っていかないと、
>> 解決策が見えません。

と書きました。
分野と難易度と得点率を書けば解決策が見えるだろうとは書いてません。
まぁ書かないよりは良いと思いますが。
また、思うように得点できないといっても、限定分野ができないだけで9割が5割にはならない。
それとも、それらの分野以外はパーフェクトに解けた、ということでしょうか?
9割満点狙いだと、苦手じゃない分野は全問正解で当たり前、という世界です。
であれば、苦手分野は、思うように解けないのでは無く、全く解けない、手も足も出ない、全問不正解、でなければ5割は中々取れないでしょう。
だからあなたじゃ9割は無理だ、と言いたいのでは無くて、9割満点だとそういう世界になるので、例えば得意分野ならそのつもりで普段から解けるようにしておかなければならない、そういう意識を養っていく方が、数歩早くなりそうなのです。
なので、一例として、各大問の得点率をちゃんと把握しておいた方が良いです。

では、古~~い問題で良いですから、未知のセンター過去問の、ベクトルか数列かどちらかの問題を、解いてみてください。
そして、正直に、何を考えたのか、何をしたのか、逐一メモってみてください。
時間はオーバーしても構いません。
基礎学力がまるで無くて解けないのは仕方ありませんが、ある程度基礎学力があるのにボロボロというのは、そのメモや「記述解答」(きちんと書けとまでは言わない)の中に、間違った視点や間違った考え方や間違ったやり方が含まれていることがありそうです。

また、重問のAは当面の教材としては中々良さそうな解け具合ですが、足りない技はどれくらいなのでしょうか。
技を知らずに解けなかったものに関しては、青チャート黄色チャート等で調べて技を仕入れることも必要ですが、しかし、解けない問題がいくつかあったからといって、果たして全面的に青チャートを頭からやる必要があるのかどうかは、ちと疑問です。
    • good
    • 0

> 基礎問題精講1A2Bはどこ出されても答えられる様になったのですが、


> センター過去問を解くと全然できません。

では、基礎問題精講レベルの、別の問題集だとどうなるでしょう。
だから、ひょっとすると重問Aを少し解いてみて、様子を見るというのは良い手かもしれません。
しかし、あくまで様子を見るに留める。様子を見て、問題があるのか無いのかを判断する。問題ないならダラダラやらない、次に進む、問題ありならしっかり解き進める。

それも解けます、という場合は、センター過去問のどこでどう躓くのか、を見ていかないと何とも言えません。
何割だとざっくりと言ってもダメで、その中身に依ります。
問題を見て、何をどう考えて、どうしたのか、どう考えてどう躓いたのか、を具体的に丁寧に追っていかないと、解決策が見えません。
酷い場合は、重問Bをかなり丁寧にやって8割取れないということまであり得ます。
逆に、考え方取り組み方を変えるだけで、当面7割、完成度が上がるにつれて得点が上がる、ということもあり得ます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

センター過去問が5割だと、共通テスト対策以前に


高校の定期テストもやっとの状況ではないですか?
まずは教科書の例題を解き直し、引っかかる箇所の
教科書本文も読み直してから、教科書傍用の簡単な問題集でしょう。
過去問は、その後。 今の段階で過去問をやりまくっても、
単にその過去問を暗記してしまうだけで、何の役にも立ちません。
    • good
    • 0

数学は積み重ねの学問です。

答えを暗記したりやり方や、解き方をそのまま覚えても少しひねられると、手も足も出ないという状況になります。まして、センター問題は、センターの指示する解き方で、解く必要があります。まずは質問者の方がセンター過去問を実際に解いて間違えたところを、その間違えた質問者の方の答えを持って、学校の数学の先生の所に行き、今後の学習方法の相談をされることをお勧めします。そこで、しっかり基礎を固めてから、夏休みにしっかり数学の問題集と向き合って演習されるる方が良いのではないかと考えます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!