プロが教えるわが家の防犯対策術!

下記(「前問」と呼びます)の続きです。
【「~でも」(~で)「~さえ」の細かい違い】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13563746.html

 悩んでいるうちに前問は締め切られました(泣)。
 まず類語辞書の例文を見ます。
【でも/さえ/だって/など の解説 - 小学館 類語例解辞典】
https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/17173/meaning …
1)先生{(で)も/(で)さえ}解けない難問
2)水{(で)も△/(で)さえ}のどを通らない
3)ミミズ{(で)も/(で)さえ}生きている
 この用法に限れば、入れかえ可能でしょう。「だって」でもよいような。
 ただ、(で)の有無によって少し不自然に感じる気がします。とくに「水(で)ものどを通らない」だとちょっと不自然では。

 次に前問の例文を見ます。
A:弟はアメリカに10年も住んでいるのに、日常会話{さえ/も/でも?}話せない。
B:ジェシーはひらがな{さえ/も/でも?}書けない。
C:緊張で、水{さえ/も/でも?}喉を通らない。
D:この国は、冬{さえ/も/でも}暖かい。
E:部屋が暗くて本{さえ/も/でも?}読めない。
〈D:この国は、冬{さえ/も/でも}暖かい。〉だけ「でも」にできそうです。

 理由がわからずに考えているうちに、肯定文だと{さえ/も/でも}でもOKのような気がしてきました。
 肯定文〈3)D〉は{さえ/も/でも}が使える。
 否定文〈2)ABCE〉は{さえ/も}が使える。「でも」は使いにくい。
 そんなことがいえるのでしょうか(質問【1】)。

 1)は例外で、否定文なのに「でも」でも異和感がありません。なぜなのでしょう(質問【2】)。
 たしかに「先生(に)も解けない難問 」のほうが自然な気がするけど、「先生でも解けない難問 」もさほどおかしくはないでしょう。
 基本的には「子供でも解ける問題」「先生(に)も解けない問題」が自然だと思いますが……。

 もうひとつイヤな例外が……。
E:部屋が暗くて本{さえ/でも?}読めない。
 これは原則(否定文は「でも」を使いにくい)どおり。下記だとどうでしょう。
F:部屋が暗くて文字がこんなに大きな本{さえ/でも}読めない。 
 こちらは「でも」でもいい気がします。
 どう考えればよいのでしょう(質問【3】)。

A 回答 (2件)

私のコメント:


>「でも」の「で」はもともと、「~という手段を採用して」という意味

質問者さんの返答: 
ただ、そうだとすると、「子供でも解ける問題」もおかしくなりませんか。肯定文の場合はおかしくないのでは。

**************

仰る通りだと思います。でもそれを本来の正しい日本語である「子供にさえ解ける」といつも言い続けるのに疲れて、現代人は軽く「子供でもできる」と言うようになったのではないかと邪推しております。本来は「子供 ★に★ でもできる」というわけで、「さえ」という意味の「でも」をここで使っているのかもしれないと思っております。

でもこれは、ちょっと苦しい解釈かもしれませんね。このサイトでは、国語学を長年にわたって研究して来られた人が少なくとも2人おられるので、その方々の意見をお聞きしたいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でもそれを本来の正しい日本語である「子供にさえ解ける」といつも言い続けるのに疲れて、現代人は軽く「子供でもできる」と言うようになったのではないかと邪推しております。
 それはなんとも言えません。
 現状ではどちらも使えそうなんで。

>国語学を長年にわたって研究して来られた人が少なくとも2人おられる
 何人か心当たりがありますが、最近コメントが減った方もいらっしゃって。
 わけのわからないコメントが目立つような。
 かなり迷惑しています。

お礼日時:2023/08/22 18:13

素人の私の考えでは、「でも」の「で」はもともと、「~という手段を採用して」という意味だと思います。



だからこそ「先生でもこの問題が解けない」という文は、私には奇異に聞こえます。「先生にさえ(先生さえ)この問題が解けない」というべきだと思うのです。

「水でもこの穴を通らない」も変です。「水」はここでは主語なので、「でも」という「~という手段を採用した場合でも」という意味の言葉はここでは使えず、「水は(水も、水さえも、水さえ)この穴を通らない」というべきだと私は感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>「でも」の「で」はもともと、「~という手段を採用して」という意味
 そういうことが多いと思います。
 ただ、そうだとすると、「子供でも解ける問題」もおかしくなりませんか。
 肯定文の場合はおかしくないのでは。

>だからこそ「先生でもこの問題が解けない」という文は、私には奇異に聞こえます。「先生にさえ(先生さえ)この問題が解けない」というべきだと思うのです。
 理由は違いますが、このご意見は心強い。
 当方も「やはりおかしいのでは」に傾きつつあります。

お礼日時:2023/08/21 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A