dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こういったリム周りにボルト何本もついてるホイールって手入れとか面倒いですか?無知で全くわからないので教えて頂きたいです

「こういったリム周りにボルト何本もついてる」の質問画像

A 回答 (4件)

往年のBBSメッシュ3ピース(この構造の代名詞の様なホイール)を未だに使ってます。

(まぁ、クルマ自体がBBS全盛時代の超太古車なので・・・)
 ハッキリ言って、洗車は面倒くさいです。

 画像のホイールは、現行のWORKの3ピースですね?
 沢山並んでいるピアスボルトはリムの表裏2枚とスポーク部を結合しているボルトで、飾りではありません。ボルトを外すとバラバラになります。(ホントは、こういう分割ホイールの方が一体ホイールよりもずっと軽量に作れ、3ピースがものすごく流行った時代がありましたが、レース用ホイールで『スポーク部とリムは一体構造で同じ材質』という規則が出来てしまい、レースで使わない以上市販ホイールでも廃れてしまいました。)

 このピアスボルトの洗浄が面倒くさいのですが、但しWORKのピアスボルトは、高価なSUS316Lボルト(いわゆるステンレスの一種で、強度はやや低いですが特に防錆性に優れた高級材。そこらのホームセンターで売ってるステンレスボルトは18-8ステンレス=SUS304で、低強度の上に実は結構サビます)が使われており、海水や凍結防止剤に対しても強いので、神経質に細かいところまで洗わなくてもサビ難いです。
    • good
    • 0

ごらんのとおり、細かい凹凸があるのでピカピカに磨こうとすると手間です。


それでもこういうのがイイ! という人向けですね

なおこのボルトはたいていが飾りですし、チューブレスタイヤ用ですから
外すこともできません。
この辺をいろいろしてカスタムの素材にしよう、とかでしたら
無理ですので諦めてください
    • good
    • 1

ピアスボルト付いてると、付いてないものと比べたら清掃に手間かかりますね。


やわらかいブラシでシュシュッとやれば綺麗になりますよ。
ただ、ずーっと掃除してなくて汚れが固着してしまうと、ケミカルを使わないと厳しいかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!ピアスボルトって言うんですね!すごい勉強になります!やっぱり手間かなる感じなんですね笑

お礼日時:2021/04/22 01:59

往年のスポークホイールから比べればめちゃめちゃ楽ですが、


神経質な人は向いてないでしょうね。
六角の二面部の掃除が大変です。
(バイクに比べればまだましですし、本格的に掃除するときは全部外せば平になりそうですからある意味簡単です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!確かに神経質な方は結構厳しそうですね!自分なんだかんだ気にしちゃうかもです笑

お礼日時:2021/04/22 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!