重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トヨタ 車検 安心パックってやった方がいい?
メリットデメリットありますか?

A 回答 (7件)

車をディーラーで新車・認定中古車を買った人の半分くらいの人は、ディーラーでオイル交換したりするといわれています。



ざっくり言えば、ディーラー以外でどこかの修理工場で車検とか点検しない人にとっては、ディーラーで車検受けるとかになるので、そんな人はメンテナンスパックはお得になる感じはあります。

私の場合は、4年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスという1つ前のモデルの中古車を買いました。

それまでガソリン車に乗っていたのですが、突発性難聴になり、同じ病気を経験した人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのがお勧め」 と言われ、新車買うと納車待ちとか時間が無駄になるので、普段買わない中古車を即日買い付けました。

車検はサービスということになり、納車時に車検を受けましたが、特にメンテパックに入らず、有償延長保証2年間のみ加入しました。

2年後の車検は、民間指定工場のスピード車検を受けました。 今年2月にまた2年経過したので、同じ民間指定工場のスピード車検を受けました。

ディーラーで車検受けると、ざっくり言えば基本整備代3万円+車検合否判定代1万円=合計4万円くらいになると思います。

一方民間指定工場のスピード車検は、ポイントサイト経由で申し込みますと、1万円弱だったりして、そこに次回の車検まで4回のエンジンオイル無償交換サービスが付きますので、実質もうマイナスという感じになります。


■参考資料:無料オイル交換サービスに2台の車で試してみた - 30プリウスでホリデー車検福岡東の無料オイル交換+エレメント交換に行きました。



家族の車も車検に出すので、同じところに出していますが、家族はあまり走行距離も走らないですし、新車に乗り換えるのが好きでないので今年1月の車検で19年となりました。

車検受けた後に、某ショッピングセンターにいつものように出かけ、車の出入りの激しい場所に駐車しようとして、ギアをリバースに入れたらエンストし自走できなくなりました。

物理的に他の車が通れない大渋滞となってしまい、邪魔にならない場所に移動してもらえ、「管理事務所には故障したと言っておきてあげます」 と言われましたので、そのまま放置できないので私が行きました。

管理事務所にご迷惑おかけしましたと謝罪し、搬出作業でプロを呼ぶと説明しました。 ショッピングセンターのお客様駐車場は客が保管する保管権となりますので、まあ作業権持っていませんので、軽く挨拶しておく必要あります。

車検受けたホリデー車検に「ショッピングセンター内で大渋滞起こしてしまい、搬出しないとマズイので入庫させてほしい」 と相談し、快諾していただきました。

後は自動車保険のオプションで加入してあるロードサービス使用したいと相談し、搬送先はホリデー車検に入庫確約済みだと伝えました。

よく「新車を買ったので、いつかは故障してお世話になるはず」 と言ってディラーで高い車検受けていらっしゃる人が多いと思いますが、その日は火曜日でディーラー店休日でした。

出先で自走できない故障になるとそのまま放置はできませんし、かと言って月極駐車場まで1度搬送しますと、次回のディーラーの搬送時は自腹負担となりますし、面倒くさいです。

車検専門店って、1年中ほぼ開いている感じがありますので、そこで車検受けてあると故障時に入庫しやすいメリットがあります。

火曜日にキャリーカーのトラック1台呼んで搬送し、搬送料金1万超えていましたが、保険会社より「きちんと整備された車両で偶発的に故障したと判断され、弊社が業者に全額支払っておきます」 と言われました。

パーツ取り寄せに2月で雪とかの遅延もあったりして、日曜日できると言われたのですが、「日曜日に家族が乗りたいので」 と相談したら、土曜日朝にできましたと電話があり、タクシーに乗り引き取りに行き、○万円支払いました。

その過程で、私の30プリウスの車検もあったので来店したのですが、リフトに家族の車が載せたまま、「空いた時間に再点検もしている」 と説明あり、まあ自走できない車両は文鎮みたいなものですので、よく入庫するとぼったくりという感じの高額修理代請求されるケースもありますが、安かったです。

家族には、「ディーラーで車検受けると4万円くらいするので、ホリデー車検で受けてただみたいなもので1回で4万円くらい得している計算となり、車2台で○○万円得した内部留保金から今回修理代捻出した」 と説明しておきました。

私の場合、「ディーラーに車検に出さずにホリデー車検に出すのは安いからですよね?」 と知人とかに訊かれるのですが、安さもあるのですが、そもそもディーラーって1年中営業していないので、故障時に店休日とかざらにあるので、面倒くさいのです。

その点、ホリデー車検は敷地が広くて、リフトの台数とか多いとかのお店があるので、そこに搬送する方が楽ちんという感じがある。

■参考資料:30プリウスの電子ブレーキ警告灯が3つ点灯し、ディーラーで無償交換修理した事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe …


上記の30プリウスの場合も店休日の故障でしたが、メーカー保証適用になる可能性もあったので、福岡トヨタに自走して行きました。

車は故障した時に、「ディーラーに搬送した方が良い」 というケースもあれば、「近くの修理工場に搬送した方が良い」 と内容で振り分けています。

30プリウスはハイブリッドカーなので、ハイブリッドカーの整備も普段からしているような修理工場に運ばないと専門知識が不足するケースとかもあります。

何軒も修理工場とか知っていて、その中から選んで運ぶとか修理するという感じなので、必ずしもディーラーで車検受ける必要もないので、民間指定工場のスピード車検を受けている感じになり、そこは人それぞれ好みとかあると思います。

ディーラーでしか、車検や点検受けないと決めてあれば、メンテナンスパックはお得になると思います。
    • good
    • 0

定期的に点検を受けて愛車を長く乗りたいと思う人。


車検をうけるなら、ディーラーで受けるほうが安心と考える人。
そんな方にはおすすめです。
その都度、点検費用を支払うより確実に安いです。
    • good
    • 0

メンテパックですか?


トヨタって会社によりメンテパックの内容とか金額が違うので・・・

メンテパックなら、ディーラーで常に点検とかオイル交換を行うのであれば、メンテパックに入ることにより、費用がかなり抑えられます。
街の整備工場とほぼ同じぐらいの金額で受けられることになりますね。

トヨタについては、その会社でしかメンテパックは受けられませんが・・・
日産は、全国の日産のディーラーとかになりますけどもね。

デメリットって、メンテパック単体では入れないから、車検と同時加入とかになる。また、車検時とかにメンテパックの費用を支払うことになるので、金額も大きい金額を1度とかに支払うことになる。
ディーラーによっては、メンテパックに入るよりも他の他社でメンテ費用を都度支払った方が安価になる。
トヨタは、会社により内容や金額異なります。また、他社だと受けられないってことになりますね。
    • good
    • 0

点検パックに入っていると軽微な故障修理がタダになることがあります。


たとえその故障原因がユーザーの問題であっても自然故障と見做してくれます。
私はそれで点検パック費用以上の恩恵を受けています。
これはそのディーラーとは長年にわたり良好な関係を築ていのことです。
一見客、飛び込み客で同じ待遇を求めるのは無理です。
    • good
    • 0

面倒でなく割安ですから日産ですが、入ってます。


たぶん、トヨタもオイル込みです。

タイヤ、バッテリーと、3万超えの時は、大型タイヤ
専門店や、アマゾンから買って支給で、1~2万安く
済ませています。

2年ごとの車検は、10万以上の見積もりですが、
スタンドの7万以下を材料に、8万にしてもらって
います。

県の自動車税も、paypay払いだと172円バックと
いうのでやってみました。領収書を車検証入れに
入れていたので、大丈夫かと思っていたら、10日
位ではがすタイプの葉書で、領収証が来ました。
    • good
    • 0

自分である程度メンテが出来たり、知り合いに車屋がいたりするのならいいのですが、ご自身が詳しくないのなら素直に入っておいた方がいいです。


そんなに壊れるものではないですが、メンテ不足でトラブルになった方が高くつくので。

一応、交換が必要なものも、替えた方がいい、替えなきゃダメの差はちゃんと言ってくれるので、ボッタくられるほどではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/05/19 14:57

点検車検を毎回ディーラーで実施するつもりでいるならパックにすればその都度支払うより安くなります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!