一回も披露したことのない豆知識

宗教といいますと、日本では○○宗や海外発祥ではキリスト教、イスラム教等、耳にしますが、日本の○○神社○○社○○宮等のいろいろな派がありますが、それらも宗教扱いですか?神道は別に明記ありますか?

A 回答 (9件)

No.8です。



>宗教教育 歴史では、空海、親鸞、日蓮等は学びますけど

そうなのです。
著名な僧については、歴史の中で名前が出てきて学びますよね。
しかし、その宗教教義については、全く触れられていないと言っても良いでしょう。せいぜい、『○○といった僧侶が□□という宗派を開いた。』といった程度でしょう。その宗教宗派の教義を事細かく学まではしていないと思います。

大学に入ると、宗教・思想・哲学などの学部を選べば、ある程度教義を学ぶ機会はあると思いますが、一般的には上記のように歴史教育の一端として学くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2021/05/08 14:06

No.3です。



>宗教選択の自由という事なの?

そういう事です。

逆を言えば、宗教を強要されない、、、という事です。

例えば、AさんからBという宗教団体の話しを聞いて、自分が納得して入会する事は強要ではありません。

そして、、、

〔信教の自由〕

第二十条 
いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

国による『宗教教育』、それから宗教組織を利用した政治上の権力の行使を禁じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宗教教育 歴史では、空海、親鸞、日蓮等は学びますけど

お礼日時:2021/05/08 04:32

宗教選択の自由って憲法に明記されていますが、


神道もふくまれますか?
 ↑
戦前は神道は宗教ではないと
されていました。
戦後は宗教とされています。

どうしてこのようになるのか。

神道ってのは、キリスト教のような
宗教とは違うからです。

教祖が人工的に創った宗教、創唱宗教とは
違い、自然発生的に生まれた宗教です。

だから本来の神道には経典も教義もありません。
自然と先祖を敬う、というだけです。
吉田神道とか神社神道なんてのは、後から
人工的に体系化されたもので
本来の神道ではありません。

信者には、信者という自覚すら要求されません。

文科省によると、神道の信者は1億を超えますが
ほとんどの人には信者なんて自覚は持っていません。

これでも宗教と言えるか、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2021/05/08 04:22

神道は立派な宗教です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ようです。

お礼日時:2021/05/08 04:23

「新しい宗教を作ってそれを信じる」ことも日本国憲法で保障された


信教の自由
の一部. そのことに疑問の余地はないはずなのだが, なにか不思議なことでもあるんだろうか.
    • good
    • 0

「信仰=神社系」ってどういうことだろう. きちんと言葉で書かないと通じないよ.



ちなみに日本国憲法に「信教の自由」は明記されていてそれには「(既存の) 宗教を信仰しない」ことも含まれるんだけど, 「自分が信仰している宗教を人に押し付ける」ことを憲法とからめて論じることは (全く意味をなさないので) しない.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(既存の) 宗教を信仰しない?

お礼日時:2021/05/07 00:06

>今他で調べると信教の自由と目にしました。



『信教の自由』とは、宗教選択の自由という事です。


【日本国憲法】

〔思想及び良心の自由〕

第十九条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

〔信教の自由〕

第二十条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信教の自由』とは、宗教選択の自由という事なの?文字が違うので勘違いしました。

お礼日時:2021/05/07 00:07

選択というより、信仰の自由という文言で憲法に記載されています。

つまり、宗教を信仰しない自由もある、という事です。なので、自分が信仰している宗教を人に押し付けるなどは、これに反する、とも解釈出来る訳です。ここでも某日本の宗教の熱心な信者からのしつこい勧誘に迷惑しているのでどうしたら良いですか、を複数回見ましたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信仰のでした。信仰=神社系の認識でいいですね。

お礼日時:2021/05/06 18:19

>それらも宗教扱いですか?



宗教です。

>神道は別に明記ありますか?

宗教です。

宗教の他には、思想も自由となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今他で調べると信教の自由と目にしました。

お礼日時:2021/05/06 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!