
お湯を沸かしていたら、忘れてしまって、全部蒸発したと思ったら、そのそばにおいてあった、100円ショップで買ったプラスチックの網棚(食器を置くための棚)が燃えてしまいました。大事にはなりませんでしたが、くさいにおい、なんか焼肉をした後、すんごいこげたようなにおいが、部屋に少しこびりついてしまいました。心配なのは、発がん性ではないか?ということです。100円ショップの安い中国製です。とりあえず窓と戸をあけて、風を通し、少しにおいはましになりましたが、非常に心配です。においが完全に消えるまでほうっておいて大丈夫でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プラスチックが燃えたとき、何が出てくるかはプラスチックの種類でほぼ決まります。
プラスチックの種類は膨大で一つ一つ違います。
まあ、多いほうから
PE,
PP,
PVC,
PS
PET,
ABS
記憶だけなので定かでないですが・・・
というところかな、PE,PPは刺激臭ではないし、PVC,PSは強烈なので、
材質表示が残っていたら、それで分かるかも。
No.3
- 回答日時:
potachieさんの意見に、全く同感です。
まずは、窓を全開して、充分換気することですね。
換気しても、匂いが気になる場合は、消臭剤を試してみてください。
消臭剤に色んな種類があります。
No.1
- 回答日時:
中国製かどうかは、関係ありません。
焼却を意図していない温度で有機物を焦がすとあまり良くないモノが出来るというのは、変わりませんから。プラスチックやビニールを燃やすと、多様な物質が作られます。その中には当然発がん物質もあるので、換気することにこしたことはありません。
ただ、神経質になるほどのモノでもないと思いますよ。結局、魚の焼け焦げやタバコの煙に発がん物質や発がん物質を活性化させる物質が含まれる、というのと大差はありません。
気にするほどではないけど、積極的に関わるのも良くない、という類のモノだということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 何故100円ローソンは、あまり普及しないのですか? 大泉学園の長久保に100円ローソンがあり、 非常
- 100円ショップは悪か? 庶民の味方か? 賃金をほぼ上げない企業が悪か?
- 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど
- 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について
- 関西の電気代の安いところ
- 賃貸を選ぶ時、プロパンと都市ガス、エコキュートなどを気にしますか・・?
- 布団はさみとハンガーについて。 分かりに写メですが、まくらの下に布団はさみかあります。また、見にくい
- このアルミ鍋。使い続けて問題ない?
- 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか?
- 牛肉のたたきは表面を具体的に何ミリ焼けば食中毒になりませんか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
プラスチックの焼けた匂い・・・健康への被害は?
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
プラスチックの燃焼時における異臭
その他(自然科学)
-
ABS樹脂 溶けた匂い
化学
-
-
4
家中が焦げ臭い。ニオイを消す方法ありませんか?
掃除・片付け
-
5
妊娠6週、ダイオキシン(有害物質)をかなり吸ってしまった・・・?
妊娠
-
6
ポリエチレンのビニール袋が火にかけていた鍋に当たり少し溶けてしまいました。煙などは出ていないのですが
食器・キッチン用品
-
7
やってしまった
電子レンジ・オーブン・トースター
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報