dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 中古カー用品店を久しぶりに見に行って、ふと思ったのですが、中古のスタッドレスって1シーズン使用したら、格段に値段が落ちるものなのですね。新品の半分以下。溝もまだ8分以上ある状態。
 それならば、性能や評判の良い一流メーカーの中古を買って使用するのと、格安の輸入品の新品を同じ様に使用するのと、どちらがお徳でしょうか?
 値段的に一流の中古の方が安い場合と、新品の格安輸入品が安い場合とで意見が違いましたら、どちらのご意見でもよいので、お願いします。

A 回答 (6件)

お礼有難うございます。



>スタッドレスをケチるつもりはありませんが、スタッドレスを駆動輪の2本だけの人が多くいて、私としては正直、信じられない履き方です。 性能そこそこの安いものか、中古でもいいから履いてって思います。

 貴方のお近くの方はそういう方がいらっしゃるのですね?確かに信じられないですね。

> それで、一流の中古と格安品の新品とどれくらい、効きに差があるのかなと思い質問させていただきました。
 買った年はそれほど差が無かったとしても、一流メーカーの4年目と、格安品の3年目でどれくらいの差があるのかと・・・

なるほど。BSに関しては発砲ゴムが理屈的にも優れているので、経年劣化に関しては非常にゴムのやわらかさ(しなやかさ)に関して他のメーカーのものと比べると明らかに硬さが違います。さすが特許技術だと思っています。GYに関してはバイオフェラーは採用して2年目?だったと思うので、これから実際どうなっていくか?ですね。

BSしか自分は今のところわかりませんが、例えばハンコック製と比べた場合、少なくとも貴方の条件だと、BSの4年目のほうが優れていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 度々、ありがとうございます。
私の周りにはシーズン中でも雪が無くなればノーマルに戻し、雪が降れば再びスタッドレスと言う人も居ます。(^^;)
 BSは評判どおりに、年数劣化も少なく長持ちな感じなのですね。 私は今まで、お店でお奨めのものばかり履いていました。 ダンロップとかヨコハマとか。だいたい3年ぐらいで溝がなくなります。ヨコハマは二年目でスピンしました・・・ BSは値段の分、長持ちして効きも落ちないのならば、今後の参考にしたいと思います。 色々とありがとうございました。

お礼日時:2005/02/25 18:29

プロでも何でもないのですが、雪国に長く住んでいた経験上アドバイスを…



質問者様のスタッドレスの使用頻度にもよりますが、基本的には新品をお勧めします。
経験上、スタッドレスで重要なのは溝が残っている事ではありません。
ブロックごとのエッジ(角?)が残っている事です。
これがないとアイスバーンで車が止まりません>_<
雪国にいた時は、寿命は2冬と考えていました。
3冬目のスタッドレスは止まりません。
もっとも冬中履きっ放しでしたけれどね…^^;
参考になりませんでしたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やはり溝の深さよりも、ゴムの劣化が重要ですか。
会社に雪が降るとスタッドレス、雪が無くなればノーマルに戻すを、冬の間に何回か繰り返し、こうやってケチケチと何年も持たせる人がいました。
 一流品と格安品の数年使った効き具合にどれだけの差があるのかなと思いました。
 一流品の中古だと、旧モデルだしゴムも劣化。格安品でも進歩した新モデル。この差はどれくらいか。  そして、さらにそれを3年使用(一流品は新品からだと4年に当たる)と格安品の新品を3年使用した場合の劣化はどちらが早いか。 どうでしょうか?

お礼日時:2005/02/24 19:22

こんにちは。



中古のスタッドレスに関しては実際にゴムの高度を測定してどのくらい硬化が始まっているか確認するのが一番いいですが、新品スタッドレスの場合、おおよそ47~50のようです。
http://www.akitanet.co.jp/yurityre/qa/main1.html

但し、BSとGYに関しては他のメーカーとタイヤをやわらかくする技術が違います。通常はゴムにオイルを混ぜてしなやかさを保つのですが、オイルは揮発しますので、経年劣化でどうしても硬くなってしまいます。しかし、BSは発砲ゴムを使って従来の硬度を抑える加工が施してあり、GYはバイオフェラーを使ってタイヤのゴム自体の素材を変えることでゴムのしなやかさを保とうとしています。

この2社に関しては私は中古でもいいかな?と思っています。他に関してはやはり新品のほうがいいと思います。

スタッドレスをケチると事故る確立があがることは雪国育ちの私が経験したことです。

1万円ケチって事故で20万払うかどうか?

こんな考え方であれば、あなたもスタッドレスを買う考え方が変わるかもしれません。ご参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スタッドレスをケチるつもりはありませんが、スタッドレスを駆動輪の2本だけの人が多くいて、私としては正直、信じられない履き方です。 性能そこそこの安いものか、中古でもいいから履いてって思います。
 それで、一流の中古と格安品の新品とどれくらい、効きに差があるのかなと思い質問させていただきました。
 買った年はそれほど差が無かったとしても、一流メーカーの4年目と、格安品の3年目でどれくらいの差があるのかと・・・

お礼日時:2005/02/24 19:04

 1シーズン使用といってもスタッドレスは使われ方,保管の仕方によって状態は様々です。

発砲ゴムを使ってるブリジストンのタイヤでも1年たてばオイルが染み出して硬くなってます。
 春から秋まで正しく保管されてたタイヤなら1年落ちでも問題も無いです。しかし、履きっぱなしとかだと山が残っていてもビミョーですね。格安の新品の方がいいです。

 逆に一流メーカーのは経年劣化に強くなる工夫があるものが多いですが、格安のは早くダメになるものが多く、使用期限は2~3年でしょうか。1シーズンに走る距離が短いのなら一流メーカーの中古の方が長く使えそうです。慎重に運転すれば格安品でも4、5年使えるんでしょうけど。

 以上、私の結論としては一流品の中古の程度がよさそうだったらそれを大事に使い、程度が悪そうだったら格安の新品がいいと思います。ただし、単純に一流品の1年落ちと格安の新品を比較したら,格安品の方が軟らかくていいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一流品の中古を3年(新品からだと4年に当たる)使用した場合と、格安新品を3年使用した場合と、劣化の差はどれくらいかなと思いまして・・・ 格安品だと劣化も早いとかで、それなならば、長持ちする良いものを中古で格安で買っていくのも有りなのかな・・・

お礼日時:2005/02/24 18:55

1シーズンぐらいなら皮むきも終わって良い状態なので買っても問題ないと思います。


2年以上たった物と比較してなら、新品の方が良いでしょう。
4-5年が賞味期限だと思うので、距離や降雪状況を加味して決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 1シーズン使用したのならば、モデルとしては一年型落ち&ゴムの劣化。 その状態で、新モデルと比較してどれくらいの差があるのかなと思いまして・・・
 1シーズンくらいならば、中古でも一流品ならば有利ですか。 そのまま3シーズンくらい使用して行ったとして、一流品の中古品は4シーズン目に相当するわけですが、その場合の格安輸入品はまだ3シーズン目。これだと、どちらが効きが良いですか?
 

お礼日時:2005/02/23 22:06

個人的には、新品の輸入タイヤをお奨めします。



理由は、次の通りです。
1)ゴムの経年劣化
ゴムは未使用でも放置することで劣化します。特にスタッドレスタイヤのように、ゴム自身の性能が大きくタイヤとしての性能を左右するような場合、ゴムの劣化の影響は大きいです。
2)スタッドレスタイヤは毎年進歩している。
性能差はわずかかもしれませんが、毎年進歩しています。

ちなみに、私は、1年の約4割は、雪またはアイスバーンの地域に住んで、毎日100Kmの通勤をしていますので、わずかな性能差でも気にしています。
あまり雪の降らない地域にお住まいならば、どちらでも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一流品の1シーズン使用した場合の性能の劣化と、格安品の新モデルの性能の進歩との格差はどれくらいかなと思って質問をさせていただきました。 ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/23 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!