
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>それって良い事なのでしょうか?
自分はとても良いことだと思いますよ(^^)
但し、それらが本来のあなたの業務外で、それによってあなたの業務に差し支えがあるならば、交通整理は必要かもしれません。
>少しPC強いだけで何でも出来ると思われてるみたいでプレッシャーに感じ辛いです
プレッシャーに感じながらもあなたが更なる能力向上に努めれば、いずれその分野では不可欠な存在となり、社内で重宝されたり、新たな業務を任されたりもするかもしれません。
例え小さな事からでも信頼されるような存在となれば、嫌な事では無いですよね?やりがいを感じながら、チャレンジ精神で頑張って欲しいです。
できない事はできないと普通に言ってくださいね(^^)
No.3
- 回答日時:
働くという事は ハタを楽にすること 人の為に動くという事です
それだけ信頼されているという事ではありませんか
間違った書類を作れば
怒って二度と頼みには来ませんから
No.2
- 回答日時:
仕事でよく頼まれること自体は「できる人、戦力」だと評価されているからでしょうから、よいことだと思います。
ただ自分の限界は本人にしか分かりませんから、ちゃんと「NO」という範囲を決めないと、要求がドンドン増えていきますので、
「頼まれたんだから絶対にやらなきゃ!」
ではなく
・できないこと、やりたくないこと、大変なこと
はなるべくちゃんと断り、
・できること、やりたいこと、余裕をもってやれる範囲のこと
は引き受けるという風に、自分がパンクしないよう、線引きするのが大事だと思います。
No.1
- 回答日時:
「担当分は自分でやれ」が基本だと思いますよ。
断るのも大事です。
「今ちょっと忙しいのでごめんなさい」でいいのでは?
私も抱え込んじゃうタイプだったんですが、結果、心療内科通いになり、自分の担当分をこなすだけでも大変になり…でも、そうなった時に、周りは何にも助けてくれない。
割に合わないな~と思ったもんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 未経験からのウェブ関係の仕事 1 2022/04/24 23:05
- その他(恋愛相談) 彼氏が前の仕事も上手く行かず会社を辞め、現在無職で公務員試験の勉強を毎日しています。お互い20代社会 8 2023/04/25 19:56
- 会社・職場 働かないオジサンになりそうです 職場でPCの仕事をしているのですが スケジューリングが少し緩いと思わ 2 2022/07/04 23:21
- 会社・職場 看護師てして5年働き、6年目に異動。 1か月ほどが経ちます。 正直前の職場と比べるとゆったりした病棟 2 2023/04/26 06:02
- SOHO・在宅ワーク・内職 障害者が在宅ワークできますか 7 2023/03/29 04:46
- 会社・職場 ベテランのプライドだけで仕事が出来ない人にイライラします。 うるさいし落ち着きがなくて、簡単な事も理 9 2022/05/10 00:09
- 会社・職場 4月に転職をしたのですが、職場に馴染めず、悩んでいます。目の敵にする様な先輩もおり、とても嫌です、、 1 2022/07/11 19:40
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事が出来ない人の末路とはどのようなものでしょうか。私の事です。 6 2023/04/01 19:48
- 発達障害・ダウン症・自閉症 よろしくお願いします。私には2人の自閉症スペクトラムの子供がいます。1人は不登校でしたが高校は何とか 3 2022/03/26 13:46
- オンラインゲーム 私は夜中にネッ友とvcつけてゲームをしていて、バイトで溜まったお金で、ゲーミングパソコンを買おうとし 1 2023/01/15 18:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
送り出される側が幹事の送別会...
-
就活における親友への嫉妬、劣...
-
不器用なのに向上心だけは人一...
-
アイビスペイントってアプリを...
-
口だけで行動力がない人の特徴...
-
何処にも居場所がない
-
人付き合いの大切さについて
-
毎日毎日休まず妥協しないでど...
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
派遣だから、いじわるして新人...
-
退職勧奨について
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
部下より基本給が安くモチベー...
-
自分は、IQ104あります。しかし...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
「各位」は目上の方には失礼?
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
日報にビジネス書を読んで勉強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
送り出される側が幹事の送別会...
-
就活における親友への嫉妬、劣...
-
人付き合いの大切さについて
-
全てを手に入れることが出来る...
-
何処にも居場所がない
-
どうしても 職場で教育係みたい...
-
アイビスペイントってアプリを...
-
毎日毎日休まず妥協しないでど...
-
推しの人生と自分の人生を比較...
-
仕事で何でもかんでも頼まれる...
-
役立たずな自分が嫌です。
-
鈍くさい癖にドジばかりで、生...
-
働くのが嫌で嫌でたまりません...
-
不器用なのに向上心だけは人一...
-
困難に立ち向かうには
-
1988年あなたは
-
めんどくさがり屋を治すにはど...
-
30歳男です。 何事も無頓着、仕...
-
良い歳して平社員
おすすめ情報