重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノーベル文学賞をとったカズオイシグロという人へのインタビューです。

How do you feel about being a role model?とういう質問に対して、

I think it is better not be too self-conscious about being a role model. Ever since I became a published writer and became well-known I think you have that sense anyway. That you have to be responsible to some extent but also to try to inspire younger people and your fellow writers. Becoming a Nobel Laureate has made me more conscious of this role. と答えています。

you have that senseのyouは一般論のyouと思いますがあっていますか?
ただEver sinceで自分のことを言っていて急にyouにかわるのがとても違和感を感じてしまいます。

You never know what will happen in the future.みたいに単体の文ならわかるのですが、
インタビューの文みたいにI と 一般のyouの組み合わせも普通なことですか?

A 回答 (4件)

はい、一般論のyouです。

「I think you have that sense anyway.」のことをおっしゃっているのでしたら、「(確かに)そういう感覚って一般的に(=世間の皆さんには)あると私は思うんです」みたいなニュアンスなので辻褄は合います。

ちなみに「そういう感覚」はどういう感覚かというと「That you have to be responsible to some extent but also to try to inspire younger people and your fellow writers.」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

くわしい説明ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2021/04/24 20:41

この質問者は作家ではないでしょうか。

ですから、you は作家一般を指しているのでしょう。

How do you feel about being a role model?
ロールモデル(一般人の目標)になることについてどう思いますか?

I think it is better not be too self-conscious about being a role model.
ロールモデルであることを自覚しすぎない方がいいと思います。

Ever since I became a published writer and became well-known I think you have that sense anyway.
私が出版作家になって有名になった時から、以下のように考えるべきだと思っています。すなわち、

That you have to be responsible to some extent
ある程度責任を負わなければならない

but also to try to inspire younger people and your fellow writers.
というだけでなく、若い人たちや仲間の作家を刺激すべきだと。

Becoming a Nobel Laureate has made me more conscious of this role.
ノーベル賞受賞者になることで、私はこの役割をより意識するようになりました。
    • good
    • 1

ご質問のような表現はインタビューだとごく普通に見られます。



なお、たまにはBAを付けるとか、お礼のメッセージを書くとかする方がよろしいかと思いますよ。
    • good
    • 3

Ever since I became a published writer and became well-known...


これに実際につながる内容は見られないですね。

文字に書き起こした人がこの部分と次の部分を一つの文にしてしまったのがよくなかったようですね。

I think you have that sense anyway that you have to be responsible to some extent but also to try to inspire younger people and your fellow writers.
that you have to ~ は「という」と、that sense と同格関係です。
この you は仰る通りで、インタビュアーより、一般人を指して使ったものですね。ここでは「誰でも」という感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!