
日々生き辛さを感じています。
幼少期~青年期にかけて父からは肉体的・精神的な虐待、
母からは精神的な虐待を受けてました。
私よりも酷い仕打ちを受けてきた兄は、現在ニートです。
私もいつ社会からフェードアウトするか分からない状況です。
現状、自殺願望はほとんどありませんが、
「何をするにもやる気が出ない」
「人と関わりたくない」
「好きな事しかしたくない」
といった他人から見たら甘えのような状態が続いています。
診療内科には2年前初めて行きましたが、リリフターとスルピリドという薬を処方されただけで、
具体的な病名等は言われませんでした。
カウンセリングや書籍で調べた訳ではありませんが、
ネット等を見ているうちに、
自分はアダルトチルドレンなのではないかと考えるようになりました。
そこで、アダルトチルドレンに効く本があれば教えて頂きたいです。
また、違った病気だとすればそれも教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アダルトチルドレンの本を読みますと、自分がそうなった原因を他者に向けてしまいます。
確かに、生育過程において何かがあったのは事実ですが、それを分析して、治るわけではありません。
治療者が治療の参考として読むのはいいのですが、患者が読みますと、視線が他者に向かい解決が遅れます。
過去のことは、もう戻せませんので、素直に認めるしかありません。
いってみれば不細工な顔で生まれたのと同じで、それを認め、許すことから始まります。
「何をするにもやる気が出ない」「人と関わりたくない」「好きな事しかしたくない」その状態のまま生きていくすべを探すのです。
家から出ることです。町中を歩き、疲れるはてるまで歩いてください。
人とかかわらず、そして好きなこと、それで飯がくえることはなんですか。
探してください。
No.3
- 回答日時:
ここには書かれてないいろいろなことがあることが察しられます。
一つ一つ解決して治していくのが治療法と思われます。本を読むのも解決の一つですが、誤った解決法なら、悪化させてしまうのでも資本を呼んで治していくやり方をするというのならカウンセラーを見つけて解決法についてアドバイスしてくれる流派の人を探すところから始めてください。
カウンセラーの9割ぐらいはロジャース流でアドバイスしてくれず、答えを言ってくれないのでカウンセラーを探すのにまず苦労すると思います。
しかしあなたにはこの治し方がベストと思いますのでしんどくても探してください。人生には答えがありそれはキーワードから探すというキーワード心理学=心学というのが良いかもしれません。
パワーのあるものですのであなたのみならずお兄さん。そしご両親も問題あるようですので両親も治すことができるでしょう。
No.1
- 回答日時:
内科を診察しても、異常がないとすれば、精神的な問題である可能性が高いということになります。
精神科、心療内科の医師は、診察しするとき様子なども見て、総合的に判断し、薬が必要なら処方します。
会わずに判断することはありません。なので、薬があっているかどうかの判断は文章だけでは誰にもできないし、するべきではないと思います。
また、アダルトチルドレンといっても、さまざまです。
同じ経験をして、生き辛さを感じる人もいれば、そうではない人もいるように、どんな問題意識があるのかは人それぞれ違います。
虐待(と本人が感じること)を受けたからといって、誰もが一生涯、生きづらさを感じ続けるわけではないです。
どんな本が、その個人の意識にどう影響するかはわからないので、評価の良い本で、自分に合いそうなものを読むしかないですね。
どんな人も、本を読めば、それに影響され、考えます。それと同じです。
アダルトチルドレンの一般的な解説や、解決例が書いてある本はありますが、読むと治る、という本はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- うつ病 精神科を受診するか悩んでいます 10 2022/10/06 02:26
- うつ病 私は鬱病になって今年で7年目です。 20歳の女です。 中学生の時に母親からの虐待、姉妹差別で色々あっ 2 2023/06/29 15:34
- うつ病 双極性障害の人はTMS治療を受けない方が良いですか? 現在、TMS治療を21回受けた者です。 1年ほ 3 2022/09/08 10:02
- 統合失調症 この症状を主治医に相談するべきですか? 長いですが本当に悩んでいるので真面目に回答して欲しいです。 3 2023/03/12 08:58
- 統合失調症 この症状を主治医に相談するべきですか? 長いですが本当に悩んでいるので真面目に回答して欲しいです。 2 2023/03/11 19:59
- 会社・職場 精神病の疑いがあり現在週2出社(その他在宅)を基本在宅にしたい 3 2022/11/06 16:48
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- 不安障害・適応障害・パニック障害 3年通った病院では、3年間「うつ状態です様子を見ましょう。」と毎回先生がかわり不安になった為、他の病 2 2023/03/28 19:07
- 自律神経失調症 高三の女です。1年前に自律神経失調症と言われ同じような症状で悩んでいます。春頃は一時回復していました 4 2022/11/30 13:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鬱暦9年 治療に疑問 転院希望...
-
精神科をさがしています
-
カウンセラーに「あなたを見て...
-
メンタルクリニックでは何をし...
-
うつの薬を帰省先でもらいたい。
-
都内でおすすめの心療内科を教...
-
心療内科でadhdと診断され、ス...
-
精神科って初回幾ら費用かかるん?
-
心療内科。予約がいっぱいだけ...
-
アダルトチルドレンの治療に役...
-
はじめて心療内科・精神科に行...
-
精神科通院中です。 今日で4回...
-
今日初めて診察を受けてきました
-
初めまして、20歳の精神病持ち...
-
精神科にいきました。
-
高校2年生女子です。 私は過敏...
-
心療内科の選び方について
-
心療内科ってこんな感じですか...
-
鬱的症状に効く市販薬を教えて...
-
病院の予約が月末ですが待つべ...
おすすめ情報