
他社の口座で取引はダメ、自社の口座でなら制限付きでOK、というようなことは知っています。
しかし、株式分割の関係で、入社までにすべてを清算することができない状況なのです。
決まりを破って取引を続ける気は毛頭ないのですが、実際のところバレるのでしょうか?
一時的にでも口座名義を親にでもしておくべきか、仕方なく自社の口座に替えるか、どうせ少しの間なのでほっとくか、迷っています。
法的・倫理的なことではなく、実際の話を聞きたくて質問させていただきました。
会社側が社員の取引状況をチェックするシステムは、どのようになっているのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
証券マンです。
隠す必要があるのでしょうか。
発覚するリスクを抱えてまでやることでしょうか。
コンプライアンスは厳しくなってきています。
あらぬ疑いを掛けられるような行為はしない方が賢明です。監視委員会の調査官はスゴ腕です。
発覚した時にあなたへの処罰のみならず会社にも迷惑が掛かります。やってはいけません。
http://www.fsa.go.jp/sesc/reports/n_14/n_14a.pdf
>他社の口座で取引はダメ、自社の口座でなら制限付きでOK、というようなことは知っています
↑勿論ご承知とは思いますが、これは「社内ルール」的な話ではありません。日本証券業協会の公正慣習規則第8号の禁止行為ですので。
参考URL:http://www.ipc-tokai.or.jp/~fukuryu/zatugaku/you …
No.2
- 回答日時:
野村證券以外は~、というのは適切ではないように思います。
簡単もしくは予期せずバレるでしょうし、入社前後の手続きの中に含んでいる会社が多いのではないでしょうか?社員の取引状況をチェックするシステムを執拗に確認しようとすると、何かあるのかと疑われそうです。移管準備をするのが最良だと思います。現物なら短期売買の制限で済みますが、信用・先物オプションは不可ですので注意が必要です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 助けてください 株購入、配当について 正式なグリー株式会社から 身に覚えのない手紙が届きました。 手 8 2023/08/28 12:50
- 債券・証券 証券会社勤務の場合に証券口座を作れないネット証券はSBI証券だけですか?? 1 2023/06/29 18:12
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 株式市場・株価 名義書換しない株式 1 2022/07/14 22:07
- 投資・株式の税金 中小企業が株式投資をする時に個人口座でやるのって合法なのですか? 2 2022/05/02 11:38
- 日本株 株式比例配分方式について 3 2022/04/02 13:19
- 投資・株式の税金 株式投資での損額に対する確定申告について 3 2022/06/07 04:52
- 会社経営 銀行(その他金融機関含む)との信頼、取引実績を上げるには? 3 2022/11/28 13:57
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- その他(資産運用・投資) 相続した株の配当金に関しまして 5 2022/06/08 01:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
E*トレード証券の口座振込み...
-
CITIBANKに口座を開設するには?
-
もうすぐ20歳になるので楽天証...
-
SBIハイブリッド預金って欄。 ...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
ネット証券が倒産した場合の株...
-
日経レバレッジのETFに関して。
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
楽天のRSSが接続処理中のまま動...
-
証券会社でnisaやると株や超ア...
-
証券で親と大ゲンカ
-
楽天証券で積み立てNISAをして...
-
定期預金する場合の口数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
国債購入、代理人でもOK?
-
米国証券会社から「1042-S」が...
-
新光証券の出金方法。
-
個人向け国債
-
証券会社への口座開設が住宅ロ...
-
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
Yahoo! JAPANカード
-
証券会社の社員が株式取引する場合
-
MRF申し込みについて
-
特定口座・源泉徴収ありのサラ...
-
所有株→同証券会社内の家族名義...
-
1000万円使えるならどうしますか?
-
配当金はどこに振り込まれるの...
-
nisa口座で株を買っていたら、 ...
-
株式の名義変更について
-
一般預かりと特定預かり
おすすめ情報