
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
これさ・・・「過干渉」じゃなくて、親として当然の保護だよ。
子どもが自立できてないだけ。
これを過干渉とは言わない。
30過ぎてシェアハウス暮らしてカツカツ・・・これじゃ親は安心できないし心配するのが当然。
実家に帰ってこいというのも当たり前。
人と暮らすのが苦痛という気持ちは、私にもあるので質問者の心情もわかる。
でも、一人で暮らすだけの生活力がないんだから、一人では生活できないよ。
自分の考えや価値観やライフスタイル、それくらいは30過ぎなんだから実現していこうよ。
まずは実家に帰ること。
実家で親の保護下で、生活を整え、スキルや能力を鍛え、貯蓄を行うこと。
再起を図る。
そして改めて一人暮らしをする。
親に頼らずに一人で安定した生活を行えるようになること。
35歳になったら、もうそろそろ親を助けられるように準備を整える時期だよ。
介護などもあるからね。
そういった知識や貯蓄などを行う。
いざという時のために動けるようにね。
寂しいとか窮屈とか、そんな子どもみたいなことを言っている歳ではないし、そんな余裕もないと思うよ。
親が存命で、新築するくらいゆとりがあるうちに、親の助けを借りながら一人前の大人になりなさい。
質問者には頼ることのできる親がいるという、それがどれだけ幸せなことか理解すること。
No.8
- 回答日時:
人生設計あるのですか?
目的は? 例として国民の幸福のために働く
目標は? 例、10年以内に地方議員になる。
目標達成に今すべきこと
質問内容は楽しければいい、楽していたいという感じを受けます。
>親が過干渉
だらだらしていていると思われている。何とか社会人として旅立たせたいんじゃないのですか。
あっちもいいな、こっちもいいな。ではモラトリアム人間です。だったら一生同じです。何もしなければ1年1年老いていくだけ。これだけは着実に進行します。若い時の1年は貴重です。社会人としての能力技量人脈信用を形成するのは若い時が大事ですよ。
モラトリアムで時間を浪費しているようにしかみえません。人生を決めるのは心がけ次第。30歳は岐路。
No.7
- 回答日時:
いい年こいたアラサーなら自分で決めろよ。
失礼とかではなく、事実それしか言えんだろ。
アラサーでシェアハウスって、、、これからの自分の人生、真面目に考えてみたら?
すぐにアラフォー、できることもできなくなる。
No.5
- 回答日時:
50代の主婦です。
以前、回答したことがあります。
確か、以前も、実家に帰って上手く行かなくて、東京に帰ってこられたのでは?
・広島だと、新築のご実家に住んで、後々住み続けられるのか?
お仕事は、大丈夫ですか?
・東京だと、家賃が高いので、大変なのでは?
貴女は、まだ30代と若いから、感じないかもしれませんが、
30歳過ぎたら、年を取るのが、すごく早いです。
私は、50代ですがあっという間です。
独身で、実家から遠く離れて住み続けるのが、良い面と、大変な面とありますよね。
過干渉がどの程度なのか?よくわかりません。
No.4
- 回答日時:
多分 過干渉の内容が 昔とは違って 「そろそろ結婚しないと」「もっと何か習ったら?」「そんな生活して」と 変わると思う。
もともと「新築買うからおいで」なんて 貴女を甘やかして育てた感じがとても強く感じる。
つまり過保護だ。
しかし30過ぎて 東京でカツカツでシェアハウス。
一人暮らしとなれば 安アパートか それとも誰か男と同棲するか。
いずれにせよ治安や環境としては かなり危険で 堕落する可能性大。
今現在で十分な資金力がないのなら もう諦めたほうが良いと思う。
自分でもわかっているとは思うが 身の振り方を考えるべき 良い機会ではないだろうか。
なに もっと堕落して 更には底辺で生きる選択も 悪いというわけではないが 貴女の場合 最後には親に泣きつく気だろう。
今は「そんな事ない」と言っても 「じゃあ食えなくなったらどうするの 悪い男に騙されたらどうするの」と言われれば やっぱり親を頼る。
自覚したほうが良い。
貴女には 堕落する覚悟が足らない。
例え身の破滅と引き換えでも 何でかんで得たいという心がない。
それではいつか 大穴に足を突っ込んで 抜けられなくなる。
早く帰って 「お世話になります」と頭を下げた方が良い。
No.2
- 回答日時:
私も両親からの干渉すごいです。
(一人暮らし中です)実家にいる時はうざかったけど、ほどよく離れた距離で暮らしているのでいい距離感だなぁ~と感じてます。
いつまで経っても戻ってきてくれないから、「新築よ~きれいなお部屋よ~戻っておいで~」にしか聞こえない・・・・。新築を口実で戻らせようとしている・・・?
きっとあなたのお部屋を用意されてるだろうから、
あなたがしばらく住んでまた嫌になって、家を出ようとしたら「部屋をせっかく作ったのに」とか言われそう。
私の考えすぎでしょうか?
収入が安定しないならどうにか安定する職に転職するなり、
将来が不安なら旦那捕まえるなりした方がいいかな?と私は思います。
私だったら、広島に戻らずにこのままの生活を続けます!
親に縛られたくない!
シェアハウスも楽しそうですが・・・
住むんだったら都内より埼玉お勧めですよ!
埼京線、京浜東北線沿いならそれなりに都内へのアクセスいいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 実家に戻るか1人暮らしを継続するか 1 2022/07/26 22:57
- 相続・譲渡・売却 実家について皆さんの意見をお聞きします。 私の実家は千葉県の田舎町にあります。 最寄り駅まで徒歩25 3 2023/01/17 15:49
- 友達・仲間 実家に帰りたいです。 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りたくてたまりません。予定が 5 2022/03/25 15:38
- その他(家族・家庭) 一度一人暮らしを始めたら実家に帰ったらダメですか?実家に帰る事を想定していたら変なんですか? 13 2022/12/04 08:58
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 実家に帰りたいです。苦しいです。 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りたくてたまりま 6 2022/03/28 06:19
- その他(メンタルヘルス) 実家に帰りたいです。苦しいです。 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りたくてたまりま 6 2022/03/27 06:31
- 父親・母親 実家に帰りたいです。 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りたくてたまりません。予定が 4 2022/03/26 07:13
- その他(メンタルヘルス) 実家に帰りたいです。苦しいです。泣きたいです 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りた 3 2022/04/08 05:22
- 結婚・離婚 婚姻届に書く住所欄について。 2 2022/04/15 10:29
- 会社・職場 実家に帰りたいです。 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りたくてたまりません。予定が 5 2022/03/25 14:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半年で実家に戻ることについて
-
一人暮らしを継続するか
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
40代独身無職の実家暮らしを...
-
セフレの実家に。 セフレの実家...
-
33歳フリーター実家暮らし男の...
-
友人に様方を使う住所をお知ら...
-
「実家」を丁寧に言うと?
-
家族のスキンシップはどこまで...
-
一人暮らしの経験もなく、生ま...
-
いまどこにいますか?
-
御屠蘇(おとそ)飲みますか?
-
IT企業に務めている新入社員で...
-
来月泊めて!と言う友達の断り方
-
一人暮らししたけど「出戻り」...
-
実家が太いという表現は水商売...
-
「いえ」(家)といえば、どん...
-
斉藤さんというアプリで一人男...
-
アラフォー独身女の印象
-
牛舎が近所にあったら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半年で実家に戻ることについて
-
一人暮らしを継続するか
-
「実家」を丁寧に言うと?
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
アラフォー独身女の印象
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
一度一人暮らしを始めたら実家...
-
斉藤さんというアプリで一人男...
-
40代独身無職の実家暮らしを...
-
実家暮らしがストレスです、家...
-
来月泊めて!と言う友達の断り方
-
家を継ぐべき、農地のある実家...
-
一人暮らしは、社会人何年目で...
-
実家が太いという表現は水商売...
-
同棲していた彼女と別れて今一...
-
友人に様方を使う住所をお知ら...
-
大学生。一人暮らしをやめたい...
-
就活生です。 実家暮らしか社宅...
-
実家暮らしの男ってどう?。
-
一度あげた物を「返して」と言...
おすすめ情報