A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
前置きとハズレ精神内科です。
兵庫県加西市の心療内科に行ったことありますが
仕事の影響で眠れないから睡眠薬貰うつもりで行ったら
・問診を受ける
・仕事辞めなさい(原因が仕事である:田舎で無茶)
・血圧計測(診断してるという名目上)
・薬が効かないのに飲む期間を延ばすだけで変更しない
・転院依頼を電話でしたら来診して欲しがり診断したがる(費用を上げたがる)
・診断書を出したがらない(拒否)
を受けました。
なので、普通の病院となんら変わりなく
問診受けて診断受けて患者次第でしょうね
自分で行こうとしてるのに今すぐ入院だ!はそうそうないでしょう
(費用も確か、初診料含めて1~3千円くらい)
No.3
- 回答日時:
初診ではいろいろ話すと思います。
問診用紙を書いたり、ご家族が同行して一緒に話を聞くこともあると思います。初診ではとりあえず一番気になる症状に対してのお薬がでるかも。
まあ、なにがあったか存じませんが連休明けにでも受診されてみては? 早期発見早期治療はどんな病気にも言えることです。
お大事になさってください。
No.2
- 回答日時:
病院によって異なりますが、例を掲載しているクリニックがありましたので貼っておきます
診療の流れ(一般診療の初診)
1.受付にて
保険証確認、紹介状などお預かりいたします。
番号札と問診票をお渡しします。
当院では患者様のプライバシーを守るため、お名前をお呼びしておりません。
2.待合室にて問診票にご記入
予約時間になりましたら「*番の札でお待ちの方、1番にお入り下さい」と、お呼びします。
2番とカウンセリングルームは心理療法の場所です。
3.診療スタッフの予備診察
患者様の診療を効果的に進めるため、予め診療スタッフ(臨床心理士、精神保健福祉士)が30分くらい時間をかけて医師の診察に必要なことを伺います。
4.医師の診察
当院では、病気になったいきさつだけでなく、生育歴、生活歴を聴取し、病状との関連がどうなのか、等を伺い、患者様どう生きてこられたかという、患者様の病気のストーリーを検討し、理解し、診断と治療を進めます。
予備診察を元に診察・病気の診断、病気の説明、治療計画について話しあいます。
精神療法・カウンセリングは、精神科、心療内科では何よりも大切です。
受診された時の状態に合わせて行います。
当院では、患者さまと話しあい、薬をできる限り少量で治療しています。
薬の説明を受け納得したうえで、安心して服薬することが治療効果を上げます。
薬が合わない、副作用が心配など、お気軽にお申し出下さい。
5.精神保健福祉相談が必要な場合
精神保健福祉士(PSW)がご診療スタッフがご相談を承ります。
詳しくは、精神保健福祉相談をご覧下さい。
6.診療後に会計
待合室にてお待ち下さい。
「*番でお会計をお待ちの方どうぞ」、とお呼びいたします。
受付にて会計の後、次回の予約をお取り下さい。
http://www.mental-erde.com/flow/
No.1
- 回答日時:
心療内科で良いですか?
テストで絵本を見せて、次のページに移ってから
さっきのページに何があったか聞いたりします。
記憶の浅さの把握です。
最近はどの町にも4,5軒はありますから、グーグルマップで
評判の良いところに行きましょう
一般医院と違い、お客様扱いしてくれます。
健康保険も利くし、元気の出る薬も出してくれます。
初診で3000円弱でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 某メンタルクリニックに通っています そこの病院ではwaisという知能検査が受けられるのですが保険が効 5 2022/10/02 09:01
- 財務・会計・経理 協会けんぽの健康診断の費用について確認したいです。 健康診断は福利厚生で処理していましたが、とあるネ 6 2023/07/20 11:15
- 新卒・第二新卒 新卒の最終面接後に健康診断を受けさせられる意味は? 4 2023/08/10 00:47
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害について。 メンタルクリニックで適応障害と診断されました。 これからの一日をどうやって生活す 1 2023/08/12 11:23
- その他(健康・美容・ファッション) 入社前健診について 入社前の健康診断受診をお願いされたのですが、この費用を負担してくれる会社は少ない 4 2022/09/01 13:03
- 医療 検診の費用について。 こちら30代女性です。親や叔母が若い頃に乳がんにかかっていたこともあり、不安で 4 2022/05/13 08:24
- バイク免許・教習所 原付2種免許を取得したい!メンヘラの場合教習所にも診断書って提出すんですか?おしえてください! 2 2023/02/22 23:58
- 労働相談 休職中の健康診断について教えてください。 休職中の方の健康診断について、検診対象年度中、休職をしてい 2 2022/09/07 20:19
- 病院・検査 他県にある精神科(メンタルクリニック)のオンライン診療を受ける事は出来ますか? 4 2022/06/15 14:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 病気による労災申請 7 2022/06/05 07:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
落ち込んだ時の「気持ちの切替えが苦手な人」には傾向があった!楽に生きる克服術とは
新年度を控え、新たな環境を前に不安を抱いている人はいないだろうか。過去の苦い経験などを引きずってナーバスになったり、ネガティブな気持ちに陥ったりしてしまうこともあるかもしれない。そんなとき気持ちの切り...
-
秋になると物悲しい気持ちになるのはなぜ…「秋うつ」「冬季うつ」と日照時間の関係
日照時間が少しずつ短くなるこの季節。日の入りが早く肌寒くなり、気分が落ち込みがちになるという人もいるだろう。北欧などでは、“日照時間が短いとうつ病が増える”という説があるそうだ。「教えて!goo」にも「秋に...
-
心理学の専門家に聞いた!自己肯定感を高める方法
昨今「自己肯定感」という言葉を耳にすることが増えたという人はいないだろうか。子育てにおいて重要視される言葉のようだが、その一方で、「自身も高めたい」と考える大人もいるようだ。「教えて!goo」にも「自己...
-
心理カウンセラーに聞いた!外出自粛をしながら健康的なメンタルを保つには?
新型コロナウィルス感染症の拡大により、各地で緊急事態宣言が発出された。「外出自粛」、「3密回避」、「ソーシャルディスタンスの保持」などが感染防止に繋がるという報道が続き、不安や緊張から「コロナ鬱」にな...
-
五月病になったときにすべきことを医師に聞いてみた
今年のGWは、10連休という異例の長さだった。たっぷり休みを取ってリフレッシュできた人もいれば、休み明けに五月病になってしまった、という人もいるだろう。しかし一言で五月病といっても、症状や原因はそれぞれだ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カウンセラーに「あなたを見て...
-
メンタル疾患を理由に交際終了...
-
コンサータ処方について
-
体の相性が良い確率って皆さん...
-
アキネトンの効果。
-
ふくらはぎと足首の赤みブツブツ
-
抗うつ剤で白髪は増えるのでし...
-
子供用の風邪薬を、大人が飲ん...
-
ロスバスタチンの服用について ...
-
不潔恐怖15年はかかっている...
-
薬の飲み合せ プリンペラン ...
-
再春館製薬所の‘痛散湯’ って効...
-
私高齢者ですが月3回位 セック...
-
精神安定剤 リーゼについて
-
抗うつ薬を飲む勇気がありません。
-
ノイロトロピンという薬は自己...
-
皮膚科を2件毎月受診したら保険...
-
ナウゼリンよりプリンペランの...
-
ボルタレンは中学生でも飲めま...
-
血中の尿酸値を下げる薬
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鬱暦9年 治療に疑問 転院希望...
-
精神科をさがしています
-
カウンセラーに「あなたを見て...
-
メンタルクリニックでは何をし...
-
うつの薬を帰省先でもらいたい。
-
都内でおすすめの心療内科を教...
-
心療内科でadhdと診断され、ス...
-
精神科って初回幾ら費用かかるん?
-
心療内科。予約がいっぱいだけ...
-
アダルトチルドレンの治療に役...
-
はじめて心療内科・精神科に行...
-
精神科通院中です。 今日で4回...
-
今日初めて診察を受けてきました
-
初めまして、20歳の精神病持ち...
-
精神科にいきました。
-
高校2年生女子です。 私は過敏...
-
心療内科の選び方について
-
心療内科ってこんな感じですか...
-
鬱的症状に効く市販薬を教えて...
-
病院の予約が月末ですが待つべ...
おすすめ情報