
キッチンのコンロで土鍋を火にかけてる際に、すごい匂いがして土鍋の下を見ると小さいプラスチックが入り込んで燃えていました。急いで燃えているプラスチックに水をかけて窓を開けて換気をしました。
けれど換気扇をかけてたこともあり、プラスチックが燃えた灰がキッチンに舞ってしまい壁や洗っていた食器に着いてしまいました。
とりあえず壁や浴衣は拭いて食器は洗い直しましたが、この灰がまだどこかに残っているのではないかと心配です。小さい子供がいて指しゃぶりもよくしているので、もしこの灰を口にしてしまったらと不安でたまりません。
また土鍋の底にプラスチックが燃えた跡が残ってることや、コンロの五徳に溶けたプラスチックが残っているのではないかという気もしてしまって、コンロに火をつけるたびに不安になります。
プラスチックはABS樹脂だと思います。
すみませんが、知っている方教えていただけたらと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何にも問題ありません。
細かい破片ならもうそのまま燃やしきってしまえばいいくらいです。ABS樹脂はアクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合樹脂のことで、
炭素、水素とわずかな窒素からなるプラスチックです。
炭素含有量が多いため、燃焼させると一部炭化しすすを発生しますが、
燃やしきってしまえばほぼ二酸化炭素と水になります。
コンロのガスの通り道がプラスチック片や炭で潰れていましたら、たわしやアイスピックなどでカスを取り払うなどしておけばOKです。
何にも問題ないと言ってもらえて安心しました。分かりやすい説明でコンロの処置まで教えてくださり助かりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ABS樹脂が熱分解や燃焼した時に青酸ガスは発生します。
発生する青酸ガスは、ABSに含まれるアクリロニトリルという成分に由来します。 質問者様は、燃えかすを気にしていますが、発生した青酸ガスが燃えかすに残り、とても危険な状態になるということはなく、基本的に心配いりません。もし、燃えてしまえば、燃えかすをそのまま使うということはなく処分もされるでしょうし、その際に触っても特段の危険はありません。 ご安心ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 台所コンロの火が赤いのは何故?全て新品なのに。 7 2023/03/09 04:58
- ゴミ出し・リサイクル プラスチック、ビン、缶等の汚れ処理について 8 2022/09/18 14:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 私は賃貸マンション在住で、今引越し片付け中でゴミが結構出ていて、先日たまたまマンション内のゴミ置き場 2 2023/01/26 09:15
- ゴミ出し・リサイクル スーパーなどで生鮮食品を包んでいるラップと、家庭で使ったラップを容器包装プラスチックと燃えるゴミに分 2 2022/07/24 12:38
- 環境学・エコロジー 炭化水素骨格からの酸素の脱離について 1 2023/07/01 10:41
- その他(住宅・住まい) ゴミ捨て場を監視する年寄りについて 長文になりますm(_ _)m 家の近くのゴミ捨て場を監視している 6 2023/02/17 21:23
- 食器・キッチン用品 固形燃料で炊飯 1合焚き 7 2023/04/01 14:33
- ゴミ出し・リサイクル 容器包装プラスチックにタレなど汚れがある場合クリーンセンターでは燃えるゴミに区別するみたいです。 そ 2 2022/07/24 13:36
- 掃除・片付け キッチンの壁が黒く汚れてくる 塗装剥がれ??? 3 2022/07/27 10:06
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台の穴の修復は? 3 2023/06/27 08:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
高分子について
-
ABSとASの違いは?
-
型取りした石こうについて
-
成形機掃除のアサクリンについて
-
ABS樹脂に鉱物油が付着しクラッ...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
ペットボトルの蓋と本体を各々...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
ペットボトルに接着剤は使えま...
-
ABS樹脂を燃やしてしまいました
-
ガラス転移 Tg
-
理科室の床の掃除で効果的なもの
-
塩化ビニール板(エンビ板)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
ビニール?ビニル?
-
ABSとASの違いは?
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
黄変したプラスチックの中では...
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
樹脂白化の原因。傷か、結晶化か。
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
ABS樹脂に鉱物油が付着しクラッ...
おすすめ情報